すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 野球

質問

終了

高校野球もりあがっていますね。疑問なのですが数ある高校スポーツの中でどうして野球だけがここまで注目されるのか不思議に思います。
いつ頃からどのような経緯で今のように国民的なイベント扱いをされるようになったのでしょうか?

  • 質問者:ガリクソン
  • 質問日時:2014-08-01 20:09:04
  • 1

高校野球は戦前から人気がありました。

人気の原因は、

①野球というスポーツ自体の面白さ

②勝負の大半が投手と打者との対決ですので、一対一の勝負を好む日本人の気質に合っていた

③野球は他のスポーツと違い、太った人でも背の低い人でもやせた人でも楽しめるポジションがある。これに反してバスケットやバレーボールは、長身の人が圧倒的に有利。相撲などは太った人が抜群に有利です。このため野球・ソフトボールは競技人口が多い。

④野球は大差がついても9回に大逆点する場合があり、ドラマチック。他のスポーツは大差がつくと逆転はかなり困難。

例・質問/高校野球の決勝戦で、9回0―8から逆転サヨナラ勝ちという奇跡が起きました。
http://sooda.jp/qa/480526

⑤戦前からの人気スポーツなので、各地に野球場が整備されている。

⑥プロ野球、大リーグの存在。テレビ・ラジオで中継されているので、野球に親しんでいる人が多い。

⑦漫画・アニメなどでも野球をテーマにした作品が多く、野球人気を後押ししている。

⑧ファンが多いので高校野球の結果は、新聞やネットでも詳しく報道される。

⑨学校で教えられなくても、特に男性などは野球のルールを知っているので、見るのに支障がない。これに反して例えばラグビーとかアメフトなどは、「見てもルールが分からない」という声は多い。

などが挙げられます。

*なぜ高校野球は人気があるのか。
http://marginalizedactiondinosaur.net/baseball/whypopular.html

夏本番を控えている今日この頃。各高校のグラウンドでは、今日も球児達が夢の甲子園を目指して夜遅くまで練習に励んでいる。高校野球というスポーツは、全国大会ではなくても、各地方の各メディアで勝敗が必ず放送され、決勝戦以外でも、準決勝や準々決勝くらいからテレビで生中継されるようなアマチュアスポーツである。他のスポーツを考えて欲しい。決勝戦が放送されても、なかなか準々決勝はテレビ放送されるものではない。ましてや一回戦から決勝まで全試合放送の甲子園。なぜ、ここまで高校野球が大衆に人気なのかを考えてみよう。


「高校野球」からイメージされるもの。「さわやか」「元気」「勇気」「全力」等々というのが連想されがちだろうか。しかし、その裏には、観客やテレビを観ている人達の想像を超えるような努力と仲間同士の衝突や支え合い、ドラマが存在するのである。それは、試合後を見れば分かる。勝った方も、負けた方も、一戦一戦「涙」を流す。人目も気にせず、純粋な涙を流すのである。観客達はさわやかで全力疾走のプレーを観たいのではなく、涙を流しているその一瞬の感情の爆発がみたいのかもしれない。人が本当に一生懸命な時に流す涙は美しいとも言える。決して中途半端なものではない。また現代では、涙を流すような感動的な出来事や体験というものが減って来ているのかもしれない。そういう時代には、すごく新鮮なものなのだ。


そして、何よりも高校野球の「魅力」と言えば「ドラマチック」であるということだ。負けているチームの最終回の攻撃や、息を飲むような投手戦で緊迫した延長戦、ランナーが返って来たら試合終了等といった様々の手に汗握る場面がある。しかし、そんな「もう駄目かもしれない」ような状況から、奇跡のような、ありえないプレーが突然起こるのである。まるで「野球の神様がいるのではないか。」と疑いたくなるような。これは、プロの世界ではなかなか起こらない。しかし、高校野球では接戦の試合になるとほぼ必ず起こる。それは何故なのか。球場中を見渡してみよう。応援団は必死に、目に涙を浮かべながら声をあげる。選手の保護者たちも、気が気でないように我が子を見守っている。マネージャーやチアリーダー達は手を合わせて、声を出すことも難しい様子である。グラウンドの選手達はユニフォームの胸を掴み、最後の最後まで叫び、祈っている。そう、この奇跡が起こる瞬間、誰もが必死に「祈り」を捧げているのである。もちろんテレビの前のあなたもである。それほど、観ている人間誰もが感情を込めて、ドラマを作るスポーツ、高校野球。それが人気の秘密なのです。

===補足===
それから日本に野球が伝わったのは1871年(明治4年)と古いです。

伝えたのはホーレス・ウィルソン(Horace Wilson, 1843-1927年)という、アメリカ・メーン州出身の英語教師です。

1871年にお雇い外国人として来日し、第一番中学(現在の東京大学)の教鞭をとりました。そのときに生徒に野球を教え、その後全国的に広まっていきました。

2003年に野球を伝えた功績を称え、野球殿堂 (日本)入りしています。

  • 回答者:林 直明 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

裏 も含み 巨額な お金が 絡んでいるからです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

野球の人気が高い上に、高校野球そのものの魅力もあるから、非常に注目されるのです。

内閣府による「体力・スポーツに関する世論調査」(2007年2月調査)では、クラブ・同好会に加入している男性のうち、22.7%が野球クラブ・同好会に加入しており、1位です。

日本では1900年代に大学野球が盛んになり、高校(旧制中学)でも1915年8月に大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開催され、1924年からは甲子園球場で行われています。

1927年には企業チームによる都市対抗野球大会が、明治神宮野球場で開かれました。

1936年名古屋軍(現在の中日ドラゴンズ)、東京セネタース、阪急軍(現在のオリックス)、大東京軍、巨人、大阪(現在の阪神タイガース)などにより、日本初のプロ野球公式戦が始まっています。

野球の人気が突出しているのは、こうした長い歴史があるからです。

  • 回答者:倉本 由紀夫 (質問から14時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すもう以外で「国技」と呼んで良いほどの人気を誇るのが野球だからです。
ブラジルではサッカーが国技であるように、日本では長らく野球が国技でしたし、いまでもそうです。

他の競技とは歴史と人気がやはり違いますね。

  • 回答者:野球は特別 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る