すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

蒟蒻畑が製造停止になったようですが、納得いかないです。
皆さんの意見を聞かせてください。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-10 01:13:49
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。

早く再開されることを祈ってます。

並び替え:

何にでも反対する人がいますのでやりにくいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今回のは過剰反応だと思います。

喉に詰まらせて死亡すると言うのは、
餅や飴玉だって過去に何度も発生しましたが、
それを理由に製造を中止した事は無いですよ。

アメリカのような訴訟(難癖)大国化してるから予防策なのでしょうけど、
こんな事がまかり通っていたら、その内、誰も何もしなくなりますよ。
「訴えられるぐらいなら仕事なんかしない。」
そんな世界みたいで個人的には嫌な感じです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いっていません。

小さい子供や高齢者に与えないように喚起しているものを、
なぜ高齢者が買い、なぜ子供に与えるのでしょうか。
子供用の小さくやわらかい、普通のゼリーがあるのに何故?

マ社の「蒟蒻畑」は、そもそもお菓子ではありません。
正規の利用者のためにも、改良版の販売をお待ちしております。

  • 回答者:きょうこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なくなった方と遺族の方には申し訳ありませんが、今回の事故は消費者側の責任です。
蒟蒻畑の製造会社の責任はほとんどないと思うので、製造停止は気の毒です。
マスコミも事故は事故として報道するのはいいけど、消費者側に責任があることをちゃんと伝えるべきだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職場でもこの話題をしましたが大抵の方は製造中止に反対でした。
親が悪いと思います。なんでもメーカーの責任にしてたら世の中さらにおかしくなりませんか。アメリカとかってタバコを吸って肺がんになったら企業を訴えるでしょう?日本も同じ道をたどってますよね

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

製造中止はおかしい!食べ方、使い方が問題なのでは?
好きだったのに、食べられなくなったので残念です。

ネット通販なんかでも、蒟蒻ゼリー売ってますよね。なんでマンナンライフだけ中止??
ナットク行きません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お餅はどうなんだ?不公平じゃないか!
注意書きがあって最終的に気をつけるのは消費者の責任。製造元は努力していて問題ない!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

好きだったので、かなりショックです。
もうすこし小さくするとか、スプーンで食べないと食べれないほど、大きくするとか、
なんとか続けてほしかったです!!
そんな事より、食の問題は、インゲンやら、ギョウザやら・・中国の問題の方が・・

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

消費者が誤った食べ方をしたからです。のどを詰まらせるほど大きなままで飲み込む人がいますか。よく噛んでおいしく食べるのがダイエットと食べ物をおいしく食べるための秘訣ですよ。問題を起こした人、身内の人、社会問題にした人、責任を取って。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も蒟蒻畑大好きです!!

なのでかなりショック&ガッカリですね・・・(;一_一)


子供やお年寄りの方は気をつけて食べるように・・・的な注意書きなどを書いて再販してほしいですね。

もう少し形状を小さくするとか・・・。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も残念でなりません。
お年寄りや子供には食べさせないでくださいと注意書きして
また販売してほしいです。
それで事故がおこったら販売元の責任じゃなく消費者の責任になりますよね?
一部の人達のために良い商品がなくなってしまうのは悲しいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻畑が禁止になったら他の物も禁止になってしまうのではないかと。

他にも危険なものはたくさんありますよ。中国製品とか。

国にはそっちのほうを早く何とかしてもらいたいです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

好きだったのですごく残念です。
容器を変えたり、表示を大きくしたりと企業努力はしていたと感じてます。

復活する日をたのしみに待ちたいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も好きだったので、中止までって思います。
違うやり方があったと思うのですが、、、

でも随分前から販売されて特に問題が出なかったのに、なぜ急に?って思いました

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得できません。
注意書きを無視して食べさせてるのに、それで子供が死んだらメーカーの責任というのはおかしな話です。
大げさに言うと、自動車事故で何人も死んでいるのに、自動車は禁止になりませんよね。

国としては、これで遺族に対して「対策を講じるました」と言うことで、体面を繕うことができるかもしれません。
しかし、その他大勢の消費者には、これによってメーカーが被害者に感じてしまうでしょうね。
これから先、遺族が白い目で見られることがないといいのですが…。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得出来ませんね。
注意書きがされているにも関わらず、子供に与えている方にも充分責任はありますし。
こんな馬鹿な人の所為で大打撃を受けるメーカーの人達が気の毒です。

  • 回答者:知識人 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私には流通している分を回収しない企業姿勢こそが納得いきません。
製造中止にする商品が商品として残っていることに、違和感は無いのでしょうか?
何人もの人が命を落としている商品です。
企業としてとるべき対策は、消費者の100%の安全です。
同じ事故が起きないとも限らない。
どんなことをしても、全ての業務を停止してでも商品回収に努めるべきではなかったでしょうか。


  • 回答者:お助けマン (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マンナンライフのこんにゃくゼリーはよく食べているので製造中止は残念です。

本来、対極を見極めなくてはならない野田聖子氏が、消費者の立場のみ重視したことが問題ではないでしょうか。

2歳に満たない幼児に”凍らせたこんにゃくゼリー”を与える祖母の行動が異常です。
また、近視眼的になっている親御さんの意見を真に受ける国側も異常です。

親御さんも、自分の親族がマンナンライフに勤務していたらあんな極論言わなかっただろうにと思いますね。

日本もアメリカのような訴訟国家の道を歩んでいると痛感します。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

販売元だけを責めるのは違うと思います。
事故には購入者にも責任があると思うので。
あの独特の触感が好きだったのに、残念です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

常に他人に責任を押し付けようとする傲慢な消費者と
販売停止命令を机上の空論で出すだけで
自分たちは全く痛みを判る能力の無い行政の
愚かな合作です。
お餅もそうだし、なにより健康被害なら
なぜタバコを取り締まらない?
車もそうだが一部企業と高給官僚に利権が厚いところは
いくら国民に害があっても放置する。
今回も相手が弱いところだからできただけのことでしょう。

  • 回答者:胸糞悪い (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしいと思います。

パッケージには、きちんと注意書きもなされているし、
おまけに、イラストで子供とお年を召した方には注意する様に書かれてるのに。

全く馬鹿げた事だと思います。
自分たちの責任を、メーカーに押し付けて、自分たちを正当化したいのでしょう。
子供を亡くした親の気持ちは、解らなくもないのですが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

納得いくわけないですよね。

子供に食べさせるならもっと注意して欲しかったですが・・・・。
パッケージに蒟蒻畑と書いてあるわけですし、もしかして蒟蒻が読めないとか・・・。
自分たちの責任をメーカーに押しつけるようなのは、やめて欲しいですね。

このよう事例を許可してしまった以上、今後同様の事例は出てくるでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

心情的には納得いかないですが、現在の世相では、
包装を変えて、より注意書きをわかりやすくする必要があるので
致し方ないと思います。

ただ、あの会社だけに責任があるとは決して思いません。
お年よりは注意力散漫、子供はもしかしたら本人が気づかず貰ってくるかも、
と言いますが。それもあるかもしれませんが。
お年寄りはご自分たちの健康にもっと関心を持つ責任を持つべきだと思うし
子供は、別にその親だけじゃなくそれ以外のまわりも
これだけ何度も同じような事件が起きているんだからわかってて当然だと思うからです。

今度こそ、もう誰もが会社のせいにできないくらい
でかでかと注意書きを載せて、
本当に好きな人が安全に食べられるという包装で
早々に再登場してほしいと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしな話です。本当に。
これを販売中止にするならお餅も販売中止にする必要があります。

合理的理由が理解できません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アレだけ騒がれていたのに、
2歳前の子供に食べさせることこそ問題だと思います。

マンナン社が報告義務を怠ってしまった理由は分かりませんが、
それでも、発売停止は、かわいそうと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

納得いかないですね。
この事で企業には大なり小なり損失が発生する訳で、
理不尽だなと思います。

  • 回答者:ひげ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いかないです。企業は今まで何回も改善してきたのにかわいそうです。
「うちの子(うちの家族)に限って」という気持ちが事故をうんだんだと思います。

  • 回答者:me (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻畑頑張って欲しいです。
企業として改善策も行なっているし、
ここまでニュースになっているのだから
食べる方も注意が必要ですよ。
例えばお餅を喉に詰まらせる人がいるからって
お餅は製造中止にはならないですよね。
子供の頃、お餅を食べるたびに
親に注意されながら食べてました。

皆さんも同じ感想の方が多いみたいですね。
マンナンライフの関係者の人
ここ見てないですかね?
頑張って欲しい!

  • 回答者:respondent (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マンナンライフこそ被害者だと思います。
以前にも同様の事故がおき、そのたびに改良等をして、企業努力はしてきたと思います。
年寄りと幼児には食べさせないようにと書いてあるのに、なぜ保護者は食べさせるのでしょうか。人が亡くなるから製造中止にするというのなら、もちも製造中止になると思うし、薬だって使用を間違えれば、人が死亡する事だってありえると思います。消費者がきちんと認識していないと、なにもかも製造中止にしないといけなくなると思います。

  • 回答者:respondent (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マンナンライフさん、被害者ですよね~。
そういえば最近ないの?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いきません。
消費者が悪いと思います。前も事故があって、あんなに言われてたのに、また同じようなことして。子供や高齢者に上げるなら、小さく切るとか工夫してほしいです。
小腹がすいたときに、食べていたので、凄く残念です

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 本当に製造停止は納得いかないです。なぜ製造中止にしないのでしょうか?この商品で定期的に人が亡くなっていることを考えれば、殺人食品とも言える可能性があります。更にお客から金を取って殺しているわけですから最悪です。これだけ人が亡くならないと、製造元は危険な物を作っていると認識しないのでしょうか?今問題になっている汚染米より絶対危険です。汚染米で亡くなった人はいないわけですから、それを回収しているのですから、製造停止だけですか?と製造元に尋ねたいです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じく納得がいきません。
さんざんテレビでも、お年寄りと幼児は食べさせないでください、って注意しているのにも
かかわらず、食べさせる親が悪いのです。
こんにゃく畑が製造中止になったのなら、おもちだって同じだと思いますが・・・
おもちは問題ないのに、こんにゃく畑だけが製造中止だなんて、納得できません。
企業側も悔しいでしょうね。
ヒット商品だったわけですから・・・
私も悔しいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしも蒟蒻畑は大好きだったので、非常に残念です。
先ほど、製造中止のCMを見ました。「長い間のご愛顧ありがとうございました」って。
なんかメーカが気の毒に感じました。これまで、容器の改良や、メッセージで注意を呼び掛けてきていたし、メーカーに落ち度はなかったように思います。CMにお金をかけて、製造中止&消費者に対してこれまでのお礼を伝えるなんてとても誠意ある会社だと感じました。
食べる側が、注意すれば良い話だとは思うのですが、違うのですかね・・・?注意書きがあったのですから。じゃあ何で、お餅は製造中止にならないの?疑問です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高齢者の方は、健康で若い大人が考える以上に視力・聴力は衰えており、加えて注意力も落ちています。いくら袋に大きな字で注意書きを書いたとしても、果たして高齢者の目に留まるだろうか?という疑問があります。また、TVや新聞でいくら注意を喚起しても、お年寄りの目や耳に留まるかも疑問ですし、それ自体見ていない方だって結構いると思うんです。子供を持つ親が、逐一そういった食に関する危険をおじいちゃんおばあちゃんに伝えればよいのかもしれませんが、どこまで徹底出来るか?伝えたとしてもきちんと覚えていてくれるか?といった不安もあります。そういったことを踏まえ、やはり、子供含め、自分で危険を回避する能力が低い「弱者」に対して、そういった知識に疎くてもどんな風に口に入れてもすんなりのどを通ってくれる形状・柔らかさの食品にする努力はもうちょっと必要だったのではないか?と思います。実際に、「蒟蒻畑」と同じ製品で、ストロー付きの袋に入った「こんにゃくゼリー」というのがトップバリュー製品で販売されていますが、ストローを通る時にこんにゃくゼリーが細かく砕かれるので、子供や高齢者でも安心して食べられるよう工夫がされています。
確かに消費者側の責任もあります。危険な食べ物は他にもお餅など色々あります。ですが、「ゼリー」と書いてあれば「子供の食べ物」と思って簡単に与えてしまうという「食べ物の特徴」があるし、そういった食品に対して「蒟蒻」を使い、普通のゼリーとは異なるものを作ったのなら、もっと企業側がその点を注意し、万全な安全を期す責任があると思います。
実際に、トップバリューさんのような他社の製品と比べても、やはり「蒟蒻畑」の安全に対する改善度はまだ甘いと思うし、だからこそ、いつまでも死亡事故が後を絶たないんだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親が子供にそんなゼリー食べさすのが悪いと思うのですが。。

子供は普通のゼリーでいいのに。

  • 回答者:お助けマン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

納得いきません。
消費者側にあまりにも責任があると思います。
誠意を見せた立派な対応だと思いますが、企業はずっと前から最大限の努力をしていました。何と言うか、可哀相です。
一部の、当たり前のルールや常識を守れず事故に遭った人のせいで、製造中止だなんて。
大好きだったので、個人的にも非常に悲しいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マ社は最大の誠意を見せたのでしょう。
それか努力したにもかかわらず、消費者側が誤った食べ方をして事故を繰り返すのに嫌気がさしたか・・・
私はマ社に誠意はあったと思うし、十分な対応をしたと思ってます。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いかない一人です!
ウチはまだ子供も小さいので、子供が大きくなるまでは買わない!と誓って、
(特に下がすぐ飲み込むタイプの子なので)我慢して来たのに…あんまりです!!
いい加減避けられる筈の事故でした!消費者だって責任はある筈!

公式サイトご覧になりましたか?
『「蒟蒻畑ポーションタイプ」一時製造中止のお知らせ』という文書が掲載されています。
まだこれ以上に改良を重ね、また私たちの元へ届けてくれようとしてくださるそうです!
このようなことになってしまって、大変悔しいですが、
マンナンライフさんを信じて応援したいと思います!!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やむおえないだろうという人もいますが、それなら、お餅や車も販売中止にしてくださいと思います
こんにゃく畑で事故に会う人より、お餅や車で事故にあう人の方が、何十倍も多いです
マンナンライフ社が可愛そうです

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

包丁で料理して指を切ったら販売中止になるんでしょうかね。
餅を喉に詰まらせたら販売中止になるんでしょうかね。
自動車で事故を起こしたら販売中止になるんでしょうかね。

納得行きません。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 私も納得できません!
 あれだけ、企業側も子供、お年寄りには食べさせないことと言っているのにそれを無視(知らないはずはないと思う)し、食べた結果なのに。それなら、なぜ、餅は製造停止にならないのでしょう。訳分かりません。マンナンライフが可哀想です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

僕も納得していない消費者の1人です。
最初の事故は、企業に責任があったかもしれませんが、
その度に注意を促したり改善したり精一杯の事をしたと思います。
一日も早く製造再開する事を願っています。

  • 回答者:ててて (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

消費者の事を思って判断でしょうが、そこまではする必要性はないと思います。
注意書きを大きくするで良かったのではないでしょうか?
もっと叩かれなければいけない問題が蓄積している食の問題の中、メーカー側が被害者として見られる特例ですよね。自分もメーカーの損失を考えると、従業員の方々はその間に減らされたりする可能性もあるはずです。社会の矛盾を感じます。

  • 回答者:どうなってる? (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

被害者はメーカー側だと思っています
飲み込む力の弱いお年寄りや子供に食べさせて
それも、監督できない状態で食べさせていた側の消費者に問題があると思います
メーカー側は大損害でしょう

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたのお気持ちよく解ります。私も同感です。でも又、直ぐ大きさを小さくするとか、もう少し溶け易くするとかして、出てくるとは思いますが。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに好きで購入して食べていた方には
納得できない部分もあると思います。
事故の報道があった後、表示もされている中で
高齢者や小さいお子さんに食べさせた側にも
問題はあるような気はします。
しかし、これだけ死亡事故の多い食品と言うのも
大きな問題だと思うので、今回の製造中止というのは
仕方のない決断だと思いますが・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の周りにも、残念がっている人は多いです。
自分の不注意でしょ、納得出来ません、
自己責任でしょ
根本的な解決には成っていません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いきません
メーカー側は悪くないと思いますし・・・
あれだけ昔から幼児や高齢者にはダメと言われているのに
なぜ食べさせたのか。
製造停止本当に残念です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

納得いきませんね。
こんにゃくゼリーを規制するのであれば
餅の方が死亡人数が多いのだから、餅も販売中止にすべき(笑)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いかないです。
死亡事故の原因はマ○ナンライフではないはず。
警告も書いているし、守らない消費者の責任なのに。
と思います。
「行政の警告文をもっと大きくという要望にこたえられないから」
という理由らしいですが、
警告文をタバコのときのように商品パッケージの半分サイズで
表示するようにだったそうです。
でもそれでは、警告ばかりが目に付いて何の商品なのか、
商品の広告部分が全く書くスペースがない
よって、応えられない。
わかりますが、残念でなりません。
行政も責任逃れで企業に無理難題を突きつけたとしか思えません。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

◎死亡事故が繰り返され、その対応について国が製造者に要求したところ、それが出来ない、やり直しがきかないということで「製造中止にした」という事情のようですから、これはやむを得ないと思いますが・・・(;´_`;)・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も蒟蒻ゼリー愛好家だったので、残念でたまりません。
でも、実際に死亡にいたる被害が続出しているから仕方がないのかも。
もう食べられないかもしれないと思うと、さみしいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大体気管と食道の働きが悪い人はそもそも手を出さないでいただきたい。
自己責任知う言葉を覚えていただきたい。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じく納得いかないです。
私も大好きだったので、売らなくなるというと寂しくなります。
消費期限も長く、好きな時に食べれるので、とても便利でした。

本当に年齢制限を作ってしまえば事故はなくなると思います。
しかし、何故、以前の事故の時に早めに年齢制限を作らなかったのだろうとも
疑問は感じました。
一時製造中止という形らしいですので、また復活したときは
年齢制限付きで販売してほしいです。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もこのニュースを見てショックです。
確かに亡くなられた子さんの親家族にとっては不幸な出来事・・・・。

でも、製造中止とは・・・。
いざきよいというか大手の会社にしてはめずらしい決断かなとおもいますが、
好きな商品だっただけにショックです。

色々改良を重ねて努力してきたのに。
製造中止にならないでほしい。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

納得いかないっすね。私も。そんなに食べていた訳ではないけど、商品としてとてもよく出来ていて美味しかった。

モンスターペアレント的な出来事だと思います。こんにゃくゼリーでなくおっきめのこんにゃくで亡くなったら、こんにゃくはすべて細切れで売るのでしょうか?

自己責任でしょう、と言いたいですが、それで亡くなった方のことを思うと仕方ないとも思えます。製造側も大きさを小さくする問題くらいは考えての結果だと思います。どんなに小さくしても亡くなる方はいると。問題はなくならないと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前は好きで食べてましたが、最近ニュースで話題になってからは食べてません。

今考えると注意書きをよく読まずに親が子供に食べさせた結果、
喉に詰まらせて不運にも死亡の方が落度があると思います。
でも企業側も事態を把握していて、小さめのサイズで発売したり、
購入店限定のドリンクタイプなどもあったのに残念です。

製造業は自社製品で死者が出た場合に対応策可否に関わらず、
不利な立場に陥るのは今も昔も同じですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大手メーカーのおもちを詰まらせて亡くなる方は毎年いますが、大手メーカーのおもちが製造中止になったという話は聞きませんよね。
結局、関係するお役所が仕事をしてるフリをしたいだけなんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今回の製造停止は
兵庫の男児窒息死 マンナンライフ、事故情報を報告せず,,という事があったと。

また
「全日本菓子協会と全国こんにゃく協同組合連合会、全国菓子工業組合連合会は昨春にこんにゃくゼリーによる死亡事故が2件相次いだことを受け、昨年9月に事故防止対策をまとめた。その中で「関係企業や関係団体がこんにゃくゼリーの事故情報を入手した場合は、すみやかに3団体で作る対策会議事務局に報告する」としていた。しかし、同社は報告せず、事務局が事故情報を得たのは、農林水産省から連絡があった9月10日だった」
ということですが。

何故製造会社っていつも報告を怠ろうとするのでしょうか?隠せるのなら隠す通すつもり?と思われても仕方ないですよね。

どうあっても.結果的にはその食べ物で.人の命がなくなった事実.しかも以前にもあって2度目という事ですのでそれは製造中止は避けられないでしょう。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とても、残念です。
近い将来、アメリカの様に、太ったのはマクドナルドの責任なんて言い出す時が
来るかもしれないですね。

  • 回答者:ぽち (質問から58分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当ですか?
残念です。大好きでした。
毎回,注意を促しているにもかかわらず,
詰まらせるほうが納得いかないんですが。
子どもやお年寄りの方には厳しいかもしれませんが,
もっと気をつけて欲しかったです。

  • 回答者:respondent (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

警告も書かれいましたし、以前も大々的にニュースで報道されていました。
会社側の責任ではないと思います。
そういう事故があったものだから子供には与えなければいいと思います。
もしどうしても与えたいなら、子供にこんにゃくゼリーを与える大人が
小さく切ったり、スプーンですくって一口大にして与え、その場でちゃんと
見ていてあげれば防げたことだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から36分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「蒟蒻畑」を手にとって見たことがある方はご存じでしょうが、
イラストまで入り、それも商品の後ろではなく、前に
「お年寄りと小さい子供さんには危険」という主旨のマークがついています。

今回の最後のケースは、おばあさんがシャーベットにしたら美味しかろう、と
凍らせたものを食べさせた結果でしたね。
おじいさん、おばあさんの育児は、
お子さんがいらっしゃるお母さんなら思い当たることがあるでしょうが、
結構鬼門です。

ただ、お年寄りは、判断力、注意力が鈍っているのは、
これはいたしかたないですからね。
40代の私でも、まだ経験できていません。

でも、おばあさんが買ってきたとしても、
亡くなった子の保護者は それに気づかなかったのでしょうか??

今回、パッケージの但し書きを大きくするように、との指導があったけれど、
それは時間もかかり、混乱を招くので、
すぐさま テレビCM等で、マンナンライフは注意を喚起すると
言っていたんですよね。
しかし、それでも批判され続ける。
(CMのほうが迅速かつ莫大な経費がかかるのにもかかわらず)

最終的には、マンナンライフは、自社と、自社の従業員を守るために、
製造停止という手段に出たんだと思います。

死亡事故が多発した後、PL法にもかなう 注意喚起のマークをつけて、
それさえ守ってくれれば、粘度はもっと強いほうが美味しい、と、
粘度を強化した。
その点も批判の対象になったのでしょう。
でもね、企業ですから、安くておいしい商品を開発して
利潤を求め、従業員の生活を守るのは、
これもまた 社会的使命なんですよね。

このことで、マンナンライフが倒産したら、
アメリカ型の訴訟社会はもっと進んでいくような気がします。
いえ、アメリカのほうが、今は自己責任を強くいわれているんですけれどね。

とりとめのない感想になって済みません。

  • 回答者:5袋買った (質問から35分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい、とっても納得いきません。

大好きでしたから。

これは明らかに食べる側に問題があります。
何度も事故があったから再三にわたって
ニュースで取り上げられていたし、
現にパッケージにでかくそのことが
書かれています。「幼児とお年寄りは
食べないで」と。

なのに、この結果です。
納得いきません。
明らかに消費者の責任です。
幼児が食べないように配慮しなかった
親や祖母が悪いのでしょう。
周りの家族の責任感のなさが招いた
事故です。

餅で喉を詰まらせた老人がなくなった場合、
餅の会社を訴えますか?
それと同じです。

  • 回答者:知識人 (質問から29分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

非常にショックです。

もちろん販売中止反対です。

お正月のお餅ををのどに詰まらせて亡くなるお年寄りがあとを絶たないのに、お餅は販売自粛もせずにいます。
こうした、お餅の姿が当たり前なんだと思います。

何でもかんでも製造者責任におっかぶせるのは酷いと思います。



追記)
マ社に電話して問い合わせました。
再発売についてです。
必ず再発売するよう、準備中だそうです。
しかし、いつできるかは未定とのことでした。
早くしてほしいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もです。死亡するのは多いと言ってもほかの食べ物でも同じことだと思うのですが。
モチをのどに詰まらせたり、などなど。
最近のパッケージにも注意書きしてあったし、子供になら親の与え方を気をつければ中止は回避できたのではと思います。
ちなみにまだ4袋あります。

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パッケージに注意書きがしてあったことを考えると与えた側の責任かなあ。
大人でも子供でも食べ物をかまずに飲み込むのは危険です。
普段から食べ物はよくかんで食べることを心がけて、
それができない幼児には与えないことが事故を防ぐ最大の予防策になる。

行政側がもう少し冷静な判断をしていれば製造停止にまでは至らなかったと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

納得いかない。
もちは処罰されてないのに・・・。
しかも、注意書きまで書いてあるのに、ありえないよ。

  • 回答者:とくめい (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻畑が製造中止になったのは、製品自身の問題は前々からいわれていて以前にも死亡事故があって、気をつけて販売してくださいね、何かあったらすぐに報告しなさいよ、と国(農水省)から言われていたにもかかわらず、企業がしなかったから、というのが今回大きいみたいですよ。詳しくは、こちらを参照してください。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081007ddm041040041000c.html
これが本当なら企業側の報告義務違反なのだから、製造中止は企業側への当然のペナルティであるから、私は納得せざるを得ないと思うんですけど。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

楽しい商品が消えるのは忍びないです。

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今、こんにゃくゼリーLightアセロラを食べながら売っています。
食べる時に、思い切り吸い込まなくてはならないので、のどに詰まって
しまう感じ分かります。
メーカーも、ちょっとした工夫を早急に出すべきだったですね。
けど、メーカーだけに責任を押しつけるのも変な話で、こういう事故が
有ったことぐらい消費者も知ってるんだから、子供やお年寄りに食べさ
せるときに、皿に移して切ってからにする方法もあったのに、そういう
事をしなかった責任も有ると思います。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと、とばっちりに感じますね~;
亡くなられた方が居るのは事実で家族の気持ちを考えたらかわいそうですが、マンナンライフ側にそこまで責任があるのか疑問です。

だったら、お正月に「もちをのどに詰まらせて・・・」なんてニュースを聞きますがあれだって同じことなんじゃないの?って思いますよね。
もしご近所から頂いたお餅だったらその人に慰謝料請求するようなものですよ・・・

今回のことだって再三メーカー側は注意を促していたのに親の不注意じゃないかな?って思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から12分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得いきません。
すごく大好きだったのに・・・

不注意な親が悪いです。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じく、納得いかないです。
あれは親の責任です。亡くなった子はかわいそうですけど、、、
お餅も詰まらせたら発売中止ですか?
プチトマトを詰まらせてなくなったというニュースもきいたことがあります。
そしたらプチとまとも発売中止ですか?
注意書きだってしてあったのにね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同感です。
幼い子供やお年寄りにはあれほど「注意」と書かれていたり
今までに何度も報道されていたりするのに
何で食べさせるかな?! ってかんじです。

それは食べさせた大人が悪いでしょ。絶対。
そういう人に限って、メーカー側に文句を言うモンスタータイプだったりする事
多いからね。
自分が悪いのは棚に上げて、人を責めるタイプ。
メーカー側ももっと強気にでりゃいいのに。
喰わせた大人の責任でしょ。絶対。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どうしてもっと危険で毎年事故を多発させてる切り餅は製造中止にされないんでしょうかね。
蒟蒻ゼリーはあの手の事件で10位以内にも入っていなかったはずなのですが。

  • 回答者:生贄 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も納得行っていません。 よくかんでお召し上がりください。  日本語読めないんですか?って思います。
その前に、口の中に入れた時点であの固さを丸呑みしようとするってどんだけよ。
喉に詰まることが分からないの? えっ? 子供だから分からない。 そうですね。 子供だから分からないですよね。 では その保護者さんは何も疑いもせずに、何も考えずに子供になんでも食べさせるの? 魚を与えて骨が喉に詰まって苦しくて喉に怪我したら漁業関係者を訴えるの? って感じですね。
袋に、よくかんでお召し上がりください。 この字が理解できない方はご購入をお控えください。って大きく書いたらどうでしょうかね?
かまないと喉に詰まることも御座いますが、自己責任でお願いします。 ってくらい強気でもいいのでは?
消費者の責任を製造元に擦り付けるなんて、幼稚ですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

メーカー側が製造停止にする必要はなかったと思っています。
メーカーとしては最大限の注意を促してきたはずです。
消費者側の注意が散漫だっただけではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じ質問いっぱい出てます・・・
http://sooda.jp/qa/52733
http://sooda.jp/qa/52246
http://sooda.jp/qa/52062

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トローチのように穴明きにするなり、
いきなり飲み込まないよう注意書きをするなり他に防止策はあったような気がします

  • 回答者:お助け饅頭 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

メーカーよりも、注意を払わなかった親に問題があると思います
あれだけ騒がれていたのに注意を払わずに食べさせて
また「慰謝料をねらってるのですか?」って言いたいですね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中止はやむを得ないと思います。大人でもたまに喉に詰まることがあります。

  • 回答者:tachi (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もです。
大好きなのに・・・

子供にあげたら危険なのは、誰でもわかっているのに、
亡くなった子供には悪いけど、親の責任でしょ~って感じです。

早く、再販して欲しいです

  • 回答者:2児ママ (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る