すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

とうとう、こんにゃくゼリーの発売が中止になりました。
正直、ショックです。

無くなったり、事故にあわれた方には申し訳ないですが、
そこまでしなくても、保護者等、周りの人間が注意してやれば、十分に
防げた事故だと思います。

発売中止は賛成ですか? 反対ですか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-09 14:10:55
  • 0

全く嫌なニュースです。
もちろん販売中止は反対ですよ。

メーカーが十分な警告をしておらず、
普通に大人が食べて死んだのなら大問題でしょうが
今回の事件は全く質が違います。

なんでもお婆さんが凍らせて与えたと聞きましたが
(事実確認はしてないのでちょっと不安です)
どうもゼラチン系ゼリーと間違えたようですね。
そちらは冷やしたり凍らせて食べたりもしますから。
警告文もろくに読まなかったのでしょう。

そのような食物を子供に与えないようお婆さんに
伝えなかった、或いは片付けなかったのも過失では?

常に「消費者=善」ではないんです。
死者が出たということで過剰反応しているようですが、
(メーカーも最初から「消費者の責任」とは言いづらいだろう)
このままじゃアメリカみたいな「言いがかりをつけて儲ける」社会に
なっちゃいますよ。

水を大量に飲んだら溺死する危険があります。
蛇口を捻ると警告の音声が流れなければならないのですか?
子供が10円玉を誤飲して死亡する事故も多数起きています。
10円玉に「口に入れないで下さい」と書けというんですか?
今回の事件はそんなものです。

  • 回答者:蒟蒻畑復活希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

賛成です。
この事故は以前から発生し、国民生活センターでもそのことを発表しているのにもかかわらずまた事故が起きてしまいました。なので仕方ないという意味で消極的賛成です。

ちなみにこの類の製品は複数のメーカーから出ています。だから1社だけがやり玉に挙げるのはどうかと思います

政府がきっちりと規制なり指導なりして、二度と事故が起こらない体制ができてから販売を再開して欲しいです。私もこんにゃくゼリー大好きですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
あの独特の触感が好きだったのに、残念です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
ですが、作る側も試作段階から、モニター調査などをしっかりして、ある程度の危険予知をしてから販売する必要があると思います。
改良すれば、製品として残ると思うのですが。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

 製造が停止になっただけです。中止ではありません。またこの殺人的食品を企業は売ろうとしています。発売中止は賛成ですが、この悪魔的食品はまだ販売される可能性があります。保護者が気をつければいいと言いますが、子供は買い物籠に放り込み、勝手に買います。自宅へ帰ったらこんにゃくゼリーが入っていたりして、その場で全部食べて処分です。私は一人でも死へ導く食品の販売は反対です。もちのように調理する必要も無く、子供が勝手に一人でいつでも食べることができるのに、それにはいつも死が付きまとっているなんて、最悪です。こんにゃくゼリーは好きですが、うちでは買いません。板こんにゃくゼリーが出たら買うかもしれません。調理が必要な形にして、販売していただきたいものです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

賛成です。

痛ましい事故ではありましたが、狙って事故を起こせる可能性も考慮に入れるべき。
一部の大人が「詰まらせて死んでくれれば事故扱いでお金が入る」なんて考えかねない。
なので販売終了じゃなくて中止なら賛成です。
中止している間に製品を利用した殺人事件の起こる可能性も考慮に入れ
対策を充分取って(警告文の改訂とか)販売再開した方が長い目でみたらいいんじゃないでしょうか。

まぁハッキリ言って今時こんにゃくゼリーを幼児に食べさせるなんて信じられない。
邪推もしたくなるってもんですけどね。
このままだと何を買うにも免許のような物や同意書などが
必要な世の中になるんじゃないかと呆れています。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止は反対です。
以前からこんにゃくゼリーに関して沢山の情報が流されているにも関わらず、子供に安易に与えてしまうのは保護者の責任の問題だと思います。そもそもこんにゃくゼリーは大人のダイエット向けに開発された物のはず。
メーカーでも以前の事故を教訓に、ゼリーの形をかえてみたり、わざわざ警告文を載せていたのですから文字が小さいだとかケチをつけてメーカーに落ち度があると言い切れるなんて、某大国の裁判のくだらなさと同じで馬鹿馬鹿しいにも程があると思います。

無知である事が敵だと言う事を理解すべきだと思います。

  • 回答者:きり (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

会社としては,このまま製造するにもそれで亡くなった人がいるという事実はぬぐえないので矢も得ないですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
メーカー側は十分に注意を促していたと思います。
消費者側がその注意を怠ったことに問題があると思いますね。
販売中止は残念で仕方がありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
とっても残念です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対!餅ものどに詰まらせて死ぬ人がいるじゃないですか、餅は発売中止にはならないのに

  • 回答者:cha (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です、子供と老人は食べてはいけないことにすればいいと思います

  • 回答者:のん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
メーカーは十分に配慮していると思います。
それよりも食べるほう、食べさせるほうが、その人にあわせて
食べやすい大きさにして口に入れるのが当たり前です。
そういうやさしい心使いが、なくなって他人のせいにするのって
そちらのほうがおかしいと思いませんか?

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

販売中止は残念です。
袋に「お子様や高齢者の方はたべないで」と絵付きで表記されていたのに
それでも食べて事故をおこしたのだから、自己責任だと思うのですが。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大反対です。
カロリーを取らずに空腹を解消できる食品だったのに残念です。
タスポのように、小さい子供と70歳以上は買えなくしたらよいのに。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
企業は今までも相当な努力をしています。
やっぱり消費者側の不注意に思えてなりません。
当事者の方に申し訳無いんですが、何だか悔しささえ感じます。
好きだったのに・・・。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
昨日今日はじめての事故じゃないので未然に防げたものもあったような気もするし、会社も努力をしていたように思います。
残念ですけどいつかまた食べたいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
消費者に問題があります。
もっと注意してれば、こんなことにならなくてよかったのに。
ずっと食べてたので、中止はいやです

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対ですね。
そもそも企業側は十分に配慮していると思います。
後は食べる側の問題だと思います。

  • 回答者:まつ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
なんでもかんでもメーカー側のせいにするなといいたいです。
今回の事故だって明らかに注意書きを無視して食べさせた消費者の側に否があったのに、
なんで発売中止まで追い込むのか。努力してきた企業こそが本当の被害者です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

絶対反対です!
企業が対応しているにも関わらず、子どもに与える親が悪い!

  • 回答者:ひげ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止には、反対です。

注意書きもあるし、保護者の責任です。
マ社は、被害者です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

親が食べ物をちゃんと噛んで食べる事を教えられない限り
別な食べ物で似たような事故が起こるだけだと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。親のしつけの範疇ですよね。

メーカー側には改良案として、子どもでも理解できるようなイラストパッケージで注意を促してもらいたいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

会社としては発売中止にしなざるをえないですね。
残念ですが仕方ないです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
それをいうならひっくりかえしたらヤケドするからカップめん、
鼻につめてしまうからピーナッツ、
のどにつまるからおもち類、などなんにでもいちゃもんつけられますよ!!
わたしもつわりの時にお世話になったので残念で仕方ありません。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

これだけ話題になってしまうと、仕方がないことだと思いますが、
正直、こんにゃくゼリー愛好者なので、販売中止には反対です。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
事故がおきたのは、メーカーのでいではなく
利用者のせいだと思うんですけど・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
こういうことが既成事実として、前例になってしまったら、
社会的不利益な気がします。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

亡くなられた方は気の毒ですが、
やはり消費者側に責任があると思います。

昨日販売中止のニュースの中でインタビューされていた親子。
ちょうど小学生低学年(多分1,2年生?)の子が
「やだー!食べたいよねー!!」って母親に言って
母親は今後の販売がないと知ってまとめ買いをしていました。

ちがーう!!あんたの事を言っているんだよ。
とTVに向ってツッコんでしまいました。
小学低学年でもまだ危ないと思いますよ。

販売中止ではなく、購入時に年齢制限を設けるようなことは
できなかったのでしょかね。。
いや、買う人と食べる人は別ですものね・・・。
難しいですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
いままで企業側は事故のたびに改良をしてきて、パッケージにも注意点が書いてありました。保護者であれば、そのようなニュースに敏感になっているはずです。しかも、自分もきっと食べているはずなのに、子供に対する意識が低いと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

蒟蒻ゼリーの事故が何度も報道されているのに子供に与える保護者が悪いと思います。(今回は凍ったものを食べさせたそう。論外です)

他にも子供やお年寄りが誤飲事故を起こした食品はたくさんあるのに蒟蒻ゼリーだけをピンポイントで政府が企業に指導するのはおかしい。

マンナンライフさんはできる限りの努力をしていたと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
政府の安易な政策に怒りを思えます。
それなら件数ではもっと多い、
お餅も販売中止にするのか?といいたいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は反対です。
こんにゃくゼリー好きだったのに(>_<)
こんにゃくゼリーがダメでどうしてお餅は販売中止にならないの?
と疑問を感じるくらいです。
お年寄りでお餅つまらせて死ぬってよく聞きますよね?
そんなのど詰まらせる代名詞にしてもおかしくない
お餅がよくてなんでこんにゃくゼリーが!!!

ひどい話です。

  • 回答者:MEISA (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
マンナン社さんも蒟蒻を美味しく食べてもらうために、考えた商品で、
容器改良とかいろいろしてきたのに、製造中止とは悲しいです。

4歳の子供がいますが、私は、食べてます。
子供もゼリー好きで、小さなカップに入ったのを食べてます。
蒟蒻畑の常温ものは、子供が届かない場所に置き、冷凍庫に入れてあっても、
この形のゼリーは食べちゃだめ!!と教えてあります。

投稿者さんが書いてるとおり、事故が相次いだのは、残念ですが、
保護者、周りの人間が気をつければ防げた事故だと思います。

いろいろ言われ続けてきたのに、聞いてないほうが…と
思います。

マンナン社さん、かわいそうです。

  • 回答者:お助け子 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です!

消費者が気をつければいいことなので、企業は悪くないと思います。
お酒やたばこも子供が飲んだりすると、死ぬ可能性があるから、保護者は与えませんよね。
同じように保護者が気をつけられると思うので、ほんとに残念です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分は反対です。
何でもかんでもすぐ中止と言うのは如何な物かと思います。
まずはどのようにしたら事故が起こらないかを考えていく方が生産中止にするよりも
大事なことだと考えます。
何も考えずに生産中止するのは簡単ですがまた生産すれば同じような事故が起こる様な気がします

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

周りの方の注意も必要だし、
自分が思うに、もっと形なりを変えて商品として
のどに詰まりにくくするとか出来なかったのかなぁと思います。
製品自体に悪いところがないのに発売中止はちょっとなぁと思います。
トローチの穴のように、のどに詰まっても、
なんとか危険な状態にならないようなもので再発売すればいいと思っています。

  • 回答者:匿 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
今回は、メーカーの落ち度ではなく、消費者に問題があったと思っています
メーカーさんの方が被害者だと私は思っていますので
是非、復活して欲しいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
どう考えても、幼子に与えた方が悪い。
どんな商品でも注意を怠ると事故につながると思います。
野田大臣が餅ではなくこんにゃくゼリーだけを糾弾したのは、国にバックマージンがないからではないでしょうか。事故米で製造し、中抜きできるお餅は何人事故死しようがうまみがあるので製造中止にはしないと思います。こんにゃくゼリーのお陰で、事故米の話題が薄れてくれたらいいと思っているのではないでしょうか。農水省職員だけではなく裏金をもらっている政治団体がありそうですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当然、反対です。
好きだったのに・・・・・。ショック。

亡くなられた方には悪いですが、自分の責任をメーカーに押しつけるのはやめて欲しいです。
この結果により今後、同様のケースは出てくるでしょうね・・・たぶん。

馬鹿な人たちの為に好きな物がなくなるって、嫌な世の中ですね。




  • 回答者:再販希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。事故があるたびに発売中止にしていたら売るものがなくなります。牛肉を食べて0-157感染で亡くなっている人もいるのだから、牛肉も販売禁止です。

  • 回答者:h (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はダイエット中のおやつにこんにゃくゼリーを食べているので発売中止は反対です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
警告も書かれいましたし、以前も大々的にニュースで報道されていました。
会社側の責任ではないと思います。
そういう事故があったものだから子供には与えなければいいと思います。
もしどうしても与えたいなら、子供にこんにゃくゼリーを与える大人が
小さく切ったり、スプーンですくって一口大にして与え、その場でちゃんと
見ていてあげれば防げたことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。わたしも好きでよく食べていたので残念です。

小さなお子さんには保護者が与えないようにすればいい話だと思います。

メーカーは注意を呼び掛けてましたし、消費者側が注意すれば問題なかったように思い

ます。お餅は販売中止にならないのはなんででしょう?

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止は反対です。
私も愛用者なので、非常にショックです。

注意喚起を無視して、子供に与える保護者の責任はどうなの?
明らかな責任転嫁じゃないの?

今回の商品は残念ながら手に入らなくなりますが、
改良品での再発売を待ちたいと思います。

  • 回答者:みなみ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

この状況では致し方ないかとは思います。
会社としては自分達がきちんと対応しているということを内外に示すためには…。

ですが、こういう事故が起こったのは今回が初めてではなく、
再三ニュースに上っていたことから、
表示が小さいとかいう以前に
周りは自分たち自身がもっと注意深くあるべきだったと思います。
ですから、今回は会社に対して責任はそれほど追及できない、
するべきではないのではないかと思っています。

個人的には商品好きなので早期の復活を希望しています!

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どうでしょ。もっと通常のプチゼリーと同じぐらい小さくするか、豆腐ぐらいにでかくして売るか、何かアイデアがあったんじゃないかなと思いますが。

ただ亡くなったのは親の自業自得っていうのは賛同しかねますね。
よそでもらうことだってあるわけだし、我が子が亡くなっても同じこと言えるかな・・・と思いますよ。

まぁ、ひとえにこんにゃくゼリーが美味しかったからですよね。
まずければ皆もっとこんにゃくゼリーのほうを糾弾してたと思います(苦笑)
人はゲンキンです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。

あれは、注意喚起を怠った祖母が悪いです。

2歳未満の子に、凍らしたこんにゃくゼリーをあげるなんて考えられません。

まして、マンナンライフ側も注意喚起していたのに・・・

こんにゃくゼリーをあげると危ない、という危機管理がたりなかったんでしょうね・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対ですね。
そもそも前に事故があって結構大きく報道されましたよね。
その後に食べて事故が起こったからと言って関係ないですね。
食べさせた親?が悪いのではないですかね!?
あきらかに責任転嫁ですよね。
バカバカしくて嫌になりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は賛成です。
こんにゃくゼリーを食べなくたって死にやしませんが、食べて死んだ人が17人もいるのですから。
特に子供の犠牲者が多いのですから大人が我慢しましょう。
もちを引き合いに出してる人が多いですが、もちだってあんなふうに柔らかい状態で、一口でするっと吸って食べるような形状の物を売ってたらやっぱり発売中止になると思いますよ。

あと小さくすれば良いとおっしゃっている人、ほとんどの窒息事故の場合、喉をふさいで窒息したのではなく、気管を塞いでしまって窒息するのです。
たとえ小さく切ってもあの弾力なら1cm大でも気管を塞ぐ事はありえますよ。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

 反対です。
消費者の不注意をいちいち責任取っていたら、大変なことになると思います。あれほど、子供と年寄りには食べさせるなと言っているのに…。警告だって袋に書いてあるのに、注意せずそうなったのだから自業自得だと思います。もう少し消費者も、勉強しなければならないと思います。
 なぜ、コンニャクゼリーだけこんな目に遭わねばならないのでしょう。餅を詰まらせる事故だって毎年必ず数件出るのに、餅は製造、販売中止にならないのが不思議です。餅は、お年寄りだけで子供が死んでいないからいいとでも言うのでしょうか?どこかの企業の陰謀でないかなんて考えてしまいました。
 今後のめどは立っていないようですが、非常に残念です。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

 反対です。
 数字で言えば、餅を詰まらして窒息死する人数の方が多いと思うので、次は、餅も発売中止にならないかと心配しています。
 それにしても、あんなに良い物が販売中止とはマンナンライフは良心的過ぎます。
 通信販売はどうだろうと思いましたが通信販売では、コストがかかるし。
 そこで、会員制の生協に流通させて、欲しい人だけに売ったら良いと思います。
 マンナンライフがんばれ。再販売を心待ちにしています。
 

  • 回答者:putai (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も反対です。

ちゃんと注意を呼びかけているので、凍らせて食べたり、不注意で事故にあうのは自己責任だと思います。
健康にもいいし、とても好きな食品だったので残念でなりません。

こういう理屈が成り立つのなら、健康に悪いとされている食品や嗜好品(高カロリーのファーストフードや酒類、タバコ)もダメっていうことになってしまいますよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止に反対です。

私も残念に思います。
パッケージに子供やお年寄りに食べさすなの警告が書かれているのになぜ食べさせるのでしょうか。
亡くなった方には申し訳ないですが、私が製造会社なら逆に訴えたいと思うかもしれません。
なぜならマンナンライフの売り上げの9割がこんにゃくゼリーと聞いたからです。
これで会社が倒産して路頭に迷う人が出たらどうするんでしょうか。

妹は小さな子がいるので「絶対こんにゃくゼリーは買わない。他にあるじゃない?」といいます。
私もそう思います。
ほかに潰れやすい一口サイズのゼリーはたくさん出ています。
確かに食感は違いますが、食べたい人はそれを食べればいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。事故?(事故と呼ぶべきか悩みます)で亡くなられた方には申し訳ないのですが、発売中止はとても残念です。
やはり消費者に問題があると思います。最近の風潮として何かあったらすぐ人や物、政府に責任があると騒ぎたてる、ここに問題があると思うんですよ。モンスターペアレンツなどにも疑問を感じます。自分のことを棚に上げすぐさま犯人探しするのはよくないです。蒟蒻畑は発売当初から大好きな商品なのでまた発売されるのを待ちたいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昨日2袋買いました。
中止には反対ですけど仕方ないのかな…。
主力商品だけにマンナン社の損害が大きそうですよね。
早く再開してほしいです。
てか何で凍らせた物を1歳児に与えたんだろう。
こう言っちゃ失礼かもですが幼児が丸呑みする危険は大人なら予測の範囲だろうにって思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

そもそもすべてのものは使用者によって良くも悪くもなるものです。車しかり包丁しかり。
お餅等はなくならないと皆さんお答えになっているように、蒟蒻ゼリーだけが取りざたされるのはいかがなものでしょうか。
亡くなられたお子さんはとてもかわいそうだと思います。心が痛いです。
でもお風呂で亡くなったら、お風呂が撤去されるでしょうか?
たんすに角をぶつけたら、たんすは無くならないといけないんでしょうか?

ご両親は気持ちの持って行き場がなかったのかもしれません。
けれど自己責任だと思うのです。注意書きもなされているのですから。
それを会社の責任に摩り替えるのは違うと思うのです。
もちろん改良の余地はあると思います。
今後もっと安全な食べ物になって復活することを願います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止に反対です。
私も凄く好きでした。

でもここまで事件が多発して
しまうと止む終えないような気もします・・・。

でも全て製造元が悪いのかと言われると
消費者にも負がないこともないような・・・・・

  • 回答者:shiori (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ショックだけれど、子供を持つ身としては、やはり安心しきれないので怖いですね。
自宅で食べなくても、お友達の家でもらったりすることも考えられますし・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も反対です。

消費する私たちが気をつければいいだけの話なのに・・・
なにもそこまでしなくても、という気持ちになりましたね。
企業側としてもヒット商品だっただけに悔しいでしょうね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対デス。

ホント残念デス。

ソレなら同じ理由で餅も販売中止になりそーなモンだ!
と知人が言っていたのを、
確かにそーだ!(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
と感じました。

何故こんにゃくゼリーだけ!?
って感じデス。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリーが好きな方には悪いですが、

販売中止には賛成です。
もっと早くに販売中止になってもいいくらいだったと思います。
注意書きがしてあるとは言え、人の命の問題ですから。

  • 回答者:respondent (質問から40分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あれはダイエット中にはもってこいのおやつだったのに・・・くやしいです。
企業努力は報われないんですね。

  • 回答者:知識人 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止には反対です

袋にもきちんと説明してあるのに・・・
被害者には悪いですが
やはり消費者に非があると思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も、今回の事故は「自己責任」「親の責任」だと思います。

お餅だって、丸飲にすれば喉につまるし、飴玉だって同じことでしょう!!

まだ、近くのスーパーでは売っていましたので、沢山買っちゃいましたよ~~

発売中止は反対です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です、私も大好きでよく食べていました。
子供やお年寄りには注意すれば済むことです。なんでも会社のせいにされたら気の毒です。自己責任が必要です。

  • 回答者:respondent (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

絶対反対です!
あれだけ事故があって、それに対して企業努力していた訳だから
事故の責任は保護者にあると思います。
この事に関しては、企業側が一番の被害者だと思います。

  • 回答者:ててて (質問から38分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対でした。
販売中止にさせる、こんなことが許されていいのだろうかと思います。
そもそも注意書きもちゃんとあって、事故を防ぐ改善も企業努力も行ってたのですから、
販売元より保護者の責任だと思ってます。
常識的な判断ができる人間はしないようなことをあえてしたのですから、
故意にやったのではないとしても、業務上過失致死になるんじゃないかと思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

非常に残念ですね。
小さな子供の口に入れるものは必ず保護者が注意すべきだと思います。
大人が食べてもこんにゃくゼリーは噛み応えありますよね。

  • 回答者:知識人 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
やっぱり、美味しいし、食べたいです。

子供を持っている身としては、もし、子供が食べて死んじゃったら
嫌だけど、親なりに、気を付けてあげているし
(切ったり、ちゃんと座らせて食べさせています)

亡くなった子供はかわいそうだけど、
1歳児など、自分からは勝手に食べないんだから、
はっきり言って、親の責任です。

早く、また、発売になって欲しいです

  • 回答者:お助けマン (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です
最終的に消費者の問題です
こんにゃくぜりーを販売中止するなら、餅も販売中止にして欲しいです
そして、事故にあうといえば、車でも事故にあうのだから、車の販売も中止しないといけないですよね
どうして、車やお餅は死亡事故が起きても販売中止にならないんだろうと思います
マンナンライフ社が可愛そうです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です!私も悩み中さんと同じ考えです!

  • 回答者:お助けマン (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うーん。正直、何でこんなに大きいんだろうと思ったことはあります。
あの大きさにする理由がよくわかりません。弾力もあるし確かに危険です。
事故もちょくちょく耳に入ってました。あー、あの大きさじゃねぇ、と思っていましたし
早く小さくすればいいのに、と思っていました。
なので、子供はゼリー系のおやつ好きですが、子供が小さい頃は買いませんでした。
子供に与えるのに切らなければいけないので面倒だったということもあります。
というか、何となく味が・・・普通のゼリーの方が好きです。

でも、もしものことを考えたら、最初から買わなければいいんです。
言ったもん勝ち?文句つけたもん勝ち?
こんな事例を残したら、何でもアリの世の中になりそうですね。
今後、小さくなって販売が継続されるといいですね♪

反対・賛成・・・難しいです~。
別にどちらの肩も持っていないんですが、客観的な一つの意見です。

  • 回答者:respondent (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今回に関しては、賛成です。
死者が出てしまうと、いたしかたないと思います。
できれば、形状を変えるとか、年齢制限をするなどして、また発売して欲しいとも思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

断固反対です!


こんにゃくゼリー、はじめて食べたときは感動しました。
適度な弾力が大好きです。

また復活してくれるといいですね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

あれをやられたら、メーカーはどこもものづくりを止めます。

とにかく悪しき慣習にならない事を切に願います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

残念ですが、止むを得ないでしょう。
今回が初めての事故ではありませんでしたから。
前回のときに、絶対に今後同じような事故を起こさない対策をするべきだった。
結果論ではく、それが不十分だったわけです。


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
やはり、与える側が注意をするべきだと思います。
製造中止の直接原因になった件では、亡くなった幼児のおばあ様が、
こんにゃくゼリーの危険性を知らなかったとのこと。
危険性については以前から騒がれていたし、注意喚起もしていたのに、
知らなかったで済む問題ではありません。
責められるべきは、このおばあ様の方だと思います。

しかも、今までの事故17件のうち、マ社の製品は3件とのこと。
マ社が製造を中止しても、他のこんにゃくゼリーを製造している会社が製造を続けていたら、事故はなくならないと思います。

マ社がいち早く製造中止を決定したのは、企業としての良心であり、誠意なんでしょうね。

今までも事故があるたびに、大きくしたり(一口で食べられないように)
カップをつまんで中身が出るようにしたり(吸い込まないように)
注意喚起の絵を入れたり、企業努力はかなりしてきたと思いますが、
中身であれ、パッケージであれ、改良して、なんとかいい形で復活する事を願います。



  • 回答者:知識人 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止に反対です。
亡くなった方がでたのは重大な事故ですが、こんにゃくゼリーにはちゃんと注意書きがしてありますし、過去何度か同様の事故がニュースになったこともあります。
ちゃんと注意事項を読めば防げる事を企業の責任に転化するのはおかしな話です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
今回の事例は、皆さんも感じていらっしゃいますが、利用者側に問題あり。
でも、大臣が会社側に何らかの対応を示唆したので、
発売中止という過剰対応になってしまったんじゃないでしょうか。

  • 回答者:イオ (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止は残念です。
研究を重ねて販売してこられたメーカーさんもさぞかし遺憾なことでしょう。

おもちだって喉に詰まれば死の危険はあるけど、製造中止はないですよね。
同じことだと思います。
こんにゃくぜりーが喉に詰まりやすいとわかってなかった頃と違い、注意も促されてますし、パッケージにもプリントされています。
その上での事故なら、メーカーの責任ばかり問えないのでは。

道路に穴があるから転んだとかいって、国を訴えるアメリカに似てきたのかな。
PL法ができてからなんでしょうが、ちょっと疑問に思えます。

復活して欲しいです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止には反対です。
残念なことですね。
それしか、言えませんね。

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
さんざん注意も喚起されてましたし製造者より消費者の責任の問題だと思います。
特に、そもそも凍らせた蒟蒻ゼリーを赤ん坊に食べさせる保護者の神経が信じられません。
親族が食べさせたから特に問題になってないのだと思いますが、
保育園の保母さんとか他人が食べさせていたら食べさせた人も訴えられていたと思います。
何でもかんでも人のせいにし過ぎだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は反対です。
昨日、安くなっていたので、大量に購入してきました。
我が家にも子供はいますよ^^

消費者の責任だと思っていますから^^

  • 回答者:respondent (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

前回の事故でマ社も商品などの改良や注意書き、CMでの忠告等で努力していたと思います。

それなのにまだ小さな子供に食べさせた親に問題がありますね。
責任転嫁しているだけだと思います。
マ社の方が被害者のような気がします。

  • 回答者:お助けマンナン (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です!!質問者さんとまったくの同意見です。賛成する人はいらっしゃるのでしょうか?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。バカみたいです。
豆腐でも口に大量に詰め込めば死ぬと思います。
そんなもの自己責任です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確か祖母が1歳の赤ちゃんに半分凍らせた蒟蒻畑を食べさせて、
それをつまらせて亡くなったんですよね。

赤ちゃんに食べさせるって、赤ちゃんに蜂蜜をあげるのと同じくらい危ないと思います。大人の責任です。

蒟蒻畑自体は悪いものではありません。
販売中止は反対です。

  • 回答者: (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おいしいので反対です!

でもニュースで現時点ですぐに袋の表紙に注意を促す表示が出来ないため

対応が追いつかないのでとりあえずの販売中止をしてるようなので

またしばらくしたらデザインなどを変えて販売されると思ってます。。願いかな?


  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

非常に残念です。

企業責任?と思える節もありますよね。
注意宣伝など精力的にやっていましたので、それにもかかわらづ
販売中止とは、何処まで、企業が行うべきか、考えさせられます。
この裁定に、対岸の火事と思えない企業が多くあると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発売中止は「大反対」です。

こんにゃくゼリーのパッケージに
幼児とお年寄りに対する警告がはっきりと
大きい絵と文字で書かれています。

それに今までも再三、こういった事故のニュースが
ありました。

にも、関わらず、食べる側が不注意なだけで
製造が中止になるのは全くもって
おかしなことです。

それならば、お餅を食べて喉をつまらせた人が
お餅の会社を訴えたら、お餅の販売停止に
繋がるのでしょうか?

これは明らかに、食べる側の責任です。

幼児に与える方が一番悪いですし、仮に
こんにゃくゼリーを買っても、幼児の手の届かない
ところへ保管するのが親の管理義務です。

  • 回答者:なんでそうなるの (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

亡くなられた17人の方には申し訳ないですがそこまでする必要なかったと思っています。
与える大人がしっかり考えて与えるべきです。小さく切ってのどにつまらないようにするとか普通のゼリーを与えるとか。
子供やお年寄りには与えないようにと注意書きが書いてあるのに・・・。
結局、自分が子供を死なせたと認めたくない人がいるからかな?

  • 回答者:蒟蒻 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

ダイエットでこんにゃくゼリーを食べて頑張ってたのに残念です。
あと一袋しかないので、大事に食べます。
本当早く復活して欲しいと思います。
元々子供やお年寄りには十分注意って言われてたのに、そこまでしてこんにゃくゼリーを与えてたのがびっくりしました。少しでも不安があれば躊躇すると思います。
なぜ普通のゼリーじゃなぜ駄目なんだろうと思ってしまいました。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もちろん反対です。蒟蒻ゼリー大好きだったし。食べさせる親が悪いんですよ。こっちがいい迷惑です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

賛成です。
死にいたる重大な事故が予想される以上、販売休止はやむをえないと思います。
絶対にのどに詰まらないサイズにするとか粘度を調整するとかの対策が必要でしょう。

  • 回答者:何でも自己責任?? (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。販売は継続して欲しいと思ってます。

おっしゃられるのと同じで事故にあった方は本当に
お気の毒だと思いますし、亡くなったかたもいた事は残念です。

でも、原因を何かと考えた時に、注意事項を守らず自己判断での
食し方での事故だと思います。
注意しても回避できなかったのならいざ知らず・・ですが
そうではないと思います。

以前にコンニャク畑の質問で企業側に責任とかいている方もいましたが
企業も容器を変える、注意書きを書くなど努力をしていたと思います。
この件だけではないですが、同様な販売中止など
するべき事をしない、(一部しかしない)で事故など問題が起こったときに
企業や国に責任を押し付けるのはおかしいって思います。
ただ、中国の農薬やメラミンは別問題かなと思ってますけど・・・

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

非常にショックです。

もちろん反対です。

お正月のお餅ををのどに詰まらせて亡くなるお年寄りがあとを絶たないのに、お餅は販売自粛もせずにいます。
お餅の姿が当たり前なんだと思います。

何でもかんでも製造者責任におっかぶせるのは酷いと思います。

追記)
マ社に問い合わせました。
再発売についてです。
必ず再発売するよう、準備中だそうです。
しかし、いつできるかは未定とのことでした。
早くしてほしいです。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私自身、そんなに食べてたものではないですが、発売中止にするほどのことではなかったと思います。
だんだん、アメリカの裁判社会みたいになってきましたね。

こんにゃくゼリーは、低迷していたこんにゃく業界を画期的に生き返らせた商品です。
消えてしまうのは残念でなりません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。
最初のころ、報道される前に亡くなった方の保護者は気をつけようがないでしょうが、
最近は報道でも、パッケージにも明示されています。
まわりの大人の配慮でどうにでもなったと思います。
そもそも大人のダイエット用の食べ物で、幼児には年齢にあったものを与えるべき。
うっかりのため、大切な命を失ってかわいそうに。

  • 回答者:販売継続を望む (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

決まったんですか!ショックです。
私も親の責任だと思います。
お餅を喉に詰まらせる事故は毎年ありますが、お餅は販売中止にはなりませんよね。
詰まりにくいよう形を変えたのに、中止する必要なし!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。こんにゃくゼリーは食べないのですが、注意をしているのに聞かない落ち度の責任はどうなる?と言う観点から。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も、貴女の意見と一緒ですね。あれはどちらかと言うと、販売会社の問題ではないように思います。でも、又、形を小さくするとか、溶け易くするとか、改良して出てくるとは思いますが。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

絶対反対です。 だいたいそこまで企業に責任を負わすなよ馬鹿ユーザーってのが正直な意見です。
普通のゼリーとは違う事すら分からないの? って感じです。
最初の事件で親が訴訟を起しましたが 何を責任転嫁してんの? 子供の口に入れる物を保護者である親が責任を持って食べさせないってど~ゆ~事??  これが問題になるならお餅はどうすんの?
ハッキリ言って製品として大きかろうと小さかろうとユーザーがしっかりとした意識を持たない限り詰まらせる事件は起きますので、今回はM社が馬鹿ユーザーの被害にあった。って思っています。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対。


自己責任が問われる現代において
購買者側の判断が甘すぎると思います。

包装紙には
喫食時の注意喚起文言も印刷されてました。

世情に配慮した
マンナン社の製造一時休止に
私は同情します

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どうみても保護者の問題でしたのに・・・
ひどい話です

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る