すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

庭に、苔がはびこって増えていきます。ベッタリはびこってしまって取っても取ってもまた増えます。石灰を撒いたり、土に混ぜ込むと良いとも聞いたのでやってみましたが効果がありませんでした。なにか良い対処法を知りませんか?

  • 質問者:みぃ
  • 質問日時:2008-10-13 13:03:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんたくさんの回答をありがとうございました。参考にさせていただきたいと思います!

並び替え:

まずは湿気があるならそれを取り除くようにしましょう。
雨どいからの水が絶えず出ているとかありませんか?
日差しがあまり届かない所は苔用の除草剤があるので撒いたらいいと思います。
塩水も雑草には効果があるみたいですが、土が悪くなりそうなので熱湯の方がいいと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苔専用の除草剤や食酢、熱湯などで枯らすことはできますが、根本的には苔の生えやすい環境を変える必要があります。つまり土質や排水性を改良して、土の表面が乾燥する環境を作ることです。

  • 回答者:OK (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本、薬剤ですが、一度、ホームセンターのアドバイザーにも相談されてみては如何ですか。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

熱湯をかけるか、2~3倍に薄めた酢をかけると枯れます。
あとはアクリル板のようなものでこそげ取ります。
うちは畑に石灰まいてますが苔には効かないですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

専用の薬剤があります。
湿気がこもると苔が生えやすいので、排水管を使って、土の中の余分な水分を取り去るという方法もあります。材料はホームセンターで手に入りました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ホームセンターに苔専用の除草剤があります。
苔はじめじめした所に生えることが多いので、周りのみずはけや、風通しをよくできるのならすることもお勧めです。
食酢や木酢液を薄めてかけるというのも聞いたことがあります。
苔は少しでも残っているとそこから増えるので、完全にとりつくすのは大変ですよね

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

草に熱湯をかけると枯れてしまいます。
苔に熱湯をかけて胞子を殺してしまうのはどうでしょう?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは、日陰に強い植物を植えるのが宜しいかと思います。
花屋さんで聞いて、苔に負けないようなものを植えてください。
ちなみに、野生のものでは、日陰での生息に強く他の植物のテリトリーを侵害してしまうのはドクダミです。タンポポも強いのですが、こちらは、日当たり良好のところを好みます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://home.yomiuri.co.jp/soudan/gardening/20040130_01.htm

参考までに。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る