すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 防犯・防災

質問

終了

緊急時の水とか補助食とかって準備していますか?
幾ら(何日)分くらい準備していますか?

あればあるほどいいとは思いますが・・・

  • 質問者:心配性
  • 質問日時:2008-01-28 22:44:00
  • 0

我が家では水は1.5リットルを常に5本くらい置いてます。
夫婦二人なので3日はもつだろうと…。
食料品は缶詰・お菓子等々、緊急用ではないですが日持ちのする物が
戸棚に入っているので少なくても10日間はもつだろうと考えています。

何かのテレビ番組で「とりあえず3日間は救助が来なくても
生きていくだけの用意はしておくように」と云っていたので。
3日間を過ぎると救助にも手が回るとかなんとか…あやふやですが…。

  • 回答者:だいたい (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

一人住まいですが、水は1ケース(2リットルX6本)は用意しています。
缶詰も何缶か常にある状態です。

電池と懐中電灯はおいてます。

ただ、それだけ用意してももちだせるものか。。。とは思いますが。

  • 回答者:ねねっち (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

お住まいのインフラ次第だと思います。消防や自衛隊が現地入りするまで
独力で生活できるだけの備蓄(これは皆さんのおっしゃるとおり3日も
あれば足りますが、ただしコンビニが無いような僻地であったり、
水や食料以外の必要不可欠な医療品、ベビー用品はもっと多めに持って
おくべきです。5~7日くらいでしょうか。)

むしろ、その有事の際に現状で何があるか、できるかという腹案を普段から
準備していてください。 例えば水ですが、いま、水道が止まったとき、
あなたの家庭に残されている水ですが、仮に
溜めていればお風呂、洗濯機内、フリーザーの中の氷、ポットのお湯、
トイレのタンク内の水、等これだけ思いつきます。
缶詰があっても缶切りがない、ではどうやってあけるか?から
色々と今のうちから考えたり相談しておくと役に立ちます。
(それにお子さんなどに出題すると面白い回答が得られると思います)

  • 回答者:A/J (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度

やっぱり水や食料などを3日分ですね。
なぜ3日かというと、届くまでにタイムロスがあるそうなのです。
もし小さいお子さんがいたら、オムツやミルクなど。
特にオムツは被災時に足りずかぶれて大変だったという
話をきいたことがあります。

やっぱり心配になっちゃいますよね。
お風呂の水など残しておくクセをつけるといいと思います。
被災しなくても、残り湯で洗濯をすることもできますし、
損はないですよ。

あと、水はホームセンターなどに、入れておくと数年保存
が可能という容器が売っています。
我が家も使用して、物置に置いてあります。
それだけでも安心感が違いますよね。

  • 回答者:ten2 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

災害時飲料水としての必要量は、ひとりあたり1日3リットルの水を3日分、
合計9リットル準備していたほうがいいとききました。
うちは家族二人なので18リットル必要ですが実際のところそれだけは用意できていません。
ペットボトルに空気が残らないように水道水を詰め密封したものを冷暗所で保管した場合3~4日は飲料水として使用できるというので一応空いたペットボトルにこの方法で水入れて置いてますがさすがに18リットル全て3~4日置きに交換するのは無理なので思い出したときに交換しています。また漏斗の間に脱脂綿を詰めて濾過させた水にイソジンを一適垂らせば飲用水として利用できるそうなので保存水を飲用に利用するときのために防災用品の中に常備しています。

  • 回答者:M (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る