すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

つまらない質問で申し訳ありません。子供(小1男)から、「サンタクロースさんって本当にいるの?」って聞かれました。去年のイヴには、寝る前に、「お父さん、起きていたらサンタクロースさんに会えるかもしれないよ」って去年までは信じていたようですが。どう答えればよいのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-17 12:33:56
  • 0

こちらでサンタさんの追跡ができますよ。
ご家族で見られたら楽しいかも♪

http://www.noradsanta.org/jp/home.html

検索してみたら「サンタテレビジョン」というサイトもありました。

http://www.santatelevision.com/jindex.html

  • 回答者:ユリコ (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

どうせ、いずれ知ることになるのです。「いる」と答えるのが無難でしょう。
本当にいるかどうかといわれたら、間違いなくいますしね。
プレゼントを持ってきているのがそうかどうかというのはわからないものですから、いると答えておきましょう。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いると答えています。
ちなみにうちは小5ですが、信じています。
上の子中1は気づいているでしょうが、わたしが違うと言い張って
きましたので、もう聞いてきませんが・・・
中1からは、親に買ってもらうように手紙を小6の時プレゼントにつけました。
私も小学高学年の時に何度もお母さんにしつこくサンタの存在を聞き、
とうとう、そうよ、お母さんよ、という言葉に自分が聞いておきながら、ショックを
受けたことがあるので・・・聞くんじゃなかったと・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サンタランド(フィンランドでしたっけ?)にいるよ。と言います。
サンタさんに手紙を書くと返事がくるというのもあるので、一度手紙を書いてみたらどうでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「本当にいるよ」と答えてあげたらいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「いるよ」
って答えてあげていいのでは?
うちの息子は家に煙突がなくて「サンタがどこから入るか」で悩み、
玄関から入るだろうと予測して寝る寸前までカギをかけさせてくれませんでした。
たまたま寝る前にパパさんが帰って来ていつものようにカギをかけたら、
「サンタさんが入れないじゃないかー!」と怒ってましたから。(笑)
そんなやりとりが4年生まで続きましたね。
信じているならそのままにしてあげて。

  • 回答者:ヨンタクロース (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの娘は四年生です。
去年本当はお父さんお母さんじゃないの?ってきかれましたが違うと答えたら一応信じていました。

今年はどうなるかわかりませんが・・・。

信じられるならずっと信じさせてあげてもいいと思います

  • 回答者:ピー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いるよ。
と、答えるのが良いと思います。
信じる心を育てましょう

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夢はいつまでも信じてて欲しいですものね。
「いるよ」と言ってあげて下さい。
大きくなれば自然と分かるんですから。

坊やもいつかサンタさんになるのですよね、微笑ましいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私なら「いるよ♪」と答えます。
だって、サンタクロースっているでしょ?

我が家も1年生の女の子がいます。
まだ、信じています。
来年くらいには、『お父さんとお母さんがサンタさんになるね♪』と話すつもりでいます。

どうか、素敵な息子さんに育てて、素敵なサンタさんにして下さいね^^

  • 回答者:さんたママ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校高学年になれば、友達関係の情報交換で本当のことを知ってしまいますが、小1ですと、信じてもらっていたほうがよいと思います。
「サンタさんは、本当にいるのよ。良い子にだけ、プレゼントをくれるんだって。良い子にしていようね。」といってあげましょう。

我が家では、今大学生4年生の息子が小5のとき、プレゼントの包み紙が、ジャスコのものであったので、ばれてしまいました。
包み紙には、お気をつけください。
ちなみに、後二人の息子達も、小5のときに、友達関係と上級生がばらしていたので、知っていいたといいます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだ信じていると思いますから、その夢をぶち壊さない様に、サンタクロースはいると言って良いと思います。お父さんなりのオリジナルシナリオを作って見て下さい。
それが後に、父さん嘘つきにはならないと思うので。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだ信じている年頃でしょうが友達からの情報に混乱しているのかもしれませんね。
子供が納得できるまでは「いるんだよ」と行ってあげていいと思います。
夢を持てる時期にはたくさん夢を育ててほしいですからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「え。知らないの?いるんだよ。」と言いますね。
正体が親であろうと、クリスマスには親がサンタに変わるんですから嘘ではありません。
サンタさんって本当はお父さんやお母さんなんでしょ?と、そこまで突っ込まれて聞かれたら
「サンタの正体は知らない。」と言い張ります。

うちの子はもう信じていませんが・・・。(だって中学生だもん)

  • 回答者:夢 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現実は現実として、やはり、夢を持たせてあげることが大事でしょう。
 誰がサンタクロースか?こうした疑問をもっているのだが、密かにご夫婦で工夫して休んでいる間に真心こもるプレゼントを用意して上げることだと思います。
 後で、サンタクロースは親だったと分かっても、その愛情に感謝するのではないでしょうか。
 遠い国からやってくるんだよと、語ってあげることで夢を抱くのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は自分が小学校1年の時に本当のことを知ってしまったので、
子供に聞かれたときに(小学校1年のとき)正直に答えました。
学校で聞いたりするので親の口から話そうと思いました。

サンタでなくても、いいこにしていればパパやママがちゃんと見ていてプレゼントをあげるのよとも・・・その効果なのかとてもいい子に育ってくれました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1年生にもなると、兄弟の二人目などとくにわかってる子もでてきまてますね。
うちの1年の娘はもちろん、3年生の息子も信じてます。
まえ、「本当はいないんだって」と言ってきたことがあるので、「サンタさんは信じてる子にしかこないんだよ」といったら、また信じてます(信じてる振りかもしれないけど)
「お母さんはいると思うんだけどな~」とかいいながらごまかしています

  • 回答者:えみちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだ小学校低学年のお子さんでしたら、「いる」でいいと思います。
夢はとても大事なことです。
高学年になると、「いない」ということが自然にわかってきます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る