すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

パソコンのデータのバックアップをしたいのですが、推奨メディアを教えてください!
重視するポイントは、「壊れにくい」「長寿命」です。

以下に詳しい条件を書きますが、
部分的なご回答でも構いませんので、
どうぞいろいろご教授ください。

では、求める条件です。
2種類の方法でバックアップしたいのです:
1.各種データすべて(数十GB)をまとめて保存したい(無理なら分けても構わない)
2.合計が~1GB程度のデータ数セットを、小さなメディアに分けて保存したい(具体的には写真データなのですが、
月ごとに別のメディアに保存し、
そのメディアを「これは09年1月のもの」などとして記録用紙などと一緒にファイルしたいのです)

1.用には、
外付けハードが容量大きくていいな、と思っているのですが、
寿命が短い等の噂を聞き、向いていないだろうか?と不安を感じているのです。
DVDに焼いてしまう方がいいのでしょうか?

2.用には、
CDかDVDに焼くか、
USBメモリやSDカードなど小型のものにしようか、
と考えています。

費用が多少高くついても、確実に長期間保存できる方を優先したいです(あまりに高くつくなら妥協しますが)。


どうぞよろしくお願いします。

===補足===
ここで言う「長期間」というのは、相対的なものです。
つまり、現在利用可能なメディア間で比べて、より長くもつものは何なのでしょう?ということです。

(長ければ長いほどありがたいですが、「何年以上でないと困る」といった話ではありません。)

  • 質問者:ふぅ
  • 質問日時:2009-02-17 01:45:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
いろいろなご意見、どれも参考になりました。

データの保存を甘く見ることなかれ(と私は解釈しました)、としっかりと教えてくださいましたsss様をベスト回答といたしました。
私はけっこう長く保存できるものだろう…となんとなく思っていたので、強い戒めとなりました。感謝いたします。

信頼性の高いCD/DVDへの保存と、「RAIDに対応した外付HDD」への保存をバックアップに用い、
それだけで安心せずに複数個所へ分散させて保存、という形を取ろうと思います。

どうもありがとうございました。

長期間という時間感覚ですが、普通10年以上はパソコン使っている人とは考えないと思いますし、それをする方はその都度「保存の保存の保存・・・」とメディアを変えて繰り返して行かれるかと思います

5年以下でも同様ではないかと思います。バックアップが重要という言葉ありますから。

結局、CDやHDDにしてもその未来の記録メディアが出てきても保存を短期であれ長期であれ繰り返して行って神経質な人は正しく記録できたかチェックをしていくのだと思いますし、そうではない人は壊れていたときにあきらめるのだと思います。

1つのそれらのメディアで長期にずっというものでおすすめできるものないように思います。"長期間保存"という時間感覚がパソコン以前やビデオの時代と紙メディアの時代では大きく違うのが"長期間保存"ということばを聞いたときに感じることです

”長期間”という時間を数字で示された方がよいです。ただそれでも時間に対して正解のものをおすすめできないと思います。運用とケアや費用、保存専有面積などで違いがあるというまでにとまると思います。

紙メディアやフィルムカメラような"長期間"はパソコンが経験したことのない時間感覚なのです。パソコンの世界には一週間も怪しいものは見た目が同じでも多くあるという話です。みんなあきらめているか最低限の回避の知識と運用と製品選びをしています。

問題は”長期間保存”という言葉だと思います。

===補足===
CD/DVD場合よく皆さんは”日本製”というのをキーワードに製品評価、選びをされているようです。ただ、以前はこの製品は日本製だったけれどいつからか日本製ではなくなったという製品もあります。さらに詳しい方はこの製品はどのOEMだから安心だと言うこともご存じです。そしてOEM先が変わったなども。店頭のワゴンにのっている、販売中に日光にさらされていそうなものは買わないという選択もします。店の奥にあるものを選ぶ等も・・・。当然安売りのものも買いません。長期間安定したデータを保存したい人はそのようにします。当然書き込み後の保存も日光を避けます。

ただ、CD/DVDでもいつからか読み込めなくなっていたということが起こっているようです。メーカーもはっきりしない安売りのものはそのリスクが高いようです。ディスクとドライブの相性も大きいです。また、同じ製品として販売されていても製品ロット、出荷時期によってもばらつくそうです。

つまり、CD/DVDの場合、不確定要素の多い中で購入者ができる範囲でリスクを避けます。ジャンクなCD/DVDも入れて考えた場合、1週間後に読み込めなったり5年以上無事のものあります。ただ普通CD/DVDでは常にデータが保たれているかは確認しませんので読み込めなかったときにあきらめるのです。それができない人は同じデータを何枚も焼いておきます。同じものを何枚も焼くより一枚のディスクに入れるデータの組み合わせをいろいろ変えたりもします。

フラッシュメモリ、HDDの場合、ほとんど購入に注意しません。できることがない、メーカーが限られている、始めから長期保存するものではないからです。長期間保存のための指標がないからです。しかし、一部メーカーのHDDでは長期間駆動をうたったものがあります。(今のわたしは型番は覚えていないです。サーバやワークステーション向けなどとわかりやすく言ってたりしているかもしれません。)

HDDの場合は大容量が一番重要な選択で長期間保存と安定性と安全を考えたときは保存の保存・・・、バックアップを繰り返して行きます。ここで、RAIDという技術があります。"現在運用中のHDDに対して"それらを高くもたせるための技術です。方法によって5種類ぐらいあります。HDDドライブを複数使って行いますので複数購入やRAIDに対応した外付HDDを購入する必要があります。外付HDDのものならそう難しくはないようです。

HDDの寿命は、1週間でメーカー修理となるものもあります。その時データ保証はされません。メーカーはいくらか大きい数社になってきていますがそのようなものです。五年以上使えている奇跡なものもありますが3年以内にバックアップをします。今のHDDにはS.M.A.R.T情報といっていくらか損傷レベルの目安にもなる情報をもっています。そららを閲覧できるソフトも販売されていたり、無料のソフトがあったります。ただあくまで目安ですので"安全"と記されていても事故は起きます。よって、バックアップやRAIDを使ったりします。

バックアップ等が取れなかったどうしても必要なデータがHDDにある場合、データリカバリー会社が存在しています。いろいろやってくれますが万単位のお金を要します。よって日頃から安くつくバックアップをとります。

フラッシュメモリの場合、手軽さが一番重要なのでなおさら長期間という考えはないと思います。データが読み込めなかった場合は、接点不良以外はデータの救出は難しいのではないかと思います。データ記録部分が半導体で基盤に溶接・半田付けされているからです。データリカバリー会社でできたとしても費用はHDDよりかかるような気がします。フラッシュメモリへのデータ保存はカット&ペーストではなくコピー&ペーストです。

「生きたデータ管理」ですとRAIDを使ったHDDとなるでしょうし、ある程度データが保存できているか日頃から管理ができると思います。ただ、これは雷などという災難にも遭います。落ちられたときはサージ付きのコンセントなど役に立ちません。

稼働させた状態の1台のHDDの5年生存率は10パーセント以下ですからCD/DVD/B-Rayメディアが最長の可能性が高いですが先記のようなことは起こっています。非稼働のHDDがどれぐらいもつかは分かりませんしそのような使い方のためのものではないのだろうと思います。HDDは構造的に複雑なので故障が多い短寿命です。よってRAIDが生まれました。HDDは運用次第で変わるようになりました。たぶん容量単価も安くなった最近になって数年単位の長期でないにしろ保存を担えるようになりました。


「死んだデータ管理」ですと製品信頼性のある商品選択をしたCD/DVD/B-Rayとなります。これは普段から管理がしにくいので必要なときに読み込めなくなっていたことが起こります。


「保存の保存・・・の繰り返し」「バックアップ」「CD/DVD/B-Rayメディアで保存できたというその時の勝手な安心感」「読み込めなかったときのあきらめ」が長期間保存を考えたときのそれです。また、.jpgという画像データ形式がなくなっているかもしれません。

時間を超えるには多くのことがありますので、日頃の運用や費用、専有面積で選びます。選んだ方法に対してできるだけ長期に保存、安定保存ができるリスク回避を行います。

一週間のデータ保存でもそのようにします。

  • 回答者:sss (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご教授ありがとうございました。

ご指摘の“長期間”についてですが、
現在出ている各種メディアの寿命が大体どれくらいのものなのか、私がちゃんと把握できていないので、「何年」という書き方にせず、
「現在出ているメディアの中で比較して、最長の(と思われる)ものはどれだろう?」ということをお聞きしたかったのです。
(※以上は補足回答をいただく前のコメントです)
--------
とても詳しいご説明、どうもありがとうございました。

データの長期保存がそれほど難しく、失う危険性が高いものだとは思っておらず、とても勉強になりました。
特にフラッシュメモリがそれほど危ない(?適切な表現が見つかりませんでした、すみません)ものだとは思っておらず、驚きました。今後は、その手軽さに見合った「手軽な使い方」でとどめておくよう気をつけようと思います。

CD/DVDについては、信頼性のあるOEM~という話は聞いたことがあったので気をつけて買っていたのですが、保管方法についてはあまり気を付けておりませんでした。これまた驚くとともに、反省しています。
「店の奥にあるものを選ぶ等」とは、考えてみるとなるほど、です。
今後は買い方・保管方法にも気をつけて、大事なデータを守りたいと思います。

大変勉強になりました。本当に、どうもありがとうございました。

並び替え:

僕もいろいろと試しましたが、やっぱり外付けHDDが1番だと思います。
最近のHDDは耐久性にも優れていますし値段も安くなっています。大きさも他の媒体に比べれば多少は大きいですが、コンパクトなので重宝します。

  • 回答者:HDD (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いっそBD-Rドライブを利用するというのはどうでしょう?
最近はドライブ価格も2万円程度になってきてますし、10GBオーバーのバックアップとなると現実的にはHDDかBD-Rの二択になるのではないかと思います。

BD-Rの難点は書き込みに時間がかかる上にメディアがまだ高い事ですが、小分けにして世代管理するならコストパフォーマンスは決して悪くない様にも思います。

  • 回答者:三十路 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バックアップはこまめにすることをオススメします。
外付けHDDがベターです。
ただし、本体と同期をとりながら2重で管理する必要があります。
もしものためです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.についてはHDDでしょうか?容量的にそれしかないでしょうね
2.はMOがいいと思いますよ。自分も使っていますが10年前のデータも問題なく閲覧できます。フロッピー感覚で使えるのもいいですしね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

HDDの方が多容量でも便利ですしDVDやCD、SDカード等は破損だけでなく紛失しやすい。
どれを選択してもメーカーや使用頻度、保存状況などで変わります。
確実や絶対等言えませんがまだHDDの方が確率は高い方だと思います。
実体験でもあります。

  • 回答者:q (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

CD/DVD-ROMは別にして(保存する環境[温度/湿度]はありますが・・・)
Oneタイム書込みのCD/DVD-R や 再書込み可能なCD/DVD-RW などは、
思ったほどに、保存性が良くないです。

ノーブランド物はもっての外ですが、
"-R"や"-RW"は、その性質上(材質上)、経年変化による劣化は免れず
早ければ、数年程度で読み取りができなる報告もあるようです。
ですので、数年を目処にで再バックアップする必要があります。

それに対して、
HDDの平均的な寿命は一般的に5年程度と云われていますが、
これも、酷使する頻度や、使用中の周囲温度(HDDの放熱対策)によっても
大きく左右されます。
メーカー公表のMTBF値をそのまま計算すると10年程度は大丈夫なのですが、
このMTBF値は、特定条件の環境下での値なので、
5年程度を目安にするのが、よい所ではあるかもしれません。

個人的には、
メディアの容量やバックアップ時間(コピーする時間)などを
考えれば、CD/DVD-R/RWよりも、HDDをお勧めしたいです。

USBメモリは使用した事がありませんが、
手軽さやこれからのメディアの主流の1つになるであろうと考えられるので、
CD/DVDよりも良いかもしれません。
USBメモリの寿命は、一般的には書込み回数で決まりますが、
保存環境によって、どの程度の影響を受けるかは不明です。

  • 回答者:シャン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長期に保存するならば、容量によりCD、DVDがよいと思います
書き込みに失敗しなければ、湿気や埃などに注意すれば、機械的には壊れないので

ただ、1.のように大容量を一括で保存するならばHDDだと思いますが、やはり精密機械なので、湿気や埃に加えて温度や振動にも気をつけたいですね

たぶんUSBメモリーやSDメモリーも同じだと思います

お勧めは、現在の保存ディスクに外付けHDD(USB、SDメモリー)でバックアップし、
定期的にDVDまたはCDにバックアップすると良いかと思います

  • 回答者:通りすがり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

信頼性はHDDの方がDVDよりは高いですよ

あと物理的に分けたいならUSBメモリーという手もあります

写真屋などで印刷できるのはCDとSDで一部の店はUSBも可能です
DVDはいがいに対応していない店が多いです

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る