すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

よく歴史の漫画を読むと、星を見て、国の興亡や天命などを見抜くシーンがありますが、そんな学問はあるのでしょうか?

天文学ではないですよね?または地学に含まれるのかな?

  • 質問者:孔明
  • 質問日時:2009-02-21 00:44:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

こういう歴史の流れがあったのですね。

中国の陰陽道の元となる陰陽五行説には天文学も入っています。
天文学や風水は経験上の学問的な要素が強かったので、
そのまま日本に伝わったのだと思います。

碁盤は昔は中国の占いの道具でした。
縦19×横19=361
この361を1年としていたと言われています。

天体を占う道具だった碁盤ですが、
日本に伝わってから囲碁というゲームができました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

幅広い分野を網羅していますね。

囲碁もこれに当たるわけですか。

並び替え:

歴史小説やコミックスでは占星術のようなものを使って見抜いているように描かれています。史書でもそのように表現されているかも知れません。また、ある程度の確率に賭けなくてはいけないときはそれも駆使したと思います。
しかし、該当人物の解析能力が長けていたことは言うまでもありませんが、おそらくは諜報能力に優れていたのではないでしょうか。
情報収集の手段を駆使してそれをもとに、予想を立てたと推測します。それらが表沙汰になると、カリスマに影響を及ぼすので占星術等の体裁を取ったのではないでしょうか。

  • 回答者:素人の推測 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

占星術ですね。
星位図を書いたり、星に関する知識やデータが少しずつ増え、
やがて天文学へとつながっていったのでは?

  • 回答者:獅子座 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古代の天文学には占星術も含まれていたのですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

占星術ですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る