すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

中学2年生の娘が、お小遣い制にしてほしいと言ってきました。
私も以前からそうした方が良いかと思っているのですが、彼女は祖父母から毎月2,3千円、テストや通信簿を見せる度 千円いただいていて、お年玉も含め、貯金しようと言っても自分で持っていて渡してくれないので、無駄遣いするようになっています。
お小遣い帳にきちんとつけるならいいよと言ってはみたのですが、やる気はないようです。
このまま必要な時に渡すようにして、高校生になってからにしようかと私は思っています。
皆さんはどうしていますか。
ご参考までに教えていただけると嬉しいです。

  • 質問者:yuukana
  • 質問日時:2008-05-31 15:08:25
  • 0

並び替え:

親御さんが考えた事が一番だと思います。
人それぞれ家の事は他人が言う事ではないので。
お話によると、無駄遣いが心配なようですね、
お小遣い帳は付けた方がいいと思いますね。
祖父母からは、これ以上の金額をあげないように言っておいた方がいいのではないでしょうか。
あげるのなら親に渡しておくとか、物であげるとかの方がいいと思います。
誰がどんな仕事をして稼いだのか、よく言ってあげるのがいいと思いますよ。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の甥っ子は中学1年生です。お小遣い制です。
飼い犬の世話は甥っ子の役目なので、世話しなかった回数分、月のお小遣いから引かれます。
例えば、1000(月額)-50(定額)×3(回数)=850(月のお小遣い)という具合に。

お小遣い帳もつけさせています。
遣った時に「ちゃんとお小遣い帳につけた?」と言わないと、なかなかつけませんが・・。

yuukanaさんのお嬢さんの場合、余計なお世話ですが、貰いすぎではないですか?
月2,3千円でも高いと思うのに、通信簿は(年3回なので)まだしも、テストを見せただけで千円。
100点だったら、って言うわけじゃないんですよね?見せるだけですよね?
お孫さんが可愛いのは分かりますが、それはちょっと・・。
その上、お母さんからも貰うんですよね?

yuukanaさんは、それでいいと思っていらっしゃるのでしょうか。
もし、良くないとお思いでしたら、お祖父さん・お祖母さんにハッキリ言いましょう。
祖父母と言うのが、ご主人の親御さんだとしたら、言い辛いかも知れませんが・・。

私も甥っ子にお小遣いをあげる時がありますが、「ちゃんとお母さんに言うんだよ。お母さんが買っていいって言った物を買うんだよ」と言ってからあげますよ。
お小遣いをあげる方も、少し考えないといけないと思います。
可愛いからとただあげていても、本人のためにはならないのではないでしょうか?

  • 回答者:hiro (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小遣い制にするのは賛成です。
その際祖父母には小遣いをなるべくあげないように言わないといけませんね。
中学生で今の金額は多すぎますよ。
それにお金のありがたみもわからなくなると思います。

  • 回答者:蜃気楼 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まだ結婚をしていないので私の子供の時の話を…。
私は小学生の頃からお小遣い制でした。
毎週土曜日にお習字を習っていたので、お習字に行く前に小学生のときは100円、中学生になると500円もらっていました。
文房具以外は全部自分で買うようにしていました。
ほとんど買い食いと漫画でなくなっていましたが。
参考になれれば嬉しいです。

  • 回答者:ユッキー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちは小学1年からお小遣い制でした。
さらにお手伝いをしたらその都度10円~20円をあげていました。
お年玉や祖父母からの臨時収入もそのまま渡しました。
その代り、学用品以外のものは一切買ってやりませんでした。
お小遣い帳はつけていませんでしたが、欲しい物がある場合は他の物を我慢して、計画的に使っていましたよ。
高校生になってからは(バイト禁止の学校なので)お小遣いで携帯代も払っています。

  • 回答者:みう (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちも中2ですがお小遣いは毎日20円の計算で多い月で620円しか渡していません。少ない!といわれたので増やす代わりに自分の物は自分で買ってねと言うとそれなら今のままでいいと言われました。なので文房具や本や服は親が買っています。少ないお小遣いとお年玉をためたお金でアクセサリーや遊びに使っているようです。お小遣い帳はつけさせています。

  • 回答者:なな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お小遣い製のほうがお金の使い方の勉強になります。
お小遣い帳のほうは娘さんに自由にさせてみてはいかがですか。
本人が必要と感じたら自分でつけるようになるでしょうから。
お小遣いから必要なものを買ったり、自分の好きなことに使ったりと娘さんが自分で責任を持って管理するお金として、親御さんは干渉しないほうが娘さんにとって良いかと思います。
娘さんがお小遣いのやりくりで困っているときには、お小遣い帳をつけての管理の仕方や、貯金をすることの有用性をアドバイスする程度で、自由に使わせてあげた方が後々経済観念が発達すると思います。

知人にお小遣い制じゃなかった人がいますが、その人は大人になってからお金の使い方で苦労したみたいです。
全員がそうではないかとは思いますが、子供の頃からお金の使い方を学ぶのは有用なことです。

  • 回答者:シトロン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お小遣い制の方が、上限が決まるから無駄遣いしなそうですが・・・。
随時もらっていると、上限を決められた時に驚くんじゃないかしら、
今までこんなに貰ってたのか!と。

お金の大切さ、稼ぐ苦労を分からない子にしないよう、
早い内に手を打たれた方が良いと思います。

私自身、小学校の高学年からお小遣い制でしたが、一所懸命考えて使っていましたよ。

  • 回答者:るか (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学2年生としては、十分な量をおじい様・おばあ様からいただいてるということですね。

お小遣いは、お金のやりくり等使い方を覚えるためにとても重要だと思います。

私が子供の時は、お年玉は封筒に入れて、その封筒の裏に親戚の名前ともらった金額、買ったものと使った金額を書いて、親に預け、残ったお金は母が黙って姉妹それぞれの名義で貯めておいてくれました。(大人になって渡す)
そういう管理の仕方を小学生のころから学び、習慣づけ、小学生の高学年ごろからお小遣い制になりました。
もらっていたのは500円ですが、それでもお小遣い帳を付けていましたよ^^

必要な時にお金を渡すという方法は、いくらもらったのかもはっきりせず、あまり良い方法ではない気がします。
それに、お小遣い帳は無理やりにでもつけさせた方がいいと思います!!
自分で働くようになってからや、家族を持った時に絶対に役に立つので!

お金の大切さを知らせるためにも、お金を稼いだ人が手渡しで「大切に使いなさい」と渡すのがいいと思います^^

  • 回答者:sao (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

家の娘も中学に入ってからお小遣いが欲しいというので月3,000円渡していました。お年玉も自分で管理するようになりyuukanaさんと同じでしたが部活とかあると使う機会もなく結局親から必要なものを買ってもらうので自分のお金は使わなくなったのであげないことにしました。今年、高校生になったので奨学金を借りてその範囲内で携帯代や小遣いを使うようにしています。将来、自分が返金しなければいけない自覚があると無駄遣いもしないようです。

  • 回答者:働くお母さん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

他の方からいろいろな意見が出ていますが、私も一言。私の子供頃、20年以上も前ですが、小学校4年生くらいからお小遣い+家のお手伝い(お風呂掃除など)制でした。その時お小遣い帳もつけていました。

私は娘さんがおじいさん、おばあさんから毎月2,3千円もいただいているので、金額的には十分だと思います。もしお小遣い制にするなら、おじいさん、おばあさんに話をしてをして、娘さんにあげるお金をyuukanaさんに預けてもらうようにお願いをして、娘さんのために貯金をしてあげるのはいかがでしょう?yuukanaさんの実父実母でないとyuukanaさんが直接言うのは難しいでしょうから、ご主人ともお話してみてくださいね。

娘さんは何もせずにお金をもらえると思っているかもしれません。今回、娘さんにお金の大切さを教える良いチャンスではないでしょうか?お互い納得のいくように娘さんとじっくり話をしてみては?

最後に、お小遣い帳は必ずっていいほど、金額が合いません。10円100円くらいの差は多めに見てあげてください。つけることが大切です。

  • 回答者:megurin (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

渡す額にもよるとは思いますが、早目にお小遣い制にした方がいいかもと思います。
高校生になってお小遣い制にしても、すぐに無駄遣いがなくなるとは考えられません。それなら、今のうちに(高校生と比べ)小額のお小遣いを渡して、お小遣い制に慣れさせるというのはいかがでしょう。

私は、お小遣いは大人から見れば無駄な買い物をするためのものだと考えています。そうすることによって、お金の使い方を覚えていくものだと思います。
本当に欲しい物ができて買えないという思いをして、貯金するようになると思っているので、そういう経験を早目にした方がいいかなと思います。

  • 回答者:しろいのしし (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちも中2と中3の子供がいます。(男の子)
中1の時から.子供のお友達が遊びに来たら「お小遣い貰ってる?」と皆に
聞きましたね。
中1で1000円中2で2000円中3で3000円が平均だそうで.うちも
そうしています。
...が.うちは約束事が守られなかったらペナルティーがあります。
「帰る時間を大幅に遅くなった」「電器やテレビを付けっぱなしで寝た」
「毎回自分の靴は指定の場所に置かなかった」などは次回のお小遣いから
1件事100円引きます。
また私も働いているので.家のトイレ掃除.リビングなど皆が共通して使う
場に対しての掃除は100円あげるバイトを提案しています。自分の意思で
したければすると言う事ですね。

今や..友達との付き合いもあり.遊びに行くのにお菓子やジュースの差し入れも自腹でやっていますので.私は祖母からくれるお小遣いはプラス1000
円だけ大袋としていいんじゃないかなって。
残りの2000円はそれぞれ通帳を作らせて自分で管理をさせていく方が
自立心が出ると思います。
ゲームソフトすら5000円からの時代..子供達もあまりキツ過ぎると
買いたい物ひとつも買えないと思うんですよね。
お年玉は一万円ずつは二人に渡しますが残りはそれぞれの子の通帳に貯金
してあります。

  • 回答者:kako111jp (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学生になったら自分でお小遣いの管理は出来るようになった方が良いですね。自分から言い出したのですから、頼もしい娘さんだと思います。お小遣い帳を付けて残高と合わないと翌月分を保留にする,祖父母からのお金やお年玉を含めてお小遣い帳を付けることに加え、親からの毎月の決まったお小遣いを欲しくない時はお小遣い帳を付けなくて良いというルールにしておけば良いと思います。
中学2年生にしては祖父母からもらう額が多めですが、それ以上に欲しければお小遣い帳を付けるでしょうし、付けなくてもやりくりができる様であれば自分で支出を管理できていると考えて良いと思います。
我が家では祖父母が遠くに住んでいることもあり、小遣いは郵送か振込ですから強制的に貯金するのは簡単です。祖父母のお小遣いをあげたい気持ちを尊重してあげるのならば、子供の口座に振り込んでもらうように頼むのも一つの方法です。

  • 回答者:たぬき (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小遣い帳をきっちりとつけるという条件をつけてお小遣い制度にするのがいいと思います。そして、その模範とするためにも、あなた自身が家計簿をしっかりとつけているところをみせる事が大事だと思います。

お金のありがたみは、もらったとき、つかったとき双方で感じる必要があると思います。小遣い帳をつける事でしっかりとお金の流れを掴み、ありがたさを感じるようにするのがいいでしょうね。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私にも中学3年生の娘がいます。

お金は必要な時に必要なだけ理由を聞いて渡しています。
このやり方を当分は変える気はないですね。

お金の管理がきちんとできるようになればお小遣い制でもいいかもしれませんね。

もし、小遣い制にするのであれば絶対に小遣い以上のお金を渡さない、祖父母からの
お金は、貯金をするなどルールを作るようにしたほうがいいと思います。

私は、そうしないと将来が心配になるので。

  • 回答者:じん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家は小学生の頃から小遣い制で、小遣い帳をつけていました

yuukanaさんご自身は家計簿をつけていらっしゃいますか?
我が家は母親がつけていたので、一緒になって小遣い帳をつけていたと思います。

後は娘さんより、祖父母の方に協力をしてもらうことですね。
可愛いと思うのなら、やめて協力してほしい…とでも
とは言っても、義理の父母なら言いにくいですよねぇ。
この際だんなさんにも協力してもらって…いかがでしょう?

大人になってからでも無尽蔵にお金は勝手に出てくる感覚が抜けないと苦労するのは本人です

  • 回答者:えっと (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お小遣い帖を付けたからを言って、お金の管理が確りする訳じゃありませんよ。
お小遣い制にする事により、お金の管理に対して意識を持つと思います。
実際、私もそうでした。
貯金しなくてはならない理由が有りますか?
後々、貯金しとけばよかったー!って思うのは娘さんです。
一度、短期間でもお小遣い制にしてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:架無子 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

すでに回答されている方にも多いですが、我が家も小学校3年生くらいからお小遣い制でした。最初のお小遣いでお小遣い帳を買ったのを覚えています。
もともとずぼらなので、お小遣い帳自体は中学生くらいになったらどこかへ行ってしまった気がしますが・・・

自分でやりくりすることを覚えるためにも、お小遣い制のほうがいいと思います。今お小遣い帳をつける気がなくても、前借は原則なし等、少しきびしめにルールを決めておけば、お小遣い帳は必要にせまられてつけざるを得なくなると思います。または、なぜ前借が必要か、データでもって明らかになる場合のみ前借可、とか。

実際私は高校生からはお小遣いが半年にまとめて一度など、大きい額を渡されそれでやりくりするように言われたので、帳簿がないとやっていけなくなった記憶があります。

祖父母からのお小遣いやお祝いなどは小学生のときは両親管理でしたが、
中学に入ってからはいったん取り上げられた(笑)後、それで自分で通帳を作るように言われ、基本別口で考えるようになっていました。
そんなに度々いただくとご両親が管理するのは大変ですよね。これからはお小遣い制にするからと、特別なとき(お年玉など)以外は渡さないよう頼むのが一番だと思いますが、難しいですかね・・・

  • 回答者:午前中 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学生くらいだったらお小遣い制にした方がよいと思います。
祖父母からのは臨時のお小遣いかもしれませんが、テストや通信簿を見せると
お小遣いがもらえるというのは、どうかなと思いました。

昔中学生だった頃、良い成績を取るとお小遣いを貰えるという同級生がいて
良い点をとった友達のテストを借りて、名前を変えて、親に見せている子が
いました。

  • 回答者:ちび (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子さんのご希望通り、お小遣い制にしてあげるといいと思います。

その代わりお小遣い以外にはお金を渡さない。

お小遣い帳をつけるように、もう一度言ってみるとか・・・

それでも駄目なようでしたら500円でいくら貯まるという貯金箱を用意して少しでもいいからここに入れるようにしてね、と言ってみる。

  • 回答者:あん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

祖父母からもらっているのなら必要ない気がしますが・・・。

小遣い帳をつける条件で小遣い制にして、つけなかったらカットするくらいがいいかもしれませんね。

  • 回答者:なお (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学生ならお小遣い制にして自分で管理させるのがいいと思います。
あと祖父母には毎月お小遣いを上げるのはやめてもらいましょう。
(教育上のためといえば祖父母も理解して頂けるのではないでしょうか。
お年玉などは問題ないと思いますが)

  • 回答者:すすき (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小遣い制が本人の希望でしたら小遣い制にした方が良いと思います。

小遣い帳をつけないのなら小遣い制はストップすると宣言して始めたらいかがですか?中学生でしたらもうお金の管理もできる年だと思います。

郵便局とか銀行で通帳を作ってあげて、あまっているお金は無駄遣いしない様預金をすすめたらどうでしょう。

  • 回答者:ここ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お小遣い制がいいとおもいます。
お金も計画的に管理できるようになると思います。
お小遣い帳も自分で必要だとおもえば、自分でつけだすのではと思います。

ただ、お小遣いが足りなくなったといっても、普通に渡さないほうがいいと思います。どうしても必要な場合は、翌月のお小遣いから前借というかたちでしないと、お金がなくなってもまたもらえると思われてしまいます。

祖父母様の件ですが、孫にお小遣いをあげるのは楽しみでしょうから、それは銀行に口座をつくり、通帳を渡してあげ、貯金するようにすればいいと思います。通帳を作ることを今までしたことがなければ、子どもにとってはちょっと大人の気分を味わえるとおもいます。

  • 回答者:ぽん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

最終的に大きくなったら、給料をもらってそこから自分で必要経費やお小遣い、貯金というようにやっていかないといけないので、今からその練習という意味でもお小遣い制のほうがいいと思います。お小遣い制にした方が絶対にお金のありがたみが分かると思います。
 仮に足りなくなったとしても絶対に追加で渡すことはしない方がいいと思います。足りなくなったらまたもらえると思ってお小遣い制の意味がなくなってしまうからです。

  • 回答者:M.MSTAR (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小遣い制いいと思いますよ。
計画性がついていいと思いますよ。
私が中学生のときは小遣い制でした。
月1000円もらっていました。
小遣い帳をつけて自分で計画をたてて使ってました。
お年玉はもらったら全部親に渡し貯金し
その時ほしいものがあれば使っていました。
といっても全部でなく5000円までと
金額が決まっていました。
貯めたお年玉は就職したときに
通帳をもらいました。

祖父母さんの小遣いは高額じゃなかったら
いいと思います。
毎月っていうのはちょっと多いので
その辺はちゃんと話をしたほうがいいと思います。

  • 回答者:ひらめちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学生ぐらいからお金の管理をきちんと身につけさせるのは大切なことだと思います。
子供のほうからお小遣い制にして欲しいといっているのでしたら、そうしてみてはいかがでしょう。
できれば、お小遣い帳をつけさせて、1ヶ月いくらあればいいのか、考える機会を設けられたらと思います。
それぞれの家庭の事情や子供の性格もあるので、高校生からというのも正しい考え方だと思います。
私自身の場合、お小遣い制というものを全く経験せず育った(欲しいとき言ったら無条件でもらえた)のですが、そもそも無駄遣いするような性格じゃなかったんで。
祖父母さんにはお願いするのは難しいと思うので、自分の考えをさりげなく伝える程度にしておいて、やめてもらえたらラッキーぐらいに考えたほうがいいでしょうね。

  • 回答者:みえたろう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

おこずかい制のほうが計画性はつくと思います。

お金のつかいどころを管理する上でも

おこずかい帳をつけさせたほうがいいと思います。

祖父母様にもご協力していただいたほうがよさそうですね。

昨今の中学生はなにかと怖いですから・・・

  • 回答者:気がしてスマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ご相談内容の状況だと、お小遣い制にしても、使い切ってしまって
またねだって来るのは目に見えていますね。
ここは、逆にあげるのをやめてみてはいかがでしょうか?
お小遣い帳を付ける習慣ができるまでは。
(もちろん、本当に必要な分は、結局あげることになるのですが)

  • 回答者:タマゴ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

必要な時に、もらっていては、
お金の管理ができないと思うので、
お小遣い制にして、お小遣い帳をつけさせて、お小遣いだけで、やりくりさせるのも大事ではないでしょうか?
私も、そのくらいの時、必要な時にもらっていたんだけど、あんまり、危機管理がないんですよね。
なくなっても、なにかあればもらえるし・・・
くらいの気持ちだったので。
でも、中3から、お小遣い制になり、
なくなっても、どこかに行くと行っても
もらえず、泣いたり、親に文句言ったりしましたが、お小遣い帳をつけ、
それだけでやりくりできるようになると、
欲しい物があれば、その為に貯金したりできるようになりました。

お子さんも、初めは失敗するだろうけど、
心を鬼にして、お小遣いのみ・・・で、
足りないからと、与えないなら、
やらせてみるべきだと思いマス。

失敗しても、怒らないであげてくださいネ☆

  • 回答者:oa (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

娘さんがそういってきたのはよい機会だと思います。恐らく今までは自由になるお金が年齢の割には多くて、無駄遣いのばかばかしさを学んでいないのだと思います。毎月決まった額をあげて、そのなかでやりくりさせましょう。そして、その条件として祖父母からの小遣いは全て貯金することにするべきだと思います。祖父母も孫にお小遣いをあげるのが楽しみでしょうから、それを奪うのはちょっとかわいそうです。それからできればお年玉も全額とはいかないまでもある程度貯金させましょう。そして、本当に自分が気に入った大好きなものをそうやって貯金したお金で買うことで貯めることの楽しみも分かってくると思います。
 うちの上の子は小学校四年の男子で野球をやっています。小遣いは月400円で、学問や生活に必要なもの以外はお小遣いでやりくりさせています。お年玉は全額貯金、臨時的(数ヶ月に1度ぐらい)に祖父母から貰う分(千円ほど)は自由にさせています。大好きな野球のグローブも自分名義で貯金していたお金で買いました。1万円ほどでしたから小学四年にとっては相当の買い物です。ただ、そうすることによって買ったものにも特別の愛着を持つようになりましたし、お年玉を貯金していてよかったと思っているようです。また、普段は少ない小遣いでやりくりするため、的屋が出ている祭りなどではお金を使わず、地元の自治会主催の祭りなどで飲み食いするなど、子供なりに工夫をしています。これも最初は自由になるお金を無駄に使い切ってしまった反省から生まれたものです。
 自由に使えるお金が必要以上に多いと無駄遣いは直らないと思います。小遣いがちょっと足りないぐらいになると工夫もしますし、必要性があれば小遣い帳もつけるようになるのではないでしょうか。家計簿と一緒です。また、自分が欲しいものを買うために貯金を続けて買えるようになる喜びを味わわないと貯金の大切さも分からないと思います。
 恐らく、最初に書いた条件を提示したら娘さんは反発するかも知れません。でも、娘さんから言い出したせっかくの機会です。今そういったようなことをしなかったら状況はこの先も変わらないと思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家は小学生のときから、お小遣い制でした。
考えて使うようになり、金銭感覚も身に付きました。
お年玉・祖父母から貰ったお金で、本当に必要な物を買って残りは全て預金させました。通帳も本人に管理させました。
嬉しかったのか、毎月お小遣いを少しでも残そうとがんばっていました。
わずかな金額ですが、それを私に預金してきてと言ってました。

必要な時に渡すようにすると、いくらでももらえると思い。
本人のためにならないと思います。

結果、私はお小遣い制にして良かったと思っています
今18歳.20歳になりました。

  • 回答者:atomu (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お小遣い制に一度してみてはいかがでしょう。
ただ、現在毎月祖父母の方から毎月2,3千円、その他にも頂いているようですので、その分は毎月貯金することを条件としてみてはいかがでしょう。

お小遣いの金額は、中2であれば、2000円 中3になったら3000円程度ではどうでしょうか。

今のままでも中学生なら十分だと思うのですが、もっと欲しいと思っているのかもしれませんね。
でも、お金の与えすぎは良くありません。
お小遣いを渡すのであれば、しっかり 他の方から頂いた分を貯金するよう約束してから お小遣い制にするのが、良いと思います。

貯める目的をハッキリさせるのも一つだと思います。
例えば、運転免許を取りに行く時の為等です。
何をする為に貯めるか明確だと、本人の意識も違うでしょうから。

  • 回答者:ぷりりん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お金はあげるけど
今月はそれだけでやりくりしなさい、というのはどうでしょう?

おじいちゃん、おばあちゃんにも事情を説明し、
お金は月の初めだけはあげるけど途中でなくなっても一円もあげないよ、と。

  • 回答者:しん8 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も小学校の頃からお小遣い制でした。
小学校1500円、中学校2000円、高校4000円くらいだったかな?(もう10年~20年前の話ですが)
お小遣い帳はつけなくてもその中できちんとやりくりするのならばそれでいいと思います。私は子供の頃から貯蓄派だったので、ほとんど使わずに貯めていた今思うと子供らしくない子供でしたが。
お小遣い制にするからには絶対に前借や追加を希望しないということを約束させなければいけませんね。

問題は祖父母さんですね。
やめてくれ、とだけ言っても納得してくれないかもしれませんので、例えば娘さん名義の口座を作って、そこに入れるようにしてもらい、娘さんが成人したときとか、結婚するときとか、節目にその口座を渡してあげるようにしてもらう、というのはどうでしょうか?
娘さんも今は反発するかもしれませんが、後々は感謝に変わると思います。
中学生くらいってそのときは無駄なものは買っていないと思っていても、大人になって思い返してみると「あんなことに遣わなければよかったなぁ」と思うことは多々ありますからね。

  • 回答者:ムームー (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「お小遣い帳をきちんとつけるなら」という言い方では、まだ曖昧な気がします。「なにをもって『きちんと』なのか」がはっきりしていないからです。
前月分のお小遣い帳面をしっかりつけているか毎月チェックして、しっかりつけてあった場合だけ今月のお小遣いをあげるようにしたらどうですか。
前月のお小遣い帳を部分的にもサボっていた場合には、今月分のお小遣いは無しにする・・・。
条件をそのくらい明確化したらどうでしょう。

祖父母はさすがにちょっと甘い気がしますね。
せめて「テストや通信簿を見せるたびに」という部分だけでも止めてもらったほうがいいと思いました。
祖父母というのは多分、あなたの実の父母ではなくて、夫の父母なんだと思います。
妻は、夫の両親に対してなかなか意見を言いにくいものですね。
ここはひとつ、夫にも協力してもらって、夫の口から祖父母に伝えてもらったらどうでしょう。
祖父母のお小遣いが甘やかしに繋がっていること。テストを見せるたびのお小遣いだけでもやめて欲しいこと・・・このくらいは祖父母にも伝えておいた方がいいのではないでしょうか。
祖父母の行為が改まらないようなら、ぼくなら自分からお小遣いをやることはしないと思います。
子供に対して「あなたはもう祖父母からお小遣いをもらっている形になっている。だから、親の私から改めてお小遣いを渡すことはしない」と伝えるだろうと思います。

それから、子供の正式なアルバイトは高校くらいにならないと無理かもしれませんが、中学生くらいになればアルバイト以外でもちょっとしたこずかい稼ぎは自分でも工夫できるものです。
例えば、新聞の意見投書欄に採用されると図書券1000円分がもらえたりします(直接お金が手に入るわけではないですが)。
子供が相応の年齢になったとき、新聞投書などを勧めてみて、自力でおこずかいを増やすような努力をさせてみるのもいいと思います。
新聞への投書は、回数を続けるとけっこう採用されることもありますよ。ぼく自身が投稿が趣味で体験済みです。作文の練習にもなります(笑)。

話が少し外れてしまいましたが、そういう、子供自身の稼ぎでおこずかいをカバーさせると、勤労の喜びも分かってもらえていいと思いました。

  • 回答者:長老 (質問から40分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分から”お小遣い制にしてほしい”と言われたのなら、お小遣い制にして原則不足分は渡さないようにすればいいのではないですか?
金額は現行の平均的に渡している金額にすればいいと思います。
しかしながらこの場合、どうしても必要なものを購入する際に不足が生じる可能性があります。そのときのための救済の意味も兼ね、不足時の対処策として下記に案を提案しては如何ですか?
1)不足分の補充は原則翌月分の前借とする。
2)1ヶ月を超えての前借は原則禁止
3)不足分を要求する場合は、使用目的及び数か月分の出金明細(小遣い帳)を提示して何故不足になったかを説明させる。
そうすれば、自分で無駄遣いをする可能性があると思えば小遣い帳をつけるようになるとおもいます。尚、本件については祖父母にも伝えておく必要があります。
無駄遣いをしたら、翌月以降お小遣いが0となることがあるが実感させることができれば、無駄使いも減るはずです。(この点で祖父母に、甘やかしてお小遣いを渡さないよう娘さんの前で伝え、もし渡していたら、娘さんの前で注意することが重要です。娘さんに祖父母が自分のために注意されていることを思い知らせるため。)

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちも小学高学年からお小遣い製に
なりました。
おじいちゃん おばあちゃんから
いただく金額だけでもいいと思いますね。
+お小遣いではちょっと多すぎるきもします。

お小遣い帳をつけるのを
されるのならいいかもしれませんね。
いい勉強になりますし。

  • 回答者:こころん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家は基本、小学校の時からお小遣い制でしたよ!
低学年/高学年/中学校/高校と金額は増えていきましたが、それ以外にはちゃんとした理由が無い限りは渡してませんでした。
祖父母って孫には甘いですからね、、不足したら多分そっちを頼るのかとは思いますが、、
今まで、必要な都度やってた金額って、月の平均にすると幾らって判ります?
その金額を元にして、子供と相談して決められたらどうでしょうか?
でも、祖父母から2~3千円/月+αは多すぎですよ!
小遣い自体が必要ない額だと思います。
問題は祖父母かな?
甘すぎです。

  • 回答者:とむ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る