すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

3歳になる息子が、幼稚園に行きだしてから、反抗期になり、普段はいいのですが、なにかスイッチが入るとおかしくなったように、「やだやだ」と何を言ってもいうことを聞かなくなります。こうの時期は仕方ないと言われるのですが、こっちの感情をコントロールするのが大変です。こんな時期があった親御さん何かいい対処法があれば教えてください

  • 質問者:こう
  • 質問日時:2008-06-01 21:36:20
  • 0

うちの娘と似たような感じかもしれないですね。
私はワガママモードと呼んでいますが、何をしても気に入らない、いたずらばかりをする、
すぐに怒り出すような感じになる時があります。
幼稚園に通い始めていろいろな面で疲れているのが大きな原因だと思います。

男の子と女の子では若干違いがあるのですが、我が家の話が参考になれば幸いです。
現在は小学3年生になりましたので、ワガママモードに入ることは少なくなったのですが
去年までは結構ありましたね。
うちの奥様はガチで怒りますが私は娘がかわいいのでワガママモード中でも
話をしたり遊んだりするようにしてました。
両親のどちらかには甘えるところがないと子供の逃げ場が無いですしね。

そこで私なりに経験上ワガママモードを分析しております。
寝かしつける時は私がほとんど一緒に寝てましたのでワガママモードに入った日の夜は
寝る前の10分程度ですが、その日どんな事があったのか等をいろいろ聞いてました。
そこでワガママモードに入るキッカケは、ほぼ下の3つだと断定しましたね。

・遊びすぎて疲れている時
・友達との間で何かあった時
・自覚症状は無いが潜在的に眠い時

分析が出来てからは対処がしやすかったですね。
”今日誰と遊んだの?””今日友達と何かあった?””遊びすぎて疲れた?”
とモードに入りそうな時は冷静に話をして落ち着かせて、早めに一緒に寝るようにしてました。

  • 回答者:たか41 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

モードに入るって感じよくわかります。3つは確かに当てはまります。貴重なアドバイスありがとうございました。

並び替え:

子供によって、また場合によっても対処は様々。うちの子の時は、「やだやだ」とごんぼほってどうにもならない時は「よーし(^^) もっと泣けぇ~ 遠くのお友達に聞こえるくらいイッパイ泣いちゃえ。ゴネてもいいぞぉ~ 気が済むまでやってみぃ(^^)」と、ちょっと困りながらもニコニコしながら言ってましたね。だんだん子供が成長し恥ずかしくなって止まりました。

親だって感情コントロールできなくなる事もありますよ。私は3歳児(子供と対等)になって思いっきり喧嘩しちゃった事も(^^;
後で反省するけど「親になって○年。これから親として子供と成長していくんだ。」と言う考えに支えられながら徐々に成長してるつもりです。

  • 回答者:かぁちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さん同じ思いをしてるんだと、感じました。感情のコントロールは大人ができなくてどうするんだと思いますが、難しいことでもあります。最近は皆さんの意見を参考に、これもひとつの成長として、親子ともどもがんばっていこうと思うようになってからは、子供のペースでなおかつ、うまく誘導しながらやっていいってます。ご意見ありがとうございました。

ウチは年子の姉と弟を幼稚園に通わせています。
大概、わがままモードになる時は疲れているときです。
最初、姉がそういう風になったときは、それに私が対抗してしまい、お互い無駄に労力を使ってしまっていましたが、姉が一年通い、下が入園して、
そんな時は必ず、身支度等を手伝ってやり、早めに昼寝&就寝させるように心がけています。
ただし、やむを得ず外出中にそうなってしまったときは、本人自身が落ち着きを取り戻すまでは、何分何時間でも待って、必ず話し合うようにしています。
また、気持ち的に余裕があれば、優しい言葉を掛け気をそらすようにします。

  • 回答者:ヒミツ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

これまで兄弟や両親とだけ遊んでいたのが、友達が多くなって、社会性が少しずつ芽生えてきたのかなあと思いました。
友達の行動を見て「こういうことをやってもいいのか」と覚えたり「ぼくもやってみたいなあ」と真似したがったり・・・。
これまでは親が「こうしましょうね」ということに従って動いていればよかったんですが、だんだん自分で考えて工夫していろいろやってみたくなったのかもしれません。

ぼくが「やだやだ」と言われたら、きっと「じゃ、何やる?」って子供に聞きますね。
子供はきっと「○○をやる!」って答えるでしょうから。親の自分も「そうか。じゃあ、それにしようか」と(笑)。
もちろん、子供に合わせてやるのは「やだやだ」の時だけです。
なんでもかんでも子供に合わせていては、単なる甘やかしになってしまいますからね。

  • 回答者:長老 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちも入園をしてから
だんだん 反抗期に突入をして
いやなことをいったり
いうことを聞かなくなってきました。
いいことも習ってきてかわいいのですが
悪いことも覚えてくるので
いやになることもあります。

ただ誰もが通る道なので
今は目をつぶってます。
成長の1つですし。またそのうち
落ち着くこともありますので

  • 回答者:しんまん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

幼稚園に行き出しての慣れない生活している間 大人の親は一日中
一緒だった生活より 自分の思いどうりに出来る時間が 増えているはず!
その時間を有意義にストレス発散して下さい。
そしてその間 幼稚園でいろんな事と戦った子供を迎えてあげて*

  • 回答者:にーな (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

幼稚園といえば子供にとって自分の家以外で接する初めての
小さな社会です。
幼稚園にいけば、兄弟のいる子、おじいちゃん、おばあちゃんの
いる子などいろんな環境の子がいるので、子供なりに感化されているかも
しれません。
それとそろそろ反抗期にもさしかかるのでは??
親として毎日の事となるとスルーするのも大変かもしれませんが
子供も幼稚園でいろんなお友達が増え、とまどいや関心など
もあるんではないですか??
お友達のまねやなんとなく言ってるだけかもしれないし・・。
あまり気にしない方がいいですよ。

  • 回答者:ちゃーのまま (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供に対して大人の親が感情をコントロールできないというのは

いかがなものでしょうか?

冷静になって対処すべきだと思いますよ。

  • 回答者:気がしてスマン (質問から34分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る