すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小学6年生の息子が、言動を注意した母親に対して「うるさい!」などと言ったりするので、困っています。お小遣いなしといったりすると黙りますが、単なる反抗期なのか?です。
よい対処法を教えてください。

  • 質問者:roo
  • 質問日時:2009-06-02 23:07:32
  • 1

並び替え:

反抗期ですね。毅然とした態度で対応してください。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

小学6年であれば、

反抗期があるでしょう。

ただ親に向かっての暴言はいけません。

もう少し厳しく言い聞かせる必要があります。


優しくできるときは優しく、

厳しい時は厳しくするといいです。

  • 回答者:シカク (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

反抗期でしょうね。
我が家の息子も私がきびしく叱ったりすると
「うるせえんだよ!」などといって怒りますけど。
親が子どもを叱るのは当たり前ですから。
耳の痛いことを言われるから反抗したりするのでしょう。
これからますますエスカレートするでしょうから、反抗させないようにするのは難しいと思います。
あえて言うなら、信念で子どもに負けないことでしょうか。
交換条件ではそのうち言うことを聞かなくなると思います。

  • 回答者:息子にはまだ負けないぞ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

反抗期でも私は親にそんな言葉づかいをしたことありません。
そんなこと言える存在じゃありませんでした。
厳しく言い聞かせるべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

反抗期でも【うるさい】なんて言ったことないです・・・。もちろん兄も。
ごはんいらないと言ってみたり、塾をどうやって休もうか考えたり・・・そんな程度でした。

「これを言ってしまうと父の鉄拳が飛んでくる」と、自分自身セーブしていたような気がします。

「これを言うとビンタ」というように、刷り込みでしつけるのはどうでしょうか。
もちろん、「親ではなく、先生や友達にも言ってはいけない」と教えてあげてください。

  • 回答者:ちょちょ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  

反抗期と親に対しての口の利き方がなっていないのを一緒にしない方がいいと思います。反抗期でも悪いことは悪いと教えなければなりませんし、親が子供の顔色をうかがうスタイルはよくないと思います。お小遣いを減額、という脅しも実際しないと口だけだとなめられて効果はありません。
さらに男の子ならなおさら父親からがつんといってもらうことも必要かと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反抗期だとおもいますが、それでも注意し続けています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反抗期ですね。家の息子も5年生ぐらいからありました。今は中2で少し落ち着いています。親の言う事がうざいみたいです。隠し事も少しづつ増えてきますよ。あまり干渉しないように 話をよく聞いてあげていました。そうしたら息子も素直に話します

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親子の関係をはっきりさせるべきです。
友達親子なんて最低です。
親に悪い口をたたくこれは教育にに問題があります。

  • 回答者:親の責任 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちにも息子が2人いますが、本当にうるさいんじゃないですか?
うちの子は同じ事を何度も言うと「分かってるって!」と強く言う事もありますし、喧嘩したら「うるさい」とは言わなくても壁に穴を開けたこともあります(笑)

軽い反抗期だと思いますので自我が出てきている証拠で、言う事は止めないけれど
少し抑えて私はいました。

同じ失態をすればまた言うけれど次の日には言わず黙って見てきちんとすれば褒める
という様にしていくといいと思いますよ。

男の子の反抗期はその子によって様々ですが、どちらにしても感情を出さずに話し合い
ですね。
「うるさい」を止めさせて鬱積して他で爆発させても困りますから。
頑張ってくださいね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学6年~中学生の間は反抗期でそういうことを言う子が多いようです。
こずかいなしにするというのではなく、1回言う毎に額を減らしてみては如何ですか?
「どうせなしにならない」と思われるとなめられますよ。
できれは父親からおこってもらった方が良いのでは?
第3者からの意見の方が聞きやすいと思います

  • 回答者:みかん (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失礼な言い方になりますが、子供が親に対して『うるさい』とは許されない事です。
それを反抗期だからと見てみぬフリをするのは子供にとっても、親子関係にも良い結果は残しません。

ましてや『お小遣い』をちらつかせてそれを止めさせるのは言語道断ですね。
注意を与えているようですが上下関係は完全に逆転しています。

『静かにしてね、そうしてくれたらお小遣いあげるから』
子供はそう捉えていますよ。

誰が自分にとっての脅威で誰が自分に服従しているか。
子供は敏感にそして、本能的に自分のポジションを確認しています。

多分、生まれてから今までただ『可愛い、いとしいわが子』で叱ることがなかったのでしょう。
親子関係(正しい上下関係)を修復するには早いとは言いませんが、まだ可能性はあります。
注意すべきは何度も注意し、叱るべき事は分かるまで叱る。
かわいそうだと思うかもしれませんが、その子の将来を思えば、出来るはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の子供は昔の子供と全然違いますこれもテレビ等の悪影響かと思いますが悪い事は悪いと親の威厳できちんと叱るべきだと思います親と子供が対等ではいけないと思います

  • 回答者: (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私なら許しません。

小学生が親に「うるさい!」なぞ、考えられません。普段は叱ったりしないのですか。
反抗期でも、親に言う言葉ではないと思います。

教育は日々の積み重ねだと思います。暴力はいけませんが、親の背中をみせて
あげてください。そうすれば、子供は自ずと尊敬の眼で見つめるようになります。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る