すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

「直角二等辺三角形」のことを「二等辺直角三角形」と言うのは間違いなんですか?

普通はそんなの言わない、そんなの言ったら笑われる
などの世間一般からの目ではなく、
数学的な意見で答えてほしいです。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-02-28 22:03:14
  • 0

数学的に、ですか、、、勝手に定義してみましょうかねぇ…

【直角二等辺三角形】 直角二等辺三角形は、直角三角形の中で、直角を挟む二辺の長さが等しいモノを指す。この場合、基本となるのは直角三角形で、二辺の長さが、変化の対象となる。

【二等辺直角三角形】 二等辺直角三角形は、二等辺三角形の中で、二等辺の間の角度が直角(90度)であるモノを指す。この場合、基本となるのは二等辺三角形で、二等辺の間の角が、変化の対象となる。

つまり、基本の形と変化の対象が異なるんです。
同じ結果に至るとしても、アプローチの仕方が違うんですよ。
だから、

 「結果だけではなく過程をも重視するのが、数学」

、、、ですよね。。


結論 : 間違いではありません!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
なんだか曖昧だったので「間違いではありません!」
と言ってもらってスッキリしました。

並び替え:

数学的にはどちらも同じだと思います。

例えば、「2×3」と「3×2」は数学的には同じです。
しかし、ニュアンスはちょっと違いますね。
先の、回答者さん達が仰るのと同じことで、「直角な二等辺三角形」と「二等辺な直角三角形」は同じことですが、ニュアンスが違います。
「2×3」と「3×2」ですが、「2個ずつが3組」と「3個ずつが2組」ではちょっと違いますね。

一般的には「直角二等辺三角形」というようになっていますが、これは「直角な二等辺三角形」を意味するのではなく、何の意味もない、「直角二等辺三角形(または二等辺直角三角形)」を表現する「語彙」でしかありません。
何を強調するかで、言葉の順番は変わります。

下の2つは同じ意味ですが、含みは違います。
「太陽は東から昇る」:太陽が主体。「月も東から昇る」
「東から太陽は昇る」:東が主体。「西からは太陽は昇らない」

最後は数学的でもなんでもないですね・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
皆さんもおっしゃられてますが、これは
数学的な問題ではなく語学的な問題なんですね…

二等辺直角三角形という表現で間違いないですよ。

  • 回答者:sooda (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
間違いではないんですね。

数学的というより言語学的になるかもしれませんが^^、
通常は「直角二等辺三角形」というのはご存知の通りです。
これは、「直角」かつ「二等辺」という特徴をのうち「直角」であることをより強調するが為と一般的には考えられます。
したがって、折り紙や図画工作などで「二等辺」を強調する場合は以下の参考の例のように「二等辺直角三角形」という言い方も実はします。
参考;http://paso-q.hiho.jp/doc/data/06080310122.pdf
ただし、国定教科書では一般的な「直角二等辺三角形」という表現を載せているためこちらの方が正しい言い方のようになっていますが、だからと言って「二等辺直角三角形」という言い方が間違いとする記述はないと思います。
ちなみに、「直角二等辺三角形」という言い方が一般的とされているため、「二等辺直角三角形」という言い方を単にした場合、2つの三角定規の入ったセット(「二等辺/直角三角形」定規セット)のような意味合いを持つ場合があります。
参考;http://www.ibrand.co.jp/SHOP/940003.html
ご参考にしてください。

  • 回答者:一応、理数系。 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
本当だ、「二等辺直角三角形」と書いてありますね。

意味は通じますし、日常的に使われる例は見かけますので間違いではありません。
ただ、学問の世界では混乱を避けるため用語を統一するようにしますので、数学界では「直角二等辺三角形」を標準にしているということです。
「鋭角二等辺三角形」「鈍角二等辺三角形」と角度の記述が先頭になりますが、なぜか
「不等辺直角三角形」は逆です。謎です。

  • 回答者:dynoz (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
二等辺直角三角形という例もあるんですね。

二等辺三角形は角度が180度以下であれば何度でもできますので、広義すぎます。
特定の条件の角度(90度)を表すために、表示を先にしたものではないでしょうか。
直角を先に表示することで瞬間的に図面がイメージできます。

  • 回答者:早起きさん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
言われてみれば前者の方がイメージしやすいですね。

べつにおかしくないねー
しかし、前者は三角関数などで常用されています

  • 回答者:3 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
私も前者を学校で習いました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る