すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

方言募集です。

面白い表現をご存知でしたら教えてください。

何処の方言かもお願いします。

因みに、わが故郷の北信では、極楽トンボのことを
「タークラター」といいます。

「この、”タークラター”が、昼寝ばかりしてねで、”セッコ”だして働け!」
標準語訳
「この極楽トンボが、精をだして働け」

  • 質問者:タークラター
  • 質問日時:2009-03-07 12:16:22
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

本当に沢山の面白い方言を教えてくださり大感謝です。

できるだけ全員に感謝の満点をさしあげたいのですが、
標準語訳が添えられてないもの、表現は面白いが嘘か本当か真偽がわからないものなどは評価を保留にしています。
あとで振り返っても、楽しい質問と回答にしたいので引き続きご協力を願えれば幸いです。


因みに、寄せられた回答を確認している最中にイカのような方言サイトをみつけました。

方言変換サイト【もんじろう】
【沖縄・博多・宮崎・京都・大阪・津軽弁】
http://monjiro.net/ 
津軽弁変換サイト
http://www.yokotyou.com/kotoba/tugaru.html
富山弁変換サイト
http://www1.coralnet.or.jp/shima/toyama.htm
福井弁変換サイト
http://www.mitene.or.jp/~hiro3/fukui.htm

会津方言
http://aizunogakujin.web.fc2.com/countorytongue.htm
富山弁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%BC%81

福井です。強烈ですよ~^^;
まずはこれ!

「はよ しねま!」 ← 「早く 死ね!」 ではありません^^
「早く しなさいよ!」 という意味です。県外のほとんどの方はこれを聞いてかなりショックをうけるようです。 そりゃそうよね!? 早く死ねなんていわれたら悲しくなりますもんね。

それから福井弁講座で必ずでてくるのはこちら 
  ↓ ↓  ↓
「べとにばいちっくりさす」  

「べと(土)にばい(棒)ちっくりさす(刺す)」

となりまして、標準語になおすと 「土に棒をさす」となります。

「元気ですか?」を「かたいけの?」って聞きます。
もう英語の世界ですね^^;

  • 回答者:福井歴35年 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宮城で「降りる人が済んでからお乗りください」が
「降りる人が死んでからお乗りください」と聞こえるのと同じですね。

北信では「まめに働く人」を「セッコいい:精っこ良い」といいます。
他所の人には誤解されやすい言葉です。

並び替え:

「ででぽっぽ」

この言葉を聞いた時は、かなりの衝撃をうけました。

東北地方(山形など)で、山鳩(ヤマバト)の事だそうです。

  • 回答者:こと (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

えっ~~~!
何で衝撃を受けるのですか?

回答者様は都会育ちですね?

キジバト(山鳩)の鳴き声は誰が聞いても「デテポッポー」と聞こえます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%88
鳴き声がそのまま鳥の名前になっただけです。

伝書鳩などはクックックーと鳴くので、唱歌「ハトポッポ」も多分キジバトを前にして唄ったものでしょう。

方言とは違うと思います。
長野ででも「ででぽっぽ」と言います。

ちょうど犬を「わんわん」と幼児が呼ぶのと同じです。

できれば他の方言もご存知でしたらお願いします。
~~~~~~~
評価する前に補足を重ねてお願いしていましたがないのが残念でした。
山形弁 http://www.jvnet.or.jp/~badz9005/tendo/hougen.htm

ナズナをガラガラとかぺんぺん草と呼ぶのと同じで通称に類するものだと思います。

つばえてぎりおるけんよ=(遊び)騒いでばかりいるからだ。
愛媛ローカルCM?
http://www.youtube.com/watch?v=CZsGW31Oggg

  • 回答者:姫ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

沖縄
わぁ  =  私
さぶろー  =  おじさん、おっさん
沖縄に行った時、地元の知り合いが通りすがりの人に「このさぶろー」と叫ぶので、知り合い?名前?と思ったら「このおやじー!」みたいな意味で、あと爆笑でした。

兵庫
ぎょうさん  =  たくさん
そらそら   =  それはそれは、どうもどうも

大阪、一部は兵庫でも
あかんたれ  =  ダメなやつ
けったい、けったいな = 変わった、おかしな
けったくそわるい  = 腹が立つ、不愉快
かめへん  = いいですよ、かまいませんよ  
例えば何かプレゼントされた時 「ええの?(いいの?)」「かめへんかめへん」なぜか2回繰り返します。
ばり    =  めっちゃ、めりゃくちゃ    「ばり、すごい」
こてこて  =  どっぷり、くどい、濃いこと  「こてこての大阪弁」

ほんま、けったいな言葉が多いですわ。

  • 回答者:関西人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

沖縄も「私」を「わあ」と言うのですか?
津軽弁も同じですので面白いですね。
どちらも「わあ:我」が語源だと思います。

河内長野では「われ:我」は「お前」という意味で使い方が逆ですね。

関西弁も方言の宝庫ですね。
また、関西弁の替え歌は爆笑ものです。

「クリスマスイブ」
兄は夜更け過ぎに 雪絵と変わるだろう♪
さいでんな ほうでんな♪

福島県の会津地方では、「曲がる」ことを「むずる」と言います。「そこさ右むずって…」のように使います(「そこを右に曲がって…」)。
「~して下さい」は「~してくなんしょ」、「~しなさい」は「~しっせ」と言う語尾になりますね。
あと、「好きなだけ」を「おもさま」(多分…「思うさま」の短縮だとは思いますが)と言います。

なので、「好きなだけ食べなさい」は「おもさま食わっせ!」…よくばあちゃんに言われます^^;

===補足===
両親が会津なので、私も(千葉在住ですが)、「会津弁マスター」になろうと日々努力しています^^会津人の血が入っているので会津弁喋れたらいいなと思ってます。何か「ふるさと」感が増すというか…。
でも、どうも細かいイントネーションが難しいんですよね。好きな土地でもあるので、いつか現地の人に間違われるくらいマスターしたいです!
いつか、おばんちゃとおんなじ言葉ではなしすっだから(ばあちゃんと同じ言葉で話をするんだから)!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

会津の方ですか?

信州の語尾は、同じ地方でも実に多様です。
使い分けがあるのか分かりませんが、

「好きなだけ食べなさい」なら
「好きなだけ食べ なして」
「好きなだけ食べ たい」です。
「好きなだけ食べんない」とも言います。

「・・・たい」より「・・・なして」の方が丁寧な言い回しです。
方言にも丁寧語があるので面白いですね。

補足感謝です。
千葉の地元の人たちの方言も茨城弁と似ていてかなり聞き取りにくかったような気がします。
会津も語尾が「・・・・です」の代わりに「・・・・ない」という表現があったとおもいます。

会津方言 http://aizunogakujin.web.fc2.com/countorytongue.htm

「そこの机、のくって」

と言われ、???

「運んで」の意味なのです。

あとは「べべちゃんこ」

分かりますか??

正座です。



広島県内なのですが、地域によって方言も違います。

  • 回答者:あや (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古典的ですが、福岡の方言。「とっとっと?」

  • 回答者:やず (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意味がわかりません。
解説してください。
このままでは評価できません。

名古屋ですが、
「往生こいてまった」:ひどいめ(往生)にあってしまった
「ちょーらきゃーたような物」:たいした程のものでない物
「机をつってください」:机を(部屋の)前とか後ろなどに移動させること
など言います~あまり綺麗な感じのものはありませんね><

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州の方がたくさん書いていて嬉しかったです。
私は熊本出身なのですが、主人がおもしろがったものを。
じごんす・・おしりのあな
あくしゃうつ・・すごく困った様子。かな?説明難しいけどニュアンスはこんなかんじです。
あとぜき・・小学校の教室に張ってありました^^ドアをしめるです
がまだす・・仕事をきちんとがんばる。精を出して仕事する
いたらんこつしなすな・・つまんないことをするな
思いついたのはこんなもんですが^^
私のつたない説明でわかっていただけたら嬉しいです。
逆に大阪でわからなかったのは「あて(おつまみ」でした。

  • 回答者:rain (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母が親戚のうちから家に帰る時に「いんでこうわい」とか「帰ってこうわい」と言ってました。
あと祖母や伯母たちが「だんだん」(ありがとう)は使ってました。
語尾には「~やけん」と付きます。

愛媛です。

===補足===
「~なもし」は祖母は使ってましたが、今では滅多に聞きません。お年寄り同士が会話してると、たま~に使ってる人がいますよ。

  • 回答者:松山っこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

愛媛は、あの夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台となった県ですね。

小説のなかでは「菜飯となもしは、違うぞなもし」と学生が言っていましたが、今でも使いますか?

小さい頃、祖母に怒られたときに「おだずなよー」って言われました。
正しい訳はわからないのですが
ニュアンス的に「ふざけるなよ」っていうことだと思います。

仙台です。

  • 回答者:ぽわ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

方言変換サイト【もんじろう】http://monjiro.net/ で津軽弁を選択肢
「ふざけるなよ」と入力したところ「おだづなっこのし」
と表示されました。

富山弁で「正座する」を「おちんちんかく」と言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当ですか?
にわかに信じがたいですね。
「正座しろ」は「おちんちんかけ」になるのですか?
裏づけになりそうなリンクまたは、語源、言い回しなどの補足を是非お願いします。
このままでは評価できません。

~~~~~~~~
重ねて補足をお願いしていたのですが、追記していただけなかったため、真偽がわからず手間取りました。
富山では「正座をする」は「ちんちんかく」「おつくわいする」というそうですね。

秋田では
「ガッコ」はたくあんの漬物
「ベコ」は牛
「わらしっこ」は子供のことですね
「ん~ダベ」ってそうだよということですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

秋田は美人の産地ですね。

秋田弁で女性をくどくと、どんなふうになるのでしょうか?

あんら、めんごいでない、おらどお茶のまねぇが?
・・・こんな感じでしょうか?

仙台の某女子高で流行したフレーズ(今では共学になってしまいましたが・・・)
 『ジャス たごまって いずい』
方言ですから直訳は難しいので、暇な方は単語検索して調べてみて下さい・・・・

おめ、ちゃっこいのにずんねなぁ~ → 君は幼いのにえらいねぇ~
投げる → 捨てる
しゃれ → どきなさい
すてこび → 額
ほいど → 物乞い
ほいどたがり → 卑しく何でも欲しがる人
ちょす → 触る

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関西の方に「これ、片付けて~。」と言われ分からなかったです。

  • 回答者:くみ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どういう意味でしょうか?
そのままなら標準語ですが・・・

「かたして」という表現もあったかと思います。
同じ意味かな?

このままでは評価できません。

おっ!?同じ鹿児島人がいる!(笑)
では、その他の方言を ^ ^

・理髪店の看板に書かれているメニュー
「あるばっかい、つんばっかい、なでちくっばっかい」
(洗うだけ(シャンプー)、切るだけ(カット)、撫で付けるだけ(セット))
これ、読んだ途端に吹き出しちゃいました。

・熱いものを触った時に咄嗟に出る方言
「あいたー!」「痛かー!」
私の父が仕事の修行で京都に行った際、熱いお風呂に手をつけて
「あいたー!痛かー!!」と叫んだら、その家の人が血相変えて
「どうしたっ!?何処を怪我したっ!?」と慌ててお風呂場に
入ってきたという笑い話があります。
鹿児島では、熱い=痛いなんですよね。

・読み方違い
何故か、「神社」を「じんしゃ」と言います。
多分、鹿児島だけ?

鹿児島弁は、九州の中でもイントネーションが独特なので、
よく広東語に間違われたりするみたいです。
言葉そのものは標準語でも、イントネーションが全然違うと
他の言葉に聞こえるようで、別れた旦那がいつも「鹿児島弁は
理解不能だ」とボヤいておりました(^^;

  • 回答者:あらよ~♪ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かごっま弁講座

1.びんたをつん 頭を刈る=散髪する

2.いおんさしん  魚の刺身

3.ラーフル  黒板消し

4.こけけ  ここにおいで

5.せからしか  うるさい

6.いっぺこっぺ  精一杯、あっちこっち

7.はんとかす  倒す

8.あらいよ  あらまあ、驚いた時

9.ほがなか  まぬけ

10.むぞか  かわいい

これに発音が加わると、福岡出身の主人には通じません。

  • 回答者:のんちゃんのママ (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

九州人同士でも通じませんか?

山口出身で昨年東京の大学に来ました。(東大ではありません)

「そんな(ひどい)こと言うー?」というとき、
「あねーゆうぅ?」

「○○しておきなよ」を
「○○しちょきさん」

「やってらんない」を
「やっちょれん」

「届かない」を
「たわん(届く=たう)」

友達に笑われた言葉です。

  • 回答者:恥ずかしい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長野県の一部地域ですが、
・走る(かけっこ) = とぶ(とびっくら)
・言う(言った) = せう(せった)
・あなた(あなたたち) = おめ(おめた)
・前 = めえで
・面倒くさいことをやろうとする気力を奮い立たせる = ずく出す
などを使います。

「あなたたちが面倒くさいと思っていたのに実施した かけっこで、あなたより前に誰が走っていたか言って」は、
「おめた ずく出した とびっくら、おめの めえで とんでたの せってみ」となります。

  • 回答者:ぺこ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

例題に出したように、私も信州人なのでこの方言は全て分かります。

これはオール信州、で通用するいわば、標準の信州弁ですね。

「おめた ずく出した とびっくら、おめの めえで とんでたの せってみ」
これは、私の父親世代が良く使う表現で、翻訳すれば
「お前達が頑張った駆けっこで、前を走ってた人の(名前を)言え」
ですね。
上記の方言は、いわばタメ口で、北信弁で丁寧にいうなら「せってみ」でなく「せってみない」になります。

こんな感じになりますかね。
「おめたが <セッコ>出した とびっくら、おめの めえで とんでたの<誰だか> せって<みない>」

「やっとかめ!」です。

岐阜で、「おひさしぶりです」の意味らしい…。
何が何だか、まるで???でした。

  • 回答者:くろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの内儀さんは丸出しの方言で県外の友人にも
「は~るかぶりだね~」といいます。
「遥かぶり」と字をあてると理解できるかと思いますが、
耳で聞くと、分からないかもしれませんね。

私の祖父は、
うごくを いのくといいます。
最初はなんだろうとおもっていたのですが、なんだか
心地よい方言です。
沖縄なのでしょうか・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

沖縄なら他にも沢山耳慣れない方言がありそうですね。

最近は使いませんが、昔の関西人は「少ない」を「すけない」といいます。
理由は定かではありませんが、幼い頃そう教えられたからではないかと思います。

  • 回答者:匿名パパ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

少なくすることを「すける」という表現はあります。

漢字で当てると「助ける」かな?

ご飯を山盛りにされたときに、「もう少しすけて」という感じです。

長野では、物が落ちることを「おった」(「お」にアクセント)っていいます。
「鉛筆おったよ」って言葉で聞くと、
「鉛筆折れたの!?」って神奈川県民の私は思います(^^;
東北の方だと「おった」=居る(存在する方の「おる」)になるでしょうし・・・。
言葉って難しいです。

===補足===
「おった」は南信出身の母(50代)も使っていますし、
従姉妹(40~20代)も使ってますよ~。

長野に行ったときに、
「おてしょとってきて」って普通に言われて分からなかったですね。
おてしょ=小皿です。

神奈川県の横浜市生まれ&育ちなので方言はないです。(^^;
~じゃん、って言葉が横浜特有らしいですけど方言とは違いますよね。

  • 回答者:鉛筆がどうしたって? (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北信、多分信州ならどこでも、
「落った」は標準語だと思っていると思います。
・机から物が落った。
・骨を折った。
・家に小僧がおった(居た)。
・ツルが自分の羽を抜いて反物を「織った」。
は皆同じイントネーションですね。

「鉛筆おったよ」は、
正確に言うと助詞がぬけており文法的に日本語になってないので、信州でも通じなくて聞き返しますね。
落ちるなら・・・鉛筆【が】落った。 主格助詞
折るなら・・・・鉛筆【を】折った。 目的格助詞
【が】【を】を抜いて中2の娘と妻に聞いてみたところ、娘は【落ちる】と解釈し、妻は【折る】と解釈しました。
【落った】は普通に使いますが、助詞をいれると思います。
例:父さんが屋根から落った。
  カラスが落ってきた。
高校時代に鬼無里村からきた者がいて、彼はごく普通のレベルの方言を使っていましたが、「て、に、お、は」等助詞を省く癖がありしばしば通じませんでした。
クラスメイトに鬼無里語を話しているとからかわれましたが個人の癖だと思います。

妻はばりばりの方言使いで、【おてしょ】はもちろん使いますし、食べ残しをすると娘達に「まていに食べなさい。」と注意します。
【まていに→全いに→全部】

ウストロカ →  恥ずかしいです

熊本出身の祖母が使います。

うすとろかけん、表に出られんばい。
はずかしくて、表に出られません。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

熊本は肥後ですか?

まだまだたくさんありそうですね。

「ありがとう」のことを「だんだん」と言います。
「こんばんは」のことを「ばんなりました」と言います。
「女性」のことは「にょば」です。
「美人」は「いいにょばさん」です。
下の方が書いていらっしゃる「戸をたてる」は私の所でも言います。
鳥取県です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

NHKの朝ドラ「だんだん」もありがとうという意味だったのですね。

徳島です。

戸を閉めることを「戸をたつ」と言います。
大学時代友達が部屋に入って来た時に「戸をたって」と言ったら
友達がずっと戸口で立っていました。

荷物を持つ事を「荷物をかく」と言います。
子供(徳島で育っていない)に「荷物をかいて」と言ったら
その荷物を手で痒い所をかくようにしていました。

本当に方言は面白いものだと思います。

  • 回答者:徳島育ち (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歌ってると音が外れたり、楽器を演奏してると音が外れたりすることを
岡山では、『もげてる』といいます。
『音程がもげてる』『もげとるな』とか言います。

おちゃらけてることを『ちばける』ともいいます。
岡山弁で言うと、おちゃらけてるね=ちばけとるなーって使います。

===補足===
ちょんこずくですか~おちゃらけてるは色々ありそうですね~面白いです。
ちょっと言い難いです(笑)
面白い方言ありがとうございます。
そして評価も♪

  • 回答者:じゃけぇなぁ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらでは
おちゃらけている・・・「ちょんこずく」ですね。

付言:「ちょんこ」は多分「調(ん)子」だと思います。

「べっちょない」って分かりますか?

関西でも一部?で大丈夫・どうって事ないって意味です

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

関西の他は、主に何処で使われる方言ですか?

語感として似ている言葉では、

「なっちょだい?」というのがあります。
標準語訳:様子はどうですか?

活発な元気の良過ぎる女の子を「おおどぼ」。
指先で何かをする?のが「てまぜ」。例えば、消しゴムのかすを指でこねたりしたら、「てまぜする」といいます。
きのこが確か・・・「なば」。といいます。

長崎です。

===補足===
思い出しました。
貝の内臓のことを「じご」って呼んでます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足感謝です。

大学のときに友達が「よだき~」と言っていました。
ん?何だと思っていたら「疲れた」と言う意味だそうです。
その友達は大分出身だと言っていました。

私は長崎なのですが、「なおす」というと「片付ける」という意味で使います。
例 この本なおしとって。
  (この本片づけとって)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みそやんき?ってしてますか?

千葉の太平洋側で使われてた方言です。

やんきイコールおにぎりです。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪です。

すぐに思いついたのが
「ほかす」=「捨てる」くらいですね。
「レーコー(冷コー)」=「アイスコーヒー」(これも関西弁かな)

あとは考えても出てこないです・・・

また思いついたら補足します。

  • 回答者:匿名。 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「ほかす」なら通じますが、学生時代に関西出身の先輩に
「ほれ」と言われて、これは全く分かりませんでした。

「掘れ」かとおもったら、「放れ」という意味らしい。

広島です。
~じゃけって話の最後につけますね。
けどの代わりでも使うこともありますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

これへして
→これ捨てて

これ直して
→これ片付けて

長くなる
→寝転ぶ

嫁ぎ先の祖父母が使う佐賀・長崎方面の古い方言のようです。
最初は、「塩のどこ直すの?」っと聞いてしまいました(笑)


くろによせて
→すみによせて

岐阜県大垣市の古い方言です。
祖母との会話でしか使いませんでした。

  • 回答者:mink (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だはんこく。(だはんをこく)・・・「だはん」という行為を行う。

幼子が、自分のの思った通りにならないことに腹をたて泣きわめいたりしながら抵抗するさま。

デパートに行った際、ママにおもちゃを買ってもらえなかった子供が床にへばりついて泣きわめいている。この状況でママが言います。
「・・・・ちゃん、だはんこいたってママはお金ないんだよ」

幼子は60年前の私です。北海道東部

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島
おどりゃー・・・・お前(喧嘩の時)
~~じゃけんのー・・・・話の最後に付ける
きんさい・・・・・おいで

長崎
~~ばってん。とか、最初にばってんを付ける。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「まいどはや」
富山弁で、こんにちはという意味です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

でーこん たいてーてー
(大根たいといて)

荷物かいて
(にもつもって)

かさにのせて
(かさにいれて)

もうみてた
(もう なくなった)

岡山の方言です。

  • 回答者:((=´♀`=)) (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金沢弁です。


「だら」

⇒罵倒語ですが「ばか」に近い感じ。ばかよりちょっと温かい感じかなぁ。。。




「しましまにしまっしま。」

⇒「しましまにしなさい。」
 「~しまっし」でやんわりと勧める感じです。



「かたがる」

⇒これが標準語になかなか当てはまらないんですよね…。
 本来の位置からズレている、傾いている、というようなニュアンスなんですけど
 それもまたちょっと違うーって感じです。。。



「ここ、きんかんなまなまやねぇ。」

⇒「ここの雪、固まってつるっつるになってるね。」
 雪が固まって凍ってツルツルテカテカになっている状態を
 「きんかんなまなま」といいます。



「ネガねーがんねーが?」

⇒「ネガないんじゃない?」



「おんぼらぁと」「いんぎらぁと」

⇒どちらも「ゆっくりと、ゆったりと」という意味です。

  • 回答者:かなざわ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おもしろいですね。

加賀弁というのでしょうか、富山の越中なまりと似ていますか?

鳥取県の島根県より

「わーが わに わーちゅうたで わも わーに わーちゅうただ」
丁寧に言うと「彼方が私にお前といったから私も彼方にお前と言いました」
浜弁の汚い言葉だそうです

「タバコしょいや」(休憩しましょう)

嫁に来た時は、言葉が全然分かりませんでした

実家は広島県の岡山よりで
お腹がいっぱいになった時「腹がせついわぁ」と言います

  • 回答者:今でもよく分からん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北信弁なら

休憩しましょう・・・一服せズ

ですね。”ズ”は助動詞で、”ベシ”由来だと思います。
”一服するべし”

名古屋です。

・おそがい…おそろしい
・まわし…準備
・放課…学校の休み時間
・ばりかく…かきむしる
・ちんちん…ものすごく熱い
・ざらいた…すのこ
・ケッタ…自転車
・つる…机を持ち上げて動かす

まだ、他にもありますが、とりあえずこの辺で。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

尾張弁と三河弁はどんなところが違いますか?

出かけるから、はよまわししてよ。
鍵かっといてね。

⇒出かけるから、早く準備してよ。
 鍵閉めといてね。

名古屋です。

  • 回答者:匿名さん (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三重・津です。

とっとく:残しておく
つって:持ち上げて
えらい:疲れた

ただ、話言葉となると、色々と語尾が凄く特徴的になったり、、、

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北信なら
とっとく:残しておく (同じ)
つって:持ち上げて  (同じ)
えらい:疲れた    (ゴシタイ:腰痛い)

になります。

おんしゃ---あなた
りぐちゅう---立派な、手が込んでいる
元気がやきー---元気な
しっちゅう ---知っています

以上、高知市での方言です。

  • 回答者:hougen (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

土佐弁は竜馬のふるさとなのでメジャーですね。

ベコノカー
イゴッソウ

一瞬、北海道方言の「たくらんけ」と勘違いしました。
ちなみに「たくらんけ」とは、「バカ」とか「アホ」など他人を蔑む言葉です。

===補足===
標準「だだこねるでない、このばか者が!」
方言「ごんぼほんでねえ、このたくらんけ!」
(ついでに→ダダこねる=ごんぼほる です)

  • 回答者:たくらんけ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

戸をせく(戸を閉める)
ぼがんぼ(つらら)
めちゃくちゃ(でたん)
●●をする(●●しおらす)

また思い出したら追加します!

福岡県からでした

  • 回答者:色々あるんだけどいきなりじゃ思い出せない (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

[じゅじゅまん マジック いた」  讃岐弁(高松市方面)

「じゅじゅまん マジック つか」  讃岐弁(愛媛県に近い地方)


意味は同じで「にじまないマジックをください」です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.腹かいた・・・怒った
2.なんがかる・・・(壁などに)寄りかかる
3.こまめて・・・両替して
4.とっとうと?・・・確保しているの?、保有しているの?(自分で)取っているの?

以上、北九州~筑豊地区の一部方言でした。

  • 回答者:40代後半! (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉の成田ら辺です。

自分の事を おらい と言います。

私は最初旦那が何て言ってるか分かりませんでした。

実家の父は岩手で、夜の挨拶が
「お晩でやんす~」
でした。

  • 回答者:未だに義父母が何ていってるかわからん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る