既婚で子持ちです。完璧な人間なんて
この世には、いません。
子供を心から欲しくて、親になろう!と思ってなった人もいれば、
あちゃ~できちゃったよ~!と突然、親になってしまう人も
います。
子供を心から欲しくて親になったのはずなのに、
虐待したりする人もいますし、
できちゃった結婚で、急に親にならざるを得なかった人が、
メチャクチャ素敵なお母さんになったりもします。
で、本題ですが・・・
家では「ママの顔、主婦の顔」をしていて、
外では、家庭から解放された感が、すごく出て、
案外「素」の自分の顔になっちゃうんでしょうね。
そんな気がします。私が、そんなタイプのような気がします。
でも、質問者さんが書いているような非常識なことは、
しないようにというか、やっぱりもうイイ大人ですし、
どこでどうつながり、どう職場の人間関係がなっているか?
冷静に、見極めて、防衛線をを張る方になると思います。
面倒ですもん。いじめやゴタゴタに巻き込まれるの・・・
それにまじめに仕事もこなそうとします。
子供の親であるかどうかより、
元来持っている、その人の人間性の問題だと思います。
バカな親の子は、良い子に育つ!と言いますし・・・
親がバカでも、子供は、しっかりしていたりします。
(実のところ、子供が親を、教育しているんです)
うちも、そんなとこです。
子供の方が、冷静でしっかりと物事を見ています。
===補足===
質問者さんへの改めての回答です。
その通りです。子育ては、初めての経験であり、親も子も一緒になって
成長してゆくものだと思っています。
一人一人に課題があって、その課題にあった親のもとに
条件の合う子供(子供にとっても条件が合う)が生まれてきていると思います。
「親の顔」「主婦の顔」「素の顔」みんな持ってらっしゃるんでは
ないでしょうか?もっと簡単に書けば、「家での顔」「外での顔」「心の顔」・・・
会社で、では、あなたはいじめに遭っているや、
仕事を押し付けられている人を
助けてあげているのでしょうか?
そういう人に注意できる人なのでしょうか?
【反省していただきたい】のであれば、
ご自分で、直接言わない限り、
その方達は、自分のしていることが間違っていると
気づかないと思います。
また、言われたからと言って、
元々の性格であれば、直りません。
=子供の親であろうが、なかろうが、
一人の人間であるってことです。
賢い人は、ご主人や子供のことを考えて
社会的な行動において、節度を持って行動しますが、
そんな人達ばかりではないということです。