すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

大変お恥ずかしい限りですが、年金手帳を紛失してしまいました。
再発行する場合、どこで手続きすればいいでしょうか。

また、会社に勤めており社会保険に加入を考えています。
紛失してしまい、手続きを行う上で
基礎年金番号(10桁)を伝えなくてはなりません。
年金手帳がない場合、基礎年金番号の確認方法を教えていただきたいと思っております。

恐れ入りますが、以上2点につきまして
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますようお願いいたします。

  • 質問者:かいしゃいん
  • 質問日時:2008-06-12 11:25:37
  • 0

並び替え:

わたしは会社に勤めてますが
年金手帳を預かってもらってますよ☆

紛失したとおもってたけど
実は会社がもってたりして・・・・・?

  • 回答者:ごり (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まず社会保険事務所に電話相談をすれば丁寧に教えてくれます。

  • 回答者:ムクドリ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

国民年金は市役所・町村役場の保険課。厚生年金は社会保険事務所の窓口で。基礎年金番号も同様。

  • 回答者:kametsuru (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

会社に勤めており社会保険に加入を考えています…とありますが会社に勤めであれば当然強制加入で社会保険に加入しなければなりません。文面からみると会社自体がおかしいです。年金手帳を紛失場合会社の総務関係で処理をしてくれます。会社に勤めておれば年金手帳は会社預かりですから紛失することはないはずですが・・・・良く意味がわかりません。失礼ですがなんか怖い会社ですね。 いずれにしろあなたとあなたの会社ではらちがあかないのでお困りでしょうから一発回答します。それはあなたの地域を管轄する社会保険事務所にあなた自身がいくこと。

  • 回答者:秀ちゃん (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私もなくしました(^^;
ちょうど失業したところでしたので、手続きに行った市役所で再発行してくれました。
社会保険事務所でもしてくれるはずです

同じ場所で年金番号も確認できると思います。

  • 回答者:えん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こんにちは。
まず、年金手帳の再発行についてですが、
最寄の社会保険事務所で再発行が可能です。
「年金手帳再交付申請書」というものに必要事項を書いて提出してください。
紛失している場合には、
「年金手帳滅失届」も合わせて提出します。


基礎年金番号がわからなくても氏名・住所・生年月日がわかれば(社会保険事務所にある)端末をたたけばでてきますので大丈夫です。
また、再交付された年金手帳に基礎年金番号も一緒に記載されてきます。

なお、最近はたまに「成りすまし」行為があるため、身分を確認できる書類を一緒に持参する必要があります。
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなどを
お持ちの上社会保険事務所にお越しください。

社会保険事務所の場所は
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm
から調べることができます。
6月については、平日は朝8時半から夜7時まで開庁しています。
土日についても開庁している日があります。
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/encho-index.html

それと、場所にもよると思うのですが、
私が以前アルバイトしていた年金相談センターの場合、
朝9時半くらいまでと夕方5時以降が比較的空いていました。
会社にお勤めの方の場合には、(夜7時までやっていますので)
混雑しない時間帯を選んでいかれたほうが待ち時間が少なくて済みます。

年金相談センターでも再交付申請書などの受理はしますが、社会保険事務所に書類を送って社会保険事務所からご自宅に発送・・・ということになるので、即日交付希望の場合には、社会保険事務所で手続きされたほうがよいでしょう。

ただし、区域によって(設備が揃っている・揃っていないの関係で)即日交付が可能かどうかについては異なってくると思いますので、事前に「即日交付可能かどうか」「年金手帳の再交付は可能か」ということをお問い合わせになったほうがよいと思いますよ。

参考になれば幸いです。

  • 回答者:イヌワシ (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あなたは会社勤めですから第2号被保険者ですね。その場合は、勤務する事業所(健康保険組合)で再発行の手続きをしてください。
年金番号がわからなくても、住所が変わっていなければ、簡単に調べることができます。
変わっている時は、前の住所から調べることになります(会社で住所変更の手続きがしてあれば現住所でOKです。)なお、自分で直接やられるときは、保険事務所でなく、市役所の保険担当課ですから、注意してください。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

会社の総務課でお願いするか、社保庁で身分証明書持参で行ってください。

  • 回答者:sid (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

社会保険事務所に問い合わせしてみるといいと思います。
あとは、会社の総務など給与を担当しているところで相談するといいと思います。

  • 回答者:まつ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

すぐに会社の人事か総務に相談・連絡することをお勧めします。

問題なく解決すると思います。

  • 回答者:総務担当 (質問から54分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

社会保険事務所で手続きを行えば再発行はしてもらえると思いますよ。
基礎年金番号も、調べて頂けると思いますので、早めに手続きに行かれた方がイイと思います。

2度手間にならないように行かれる前に1度お電話をしてみて、必要な物があるかどうかも確認されるとイイのではないでしょうか?

  • 回答者:mickey (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そんな大切なことはご自分で直接お調べください。
また会社勤めなら、担当部署の人事部(給与、保険担当)か総務に聞けばいいのではないですか。
社会保険庁のHPから抜粋:
3.年金手帳
国民年金の加入手続きが終わると年金手帳が交付されます。年金手帳は年金を受けるときや相談を行うときの身分確認として、大変大切なものです。一生使いますので大切に保管してください。
また、紛失等された場合は、第1号被保険者の方は社会保険事務所又はお住まいの市区町村役場で、第2号被保険者の方は社会保険事務所又は事業主を経由して、第3号被保険者の方は事業主を経由して申請手続きを行ってください。

トップページ > 年金に関する電話のお問い合わせはこちらから  年金についての電話でのお問い合わせ先
2 一般の年金相談は、「ねんきんダイヤル」へ!
0570 - 05 - 1165
月~金曜日:午前8:30~午後5:15 
ただし月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日)は午後7:00まで受付
第2土曜日:午前9:30~午後4:00
◇電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。

  • 回答者:syahotyo (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

社会保険庁のホームページで確認してください。
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/index.htm

Q304
<問>就職しました。職場の事務担当者から、基礎年金番号を聞かれましたが、わかりません。どうすればよいですか。
<答>
 基礎年金番号は、公的年金制度に加入している方や加入したことがある方は全員が所持している番号です。
 番号は、年金手帳又は基礎年金番号通知書で確認することができます。
 年金手帳や基礎年金番号通知書をなくした場合は、再発行ができます。
 お手続きに必要な用紙は、社会保険事務所に備えてあります

  • 回答者:sparrow (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も全然払っていなくて忘れていたので社会保険事務局に行きました。
自分が働いていた20歳前からを全部出してくれて.新しい年金手帳をそれに
全て記入したものをもらえました。ので..基礎年金番号もそちらへ行けば
教えてもらえますよ。7月から更新時期に入りますのですごく混みますので
それまでに行かれた方がいいと思いますよ。

  • 回答者:kako111jp (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

社会保険事務所で再発行していただけると思います。基礎年金番号も記入されますので、早めにいかれたらいいと思います。

  • 回答者:とりこ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る