すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

時々、何の為に生きているのかわからないときがあります。
何の楽しみもなく、生きがいもなく、ただ生かされてるって感じです。
何か楽しみがあれば、それの為に頑張れたり、張り合いもあったりするのだとも思って、何かないかな~って自問自答しても何もありません。楽しい時間がないのです。
外出も仕事のみです。仕事も仕事以外のことは他の人と関わることもありません。事務職なのですが、仕事のみですね。人から話しかけられるのも凄く嫌で苦痛です。
友達もあまりいなくて、出かけることもありません。
この先、どうすればいいのか、よくわかりません。無理に何かをしようとすると返ってそれがストレスというか悪影響になると思います。
どうしたらいいんでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-21 22:15:38
  • 0

並び替え:

これから
楽しみを見つけるといいと思います。

無理にみつけず、退職する前までに何かあると思うのですが。

バス旅行とかもいいですよ。
友達が煩わしいのであれば、身内だけででかけたり、

図書館や映画、一人で楽しめるものいっぱいあります。

  • 回答者:めめ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ちゃんと仕事をされていらっしゃるだけすごいと思います。
自分は今失業中で本当に、何のために生きているのだろうと思ってしまいます。
無理やり楽しみを見つけようと自分を追い詰めずに、軽い気持ちで生きているだけでもすごいことなんだと、考えてみてください。
焦らない方が良いと思います。自分のような友達もいない引きこもりよりは、ずっと意味のある人生です。

  • 回答者:立派だと思います (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういうじきは人間ですからあります。
そっとしておくのもいいです。
また活動したくなることがありますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も、あなたと同じように、何の為に生きているのかわからないときがあります。
そんな時は、何も考えずにのんびりしているのが一番いいと思います。
いつか、何かしたいことがでてくると思います。

  • 回答者:bb (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何かしようとするとストレスとか悪循環になるのでしたらアンションを起こせないですね。
起こすのも嫌だという..張り合いがないけど人との接触も凄く嫌なら.自分一人で
楽しめることを探すしかないですね。
自然体でいきましょうかね

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

楽しみだの生き甲斐だのは所詮幻想に過ぎません
みんなそれを認めなくない為に友達ごっこをしたり消費に励んだりしているだけです

人生なんて死ぬまでの暇つぶしだと思えばどうってことありませんよ

もちろん人生に何かを期待するのはあなたの自由ですが…

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ただ生かされているならいいじゃないですか。
食べることができて、屋根のあるところで寝れて、体に痛い所がないだけでも
すごく幸せな人生ですよ。
しかもあなたは他人と関わるのが苦手ということなので、
孤独という、さみしがりやの人には耐え難い苦痛に対しても
平気でいられるなんて、すごくうらやましい才能だと思います。

無理に何もせずに、おいしいと感じる物をたまに食べて、
それだけの人生もいいと思います。
毎日生き甲斐を感じて、楽しく過ごしている人なんて
ほとんどいないです。

  • 回答者:りり (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

疲れてしまった時は、何も考えずにのんびりしているのがいいと思います。

そのうちにのんびりに飽きてきますので、そうすれば何かしたいことは自然にでてくるものですよ。

  • 回答者:孔明 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

明確な目的をもって生きていくというのも、堅苦しいと思いませんか。何事もなく日一日が過ぎていく。

食べるものや、身の安全すら脅かされている状況にある地域もあります。
そういう心配がない時点で、ある意味幸せ。

ちなみに、私の楽しみは、スポーツと食べること。それ以外はどうでもいいって感じです。

この回答の満足度
  

マイペースでいいと思います。
ネットサーフィンしていろいろな情報収集して知る楽しみもあります。
検索ツールで知りたいことを知る事ができますし、
本の題名と概要を見て読んでみたかったらメモして図書館へ行ってみるのも良いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事以外に興味深いことや関心することはありませんか?
少しでも興味のあることについて
ネットで調べてみるのも良いと思いますし、
そのことを深く追求したくなったときには外出して
それらのことについて見聞きするのも良いと思います。

たまに1人の時間にゆっくりと音楽を聴いたり、
1杯のコーヒーを飲みにカフェに出かけたりするのも
気分転換になって良いと思いますよ。
そういうときにコーヒーを飲みながら
自分以外の人間がどのようなことに興味を持ったり行動をしているのかと
人間観察してみるのも良いかもしれませんね。

大きな無理は禁物ですが、
少しぐらいは普段と違う世界を覗き見することも
人生にとって必要だと感じることがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

この場合 何かをすると逆に無理が生じるので
今のままで充分だと思いますよ。
そっちの方が 楽です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのままでいいです
波乱万丈の人生は疲れますから、

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

めしくったり、ふろはいったり、さけのんだり、しごとしたり。
そんな平凡な事柄の集積が人生です。
そのありふれたひとつひとつを、楽しむことが、幸福な人生です。

  • 回答者:v (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

このように顔の見えない相手に相談をして、その返答がくる・・・
それだけでも多少は人生を楽しめているのではないでしょうか。
悩みを相談したら返答をしてくれた等の小さいことを楽しみに感じることができるようにプラス思考でいればどんどん楽しいことの幅は増えていくと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

何もしなくていいです。
少なくとも最低限必要な仕事をしているだけでもまだいいと思います。

私は仕事もなく病気療養中です。(精神的な疾患ではなく内臓の病気)
時々何のために生きてるのだろうと思いますが、私が死ぬと悲しむ人がいるので
と思ってがんばっています。

何もしなくても、仕事をしているだけ頑張っていると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  

私もそんな状況でした。
いまも、たいして変わってはいませんが、転職をきっかけにテニスを初め、もっとうまくなりたくてスクールにも通いはじめました。
あまり気負いせず、でも、何か少しでも興味を持てることがあったらはじめてみてください。

  • 回答者:りん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

無理に何かしようとすると返ってそれがストレスになるのならば、
今のままで、それでいいのではないでしょうか。。

人にはそれぞれ向き不向きがありますから「周りは●●なのに自分は・・・」とか考える必要はないのでは??
それに人から話しかけられるのも苦痛なら、1人が好きということですよね?
それならば、1人で楽しめることを探すのが1番かと。。
でも考えることもストレスになるなら、フワッと自然に思いつくまでは今のまま生活する他に方法はありませんよね。

でも多少のストレスは覚悟の上で何か新しいことを始めてみるのもいいと思いますよ。
そうすれば自分でも知らなかった新たな自分に出会えるかもしれません★

  • 回答者:テムテム (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんばんは。
私も、そんな時があります。
でも、そぅゆぅときは「今は休んでいいときなのかな?」って割り切って、
何もしたくなければ、何もしなくていいのでは?って思います。

いつかは、何かやる気がでるよぅなものが自然と見つかるものかもしれませんよっ

  • 回答者:sawa (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る