すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

DELL InSpiron531のユーザーです。OSはvita
ハードディスク320GBです。そこでハードディスクの質問ですが、購入時は1パティーションしかなく、パティーション(C)を区切ってみました(半分ずつ)。もともと合計ドライブ288GBなんでしたが構成上はCは162GB。Dはリカバリードライブ10GB、EはDVDリムーバブルデスク、F,G,I(SDカード等)、Jは外付けHDD500GBこちらもパテーション半分ずつにしました。そのあとK(C)から区切ったドライブ(論理ドライとして)HDDドライブはどうやら認識しているようですが、今のところ問題はなく使用していますが、私の方法は通常のくぎりかたとしていいのでしょうか?詳しい方ご教示願います。

  • 質問者:mso
  • 質問日時:2009-03-23 15:47:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答者のみなさんありがとうございました。参考になりました。

基本的には、パーテーションとかを区切ってドライブが増えると、自動的にすでにあるドライブ名の次になります。なので区切り方自体は普通だと思いますよ。で、ドライブ名(CやDなど)は後で、自分の使いやすいように設定し直します。
私はXPなのでVistaだと分かりませんが、コントロールパネル/管理ツール/コンピュータの管理/ディスクの管理でできます。
やり方としては、K-->Jに変更する場合、K-->Lに変更、J-->Kに変更、L-->Jに変更といった感じで置き換えます。順番とか気にしなければZドライブとかにもできますよ。
ただし、ソフトなどが入っているドライブを変更すると、プログラムが起動しなくなるので注意ですね。

===補足===
Cドライブは空き容量が少なくなるとパソコンの動作自体が遅くなるので、多めに取っておく方がいいです。だいたい常に空き容量が最低20%くらいを目安にすると良いと思います。
ゲームとかやる人はCドライブにインストールされたりするし、どんなソフトをインストールするか分からないのでわたしは80GB取ってあります。それでも空きが30GBしかないですよ。
後でCドライブの空きを増やさなきゃとか悩むよりは、ある程度多めにとっておくのが良いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

並び替え:

外付けのハードディスクを2つに分けるのは、保険としていいと思います。
私ならメインのハードディスクを 50、260、10で分けます。
リカバリーの10Gはしょうがないですね。
Cドライブに50Gあれば、Windowsをはじめ、ソフト等をインストールしても足りると思います。
そして、データファイル(エクセルファイルや動画、画像)などは260Gのパーテーションに保存します。なぜなら、一番壊れる可能性があるのが、WindowsがはいっているCドライブだからです。こうしておけば、万が一、Cドライブが壊れてもデータファイルは助かる、という仕組みです。
壊れてほしくないデータ系は極力、Windowsと同じフォルダにおかない方がいいです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現在のCドライブは162GBです。本を参考にだめもとで区切りました。もともと1パティーションの構成でしたので。外付けのHDDにファイルのバックアップや音楽データを保存するようにしています。回答ありがとうございました。今回はじめてやってみたものでしたので(^^)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る