すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

これって失敗したんじゃないの~?
って感じるものってどんな物ありますか?

私はドラえもんの「声」ですね。
以前は声だけでドラえもん、のびた、ジャイアン、スネ夫わかったのに、間は全然・・・。
声がかわってからまったく興味がなくなり見ていません。

ルパンは声優さんが亡くなっても、ルパンは生き続けています。

ドラえもんも永遠のドラえもんでいて欲しかったな~と思いました。


どんな事でも・・・・・「これって失敗したんじゃないの~?」ってあなたの思うことは?

  • 質問者:アニメ大好き
  • 質問日時:2009-03-27 10:41:00
  • 1

二千円札。

誰も使ってませんね。
五千円札と間違えるから、などと言われて使われてません。
お客さんに「おつりは二千円札でよろしいですか?」と聞くと
断られる場合がありますね。もしくは「えー」という顔される。

実際どうかはわかりませんが、これって失敗したんじゃないの~?

  • 回答者:平成 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

2000円札ですね。今ではすっかり見かけません。

  • 回答者:K (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定額給付金ですね。。。
確かにうれしいし、ありがたいことなのですが、定額給付金により、詐欺が増えているので、ちょっとどうかな?って思います。

  • 回答者:みゆき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じくドラえもんです!!

声が変わってから全く見なくなりました。

以前の方が絶対よかったと思います。

  • 回答者:こうちゃ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

期間限定高速道路土日祝日ETCなら1000円だよ法案。

急ぎすぎるから国民のETCの取り付けが間に合わないというお馬鹿さ。
ETCの徴収プログラムも一部は間に合わないというお粗末さ。
個人所有のファミリーカーじゃなくて、トラックなど商用車を割り引く方が、
経済効果も、環境効果も高いはずなのにそういう所は無視。

効果より混乱の方が大きい気がする。

  • 回答者:平日下げろ! (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり「せんとくん」です。
話題になり人気も出ちゃってますが、失敗作ですよね・・・。

  • 回答者:いけない (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もドラえもんの声はかなりおかしいと思ってました。
何か合いませんよね、最近はなれてきたせいか、違和感が少しなおりましたが
はじめのころは、これは全然あわないなーとか思ってました。
昔のころの方が聞きやすかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近、アニメの実写化が結構ありますが、失敗だと思いますね。
アニメのイメージが強すぎて、実写化にするとダメだなって思ってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定額給付金がそうです。。。

  • 回答者:v (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北京五輪の野球日本代表監督が星野仙一氏だったこと

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大河ドラマの「天地人」、篤姫の影響が大きすぎてるのもありますが、どうにも閉まらないストーリー展開ですね。登場人物がはしゃぎすぎでです。
妻夫木くん、「憑神」でもそんなに感心しなかったけど、髷物に関してはますます演技が駄目になっていくような感じですね。

  • 回答者:ジャイルズ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

阪神タイガースの新監督。
失敗でなければ幸いですが。

  • 回答者:いたりあのほわいとたいがー (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドラゴンボールの実写化です。まだ、映画そのものは見てないですけど、イメージが違いますよね。

 それと、ゴジラのアメリカ版これもいけませんね。余りにも日本のゴジラと違いすぎました。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドラえもん、同意見です!

私がそう感じるのは、あいのりが終わった事ですかね~

最終回はWBCの特番の裏でしょうがなかったですが、

結構視聴率もとれてたんじゃないかな~って思います。

やっぱ旅にお金がかかっていたんですかね…

打ち切りにしたのが「失敗」であってほしいです!

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカのTVドラマ「マイアミバイス」の映画化ですね。
監督は同じですが、あれはちょっと・・・・・・・・です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リニューアルされるものはどうしても前のイメージが強すぎて受け入れにくいものが多数ありますね。ドラえもんも同意見です。
「ふるさと創生資金」です。1億をばらまいて、果たしてどれくらいの自治体が本当に役に立ったんでしょう。
今回の定額給付金がその二の舞にならなければ良いなと思います。

  • 回答者:新桜 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特定の作品名は控えますが、劇場アニメ映画で声優にタレントを起用することで失敗じゃないのかな?と思う作品がいくつかあります。
タレントさんでも上手い人もいますし、タレントさんだけで声優を固めるとそれなりの雰囲気が出て作品に味が出ているものもありますが、あまりアニメ向きじゃない演技のタレントさんが主役級の役を演じていると、失敗ではないかと思ってしまいます。
脇役に本職の声優さんを使ったりしてると声優さんのほうが演技が上手なのでどうしても主役クラスを演じているタレントさんたちに演技に違和感を感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドラマ「ライフ」です。

マンガを読んで刺激・恐さになれている私からしたら
ぬるすぎて・・・
やはり生身の人間では度を越したことをできませんしね。
数回視聴してやめました。

 ところで、映画「ひぐらしのなく頃に」はどうなんでしょうね。
どうせ期待外れと思っているので見ていませんが。笑

===補足===
新しいドラえもんは初めてテレビで見たときに
声を聞いて鳥肌が立ったので、それ以来見ていません。

聞いてしまった声で許せるのはドラミちゃん(千秋)だけ
です・・・

  • 回答者: (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

松下電器のパナソニックへの社名変更。ブランド名としていいけど、会社名としてはね。私見です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドラえもんは同感です。あれはドラえもんじゃない~!!!

失敗だなぁ、と思うのは、水戸黄門ですね。小さな頃から時代劇が大好きなわたしにとっては、あんなに恰幅のいい黄門様は「失敗」です。
脇を固める皆さんも、なんだか「軽い感じ」に見えています。
自分の生きている時代とはかけ離れているからこそ楽しいので、かつらを茶髪(に近い色)にするのも嫌ですね。
最近は、あんまり真剣に見なくなりました。

  • 回答者:目に入らぬか~ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それって私も思いましたよ~。ドラエもんの声が違うのがピンとこない。
記憶の中でドラエもんの声はこれってインプットされていたんでしょうね。

100均で買った吸盤の付いているものはすぐポロッって落ちて使えないですね。
家に持って帰り5分以内で捨ててしまったってよくあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

漫画やアニメ作品のドラマや映画による実写化ですね。
作品キャラとはまったくイメージが違うしミス・キャストばかりで最悪です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小沢続投。

辞めてりゃポストにしがみつく大臣という印象を植え付けることができたのに。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハーゲンダッツの「抹茶ラテ」味のアイスクリーム。
なんかチュウトハンパな味なんですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「逆チョコ」です。
菓子メーカーが宣伝した割には、あまり定着していません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ドラゴンボール」のハリウッドでの実写化かな。
まだ作品は見てはいませんが、
ストーリーもキャラクターも原作とかけ離れているようなので
じゃあ別に「ドラゴンボール」じゃなくてもいいのでは…と思います。

あとは、ちょっと古いですが
「ハチミツとクローバー」のTVドラマ化。
はぐちゃんが蒼井優ちゃんなんだもん。
ちっちゃくないはぐちゃんははぐちゃんじゃないよ~!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビを見ているとやたらと流れている保険のCMですが、みんなあのCMを見て保険に加入しているのかなと思います。かえって逆効果のような・・・。

  • 回答者:わざとらしいですが (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感・・ドラえもん。
声が変わってみる気がしません。
サザエさんのようにちょっとずつ変えたらいいのに・・

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当ですよねぇ~。。
サザエさんに出てくる人達はみんなコロコロと声が変わるので、そんなもんだと思ってますが、ドラえもんは変えてほしくなかったですね。
最悪、ドラえもん以外は変わってしまうことがあっても、どらちゃんだけはのぶよさんが声が出なくなるまでしてほしかったです。。
私も声が変わってからは全然見なくなりました=3
…でもジャイアンのカラオケのCMは面白い(汗)

で、私が思う失敗だったんじゃないかって話は、テレビのアナログからデジタルへの移行。
こんなの完全に無意味ですもんっ!!
これをしなくたって問題ない訳で、なぜ今早急にしなきゃいけないんだって話です。

  • 回答者:はなこ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドラマの大半が、映画フィルムからVTRになっちゃったことです。
特に時代劇。
VTRのよさもあるけど、フィルムの深みのような魅力もあるのに。

  • 回答者:まはき (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もドラえもんの声が変わってからは見ていません。
ちっとも違う気がします。

ヤッターマンのニューバージョンもつまらなかったです。
失敗だったようで、昔のヤッターマンに変わってますね。
声もやっぱり昔の方が断然いいし。
のび太の声のドロンジョが一番ですよね~

  • 回答者:昔の方がいいものいっぱい (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る