すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

職場に弁当を持参しています。この時期気になるのが食中毒です。昼食時まで冷蔵庫で保管したほうがいいのでしょうか。冷蔵庫に保管すると食べるときには冷え切ってしまい美味しく食べられず、悩んでいます。

  • 質問者:やす
  • 質問日時:2008-06-17 19:58:53
  • 0

主人にお弁当を持たせています。

朝つめる際に、きっちり冷ます事。
前日に作ったおかず等を作る際は、改めてしっかり火を通してから冷ますこと。
おにぎりを作る際は、ラップを使って直接触らないようにして作ること。
梅干しなど酸味のある物を入れること。
などに気をつけています。
あとは、保冷剤を一緒に包んでいます。
これで、今のところ傷んだりした事はないです。

冷蔵庫でごはんを冷やすと、おいしくないので、
例えば、冷房の吹き出し口そば等に置いておくとかは難しいですか?

  • 回答者:しょうが焼き (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

並び替え:

除菌シートがありますよ。
お弁当に入れておくやつです。

後は卵料理とかあしの速い物を入れないとか…

冷蔵庫に入れても食べる時にレンジがあると良いですよね?!

  • 回答者:ちゅん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ごはんには梅干を入れてます。
おかずは保冷剤代わりに冷凍食品の自然解凍で食べれる物を一緒に入れてます。あとはよく冷ましてから持たせてます。

  • 回答者:コロン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

キッチンペーパーにお酢を染みこませ
弁当箱の内側に塗るといいですよ。
10分ほど乾かしてからお弁当をつめれば
冷蔵庫で保管しなくても大丈夫です。

  • 回答者:ランタン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

夏場は念の為、冷蔵庫に保存していました。
職場に電子レンジがあったので、お弁当の中身によっては温めて食べていました。

  • 回答者:にい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

高校生の頃は弁当持参でしたがそういうことを気にしたこともありませんでした。部屋にはクーラーがかかっていましたし、そんな過剰に気にすることではないのかもしれません。

おそらく職場でも空調が効いていることでしょうし、直射日光が当たるなど劣悪な条件でなければそんなにきにしなくていいのではと思います。

  • 回答者:シゲ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私はとうもろこしが大好きなので、ゆでて凍らせたとうもろこしを一緒に入れていきます。
保冷剤代わりになって、お昼には溶けて食べごろです。

  • 回答者:なす (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

冷えたご飯はおいしくありませんね。でんぷんは冷やされると固くなりますからね。再加熱しないと戻りません。

梅や酢を使うと殺菌効果があります。梅干の場合、殺菌効果はその周りだけらしいので、真中に入れるより混ぜ込んだほうが効果的です。
毎日となると飽きてくるかもしれませんが、酢飯を入れるのが一番安心です。
食欲の落ちる夏は酢の物や酢飯がさっぱりしておいしいですし。

ごはん・おかずとも良く冷まして入れる。火は確実に通す。お弁当のおかずはやや濃い目の味付け、など気をつけています。
生野菜なども入れますが、酢を使うことが多いので大丈夫です。

容器は小分けできる形のものを使っています。容器の中に小さな蓋付の容器がセットでき、一つ一つ別に入れられるので、隣のおかずの臭い移りなどもなく、汁気が多少あっても安心なように思います。

またとろとろさんのようにジャーを使うのも方法ですね。
安心で、おいしく食べられて良いのでは?! 
保温・保冷できるのですからそばやそうめんを入れても良さそうですね。

  • 回答者:na (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

やすさんへ
 弁当の中に梅干しをいれておくと、梅干しのまわりには菌が繁殖しないので、食中毒の予防になりますよ。

  • 回答者:アンクルサム (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

冷蔵庫に入れた方がいいですね。職場にはレンジは無いのですか? そんなに高くもないし悩んでいるなら購入してもいいと思います。

  • 回答者:sid (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こちらの回答大変参考になります。ありがとうございます。

お弁当シート、お茶を凍らせてなど、よいご意見がたくさんでてますので、
まだ、出ていないところで書き込みます。

カレー粉をまぜたり、胡椒をたくさんつかったり、タイのソースなどを使った料理を作ってます。

それから、最近、豆板醤には、にんにくが入っていないことに気がついて、お肉などには、添えてみています。

あと大葉を添えてみたりもしています。

  • 回答者:ちゃま (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

テトラパックのお茶やジュースを凍らせてお弁当と一緒に入れておく。
意外と冷えないし、腐らないし、溶けかけたお茶・ジュースも飲めるよ^^

  • 回答者:まっく (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ご飯に梅干が入っていたら、たいてい大丈夫だと思います。
私は、車で現場に行き現場で作業中は、車の中に弁当放置してます。
ほとんど、お昼は車の中でとりますが、悪くなっていたことはありません。
ただ、車の窓は上を少しあけて止めるようにはしてますが、他は気を使ったことありません。
アルミ製の1段弁当に、ハンカチ包みだけです。
やすさんの職場がどんなところかわかりませんが、日陰で、ましてやエアコンが入っているなら冷蔵庫に入れる必要はまったく無いと思いますが、私が鈍感なだけかな。

  • 回答者:読めない空気 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お弁当に入れるシートはご存じですか?

どこのお弁当用品売り場にも置いてあります。

辛子やワサビの成分が練りこまれているもので、お弁当にのせてふたをしま
す。
細菌の繁殖を抑える作用があるようです。

年末にお餅をつくと、このシートとともにジップ袋に入れておくのですが、冬場ではありますが2~3週間カビもはえませんでした。

暖かい地方なのでなので息子のお弁当に一年中使っていますがお弁当が傷んでいたということはありません。もちろん、調理時の清潔には心がけていますが、このシートがあると安心です。

  • 回答者:kinoko (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うーん。それは悩みますね。わかります。
私は夏場はやはり昼にコンビニで買うとか、外食が多いですが、持っていくとしたら、おにぎりにして、梅干と塩を多めにするか、酢メシでおいなりさんとか・・。
おかずは、火のとおったものなら、大丈夫と思って持っていくときもありますが、卵とか、何となく危ないと思われるものは避けています。
折りたたみの、小さいクーラーバッグ(ビニール製のものがありますよね)で、あまり冷えきらない程度に、アイスボールみたいのを入れて持っていくというのは、どうなんですかね・・。
やったことないですが、ふと思いつきました。

  • 回答者:しおり (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

その悩み、良くわかります。職場にレンジでもあればいいんですが…。
温かいご飯に煮物をおかずにしたりすると
常温だと昼には糸が立ちますから。
安全面からは、10度以下保管に越したことはありません。
中毒を起こす時の折り詰めは、30分もすれば食中毒菌が繁殖します。
昔の人は弁当箱にきちんとご飯を詰めて
梅干を入れますが、あれはバカにできない方法だと思います。
私はこの時期、おかずは冷蔵庫であきらめるとして、
ご飯は梅干+塩で、おむすびにします。
昼までなら十分持ちますし、おいしく食べられます。

  • 回答者:kinmikuji (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

弁当に詰めるときにご飯はさます。
酢飯、梅干をいれる。
おかずの汁は切ってから入れる。
を気をつけていても変なにおいがするときがあると主人にいわれます。

我が家では保温ジャーを愛用しています。味噌汁、ごはん、おかずが昼までぬくぬく、冬だけじゃなく夏もあいようしています。

  • 回答者:とろとろ (質問から16分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そのほうがいいと思いますよ。私は外に出ての仕事なので、今は蓄冷財を準備してます。これからは小さなクーラーボックスに入れます。
もしどうしても冷え切ったのが受け付けられないのならお弁当はあきらめたほうがいいかも知れません。ただし空調のきいた室内で、ある程度の低温で保存できるのであればそれに越したことはありません。
最近はO-157やO-26,O-8なんぞと言うややこしいものもあるし、これはもう命にも関わってきますしね。

  • 回答者:保健師稼業 (質問から13分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る