すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

福岡はどうしてバスカードをやめて全てIDカード化にするんだろう?消費者にとって不利なことばっかりはじめちゃうのはなぜ?

  • 質問者:み~
  • 質問日時:2009-04-10 10:51:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんどうもありがとうございました。

”消費者にとって不利”とは、プレミア(お得分)がない事を指していると思いますが。。
(例えば、3,000円のバスカードだと、利用可能額は3,400円 なので、400円がお得分)
これについては、全く同感です。
ただし、磁気カードからICカードに変わると言う点については、
時代の流れなのでしょうがないと思います。
ICカードだと、
・偽造されにくい。→バス会社の損害が減る。
・繰り返し使える。→新しいカードの発行が不要となる。
結果、長い目でみれば、バス会社の経費が削減される事で、
消費者側にも得になる事もあるでしょう。
あと、バスカードだと紛失しても再発行が出来ませんが、
ICカードだと再発行してもらえると言う点も消費者側の利点になりえます。
再発行に手数料は必要ですが。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

消費者より利益優先だということだと思います。

福岡のバスは、西鉄が独占しており、他社がいないのでそんなことができるのだと思います。全く、利用者不在ですよね。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使い捨ての磁気カードより、ずっと使えるICカードのほうがコストが安いからです。
ID(身分証明書)じゃなくてICでしょ。

  • 回答者:● (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

高速もそうですが.カード偽造が多いんですよね。ですのでこれからはバスカードは無くなりIDカードに替えていくでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

プリペイドカードからICカードに切り替える理由としては
環境への配慮という理由もあるのではないでしょうか?
使っては捨てるという発想から
何度も使い続けるという発想に切り替わったと考えてみては?

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

バス会社が、基本西鉄一社だからじゃないでしょうか。
競合するところがあれば、もう少し考えるんでしょうけどね。
同じ福岡でも都市部に住んでいないと、不利としか言いようがないですね。

  • 回答者:キャラクターはかわいいんだけどね (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

nimocaですよね?最初は不利だと感じると思いますが、今後JR九州・福岡市地下鉄との相互利用も計画され、利用できる商業施設も拡大中です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nimoca

結果的に西鉄側も管理スリム化でコストを削減でき、消費者側に値上げの負担を強いるリスクも減ります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

バス会社に有利なことだから。

  • 回答者:dfghjk (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る