すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

昔のラーメン、特に中華料理店のラーメンのチャーシューは周りが赤かったのですが、あれはなんでしょう?独特の風味があったように思いますので食紅ではないと思うのですが。。。

  • 質問者:dynoz
  • 質問日時:2009-04-17 23:29:00
  • 0

紅糟という紅麹に米を混ぜて発酵させたものを塗って赤くしていたようですね。
酒粕と紹興酒でも近い風味が出せるようです。

  • 回答者:今でもたまにみかけます (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

だから独特の風味がするんですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る