すべてのカテゴリ » マネー » 企業・経営 » 会計・経理・財務

質問

終了

嫁が在宅で某英語教材が行っている英語教室を始めました。
自宅の使用は経費計上が可能なのでしょうか?

  • 質問者:かみsumer
  • 質問日時:2009-04-17 23:32:12
  • 0

並び替え:

事業として使用する面積割りなどで費用を按分すれば経費計上できます。

  • 回答者:んn (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご自宅が賃貸なら、賃料に事業割合を乗じたものを経費計上。
ご自宅が自己所有(家族名義でも大丈夫です)の場合には、減価償却によって事業に利用している部分を経費計上します。
この減価償却の基礎となる金額を算出するのは少々ややこしいですよ。

事業所得でよいと思いますので、まずは事業開始の届け出を税務署・県税事務所・市役所に提出し、同時に青色申告の申請をしておいた方がいいですよ。

知らないで損をすることは多いですから、一切の手続き(開業届も含めて)を初年度だけでも税理士に頼んだほうが無難だと思います。

収入が数百万円程度であれば、そんなに高い顧問料は請求されないと思います。

  • 回答者:より (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経費については、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準で按分して、事業分は経費として処理できます。
又、パソコンなどの備品は、10万円以下なら購入時の経費に、10万円以上20万円未満なら3年間で均等償却となります。
又、賃貸の場合の家賃・自己所有(家族名義でも可)の場合の建物の減価償却費も使用面積比で按分して経費に出来ます。

その他、事業所得の経費については、下記のページlをご覧ください。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm

http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.htm

又、青色申告ににして、複式簿記で記帳をすると、65万円の青色申告特別控除など、税制上の特典があります。
青色申告の特典と申請方法は、下記のページをご覧ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm

なお、お近くの商工会議所へ行くと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。

===補足===
青色申告の申請は、業務を開始した日から2ヶ月以内に提出 する必要が有ります。
又、青色申告にしても、青色申告会の加入は必須ではなく、任意です。

  • 回答者:ken33 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

可能ですよ。
例えば、自宅で英語教室をやっているお部屋の広さが全体の何%、
時間が全体の何%かを申告すれば、
ほぼだいたいのものが経費で申告できます。
私は自宅で化粧品のエステをしていますが、
水道・電気、ガス(お茶だしをする)まで申告していますよ。

  • 回答者:ほのか (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご自宅でどのくらいの時間をその事業のために使用しているか、実際の費用の中から割り出します。
生徒さん達に飲み物を提供したり、トイレを使用したり、教室に使っている照明や水道光熱費や事務消耗品費、など割り出して申告します。
教材として備品(PCやCDプレイヤー)を申告して20万以上であれば減価償却などもできます。
一般の確定申告よりも青色申告会に加入して申告すると、手間はかかりますが経費として認めてもらえるものが多くなるので戻りが多くなります。
申告会で丁寧に教えてくれますよ。

  • 回答者:私も青色で申告してます (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

光熱費とか100%ではないけど、確定申告で必要経費で所得から控除できると思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る