すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

家から出たくなくなる時、人と会いたくないときってどんな時ですか?
時々あるのですが、理由が自分にもわからなくて悩んでいます。

  • 質問者:綿ぼうし
  • 質問日時:2009-05-07 00:25:05
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

回答してくださった皆様の中には、本当に私のように暗くこもってしまうことがあることがある方も、オシャレがきまらなくて出るのがいやって方もおられますね。
みんな明るくしていても、似たようなときがあるのだなと思うと少し安心しました。

元気で明るくて人から大事に思われて認められている人でも
コチラから見ると堂々といつもしているようでいて
結構辛くてこもりたいときもあるってわかってよかったです。みんなおなじ。
あとちょっとがんばれそうです!
皆様ありがとうございました。

私は鬱で3月に失業しました。
携帯の電源も切ってるし、家電も留守電です。
自分でもやばいと感じながら、もうすこし様子をみようとおもってます。

===補足===
もう人生終わった感じです。30代後半ですし、
まともな仕事にも就けないでしょう。

  • 回答者:うつ (質問から22分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

悩みが何かもわからないで外へ出られない私が言うのもヘンですが、30後半で人生終わったって思ってしまうのはもったいないなと思いました。
私も30半ばですが、まともな仕事、とも言いにくい、カッコいい仕事でも安定職でもありませんが、何とか生きています。
お願いだから同じような感覚の人にはいてほしいです。
なんか、なんとなく過ごしていたら食っていける線ぐらいの仕事は舞い込んで来るもんだと実感しています。
先のこと、考えちゃうともっと疲れてしまいますので
お互い、のんびりいきませんか。。
ね!

並び替え:

夜寝る前や朝起きた時に「明日はいくぞ!」「今日は行くぞ!」と自分に言い聞かせて、心の準備をしておかないと、「明日でもいいかな・・。」とずるずるになってしまいます。
私は一年中こんな調子です。
美容院に行くのでさえ、大変です。

  • 回答者:久美 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分に自身がない時は人に会いたくないです。

この時期だと、着ていく服に悩むとか、肌の調子が悪いときとか・・
前会った時より太っている、老けていると思うとき、
気分的に晴れないとき、家庭内で不満があるとき、
単純に化粧して着替えて・・という準備が面倒なとき などです。

私の場合、仕事してた頃は、憧れの先輩、理想の主婦を演じていたので、ボロがでるのが怖いのだと思います。

外に出たくない日は、自分を守りたいと思うときだから、家での休息日で問題ないですよ。
そのうち、ふと気が晴れて、お日様を浴びたくなるとき、外出したらいいと思います。

  • 回答者:ゆず (質問から13時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人を相手にして嫌な事があったときは家からも出たくないですし、人そのものにも逢いたくなくなります。一時的な人間不信・対人恐怖症のようなものにかかるのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風邪をひいたときや、眠たいとき、
精神的にダルくて1日中眠っていたいときです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。疲れてるときに多いです。
友達とかと話すのはすごい楽しいですが 1人になりたいときは
すごくあります。たまに家から出ない日もつくってます。
悪いことではないとおもいますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

割に一人が好きで家族のいる間は買い物に行ったりして
必然的に外にでますが 家族が皆出ていって今日は出なくても
いいと思う時は人に会いたくもないし一人の時間が大事なので
ゆっくり寛いでいます

性格もあると思いますが ずっと家から出たくない状態でなければ
問題ないと思うので自分は自分って割り切っています

  • 回答者:自分の時間 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も人間関係が苦手なのでよくそうなります。
近所付き合いから会社まで、どこにも苦手な人がいる。
引きこもって一日を過ごすのが楽です。
一日引きこもれば、翌日は出られます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

明確な理由がある(例えば風が強いとか雨が降ってるとか、服が決まらないとか…)場合もあれば、何もない時もあります。
ただダルいからとかそんな気分になれないとか、誰にも会いたくないとか。。

みんな誰だって明確な理由が分からずそういって気分になることがあると思うので、あえて理由を探す必要はないと思います。
そしてきっと肉体なり、精神なりが疲れてるのだと思うので、ゆっくり休めはいい気がしてます。
なんでも無理はよくないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

精神的に疲れてイライラしているけれど体が元気な時は現実逃避で家から出たいですね。
また人と会いたくない時は仕事でヘロヘロになって.1人の時間を過ごしたいと目が半分
とじている時ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気の無い時 眠い時
ヒゲがボーボーの時
着替えるのが面倒な時
家から出ないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何でかわからないけどいらいらしてる時や
失敗などをして気がめいっているときに
なりますね。

  • 回答者:トクメイ (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間関係に疲れた時です。
誰にでも気をつかってしまうので、
疲れやすいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も時々あります。
意味も無く焦っていたり、疲れていたりするときとか、
心にモヤモヤしているものがあると特にそうです。
そんなときは元気のいい人を見てるだけでも何でかイライラしてくるので、ほんとに家から出たくないです。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は疲れている時や、体調の悪い時です。
天気の悪い日も、頭痛がする事が多いので家から出たくなくなります。
女性特有ですが、生理前の不安定な時期も、そのような状態に良くなります。
毎日はつらつとしていたいですが、なかなかそうも行きませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いつも元気な人には憧れますよね。

自分が 焦っているときとか 心に余裕が ないときは  嫌ですね  人に会って 笑顔をして 良い顔したくないし。。。顔に出てしまいそうです

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

焦っていると確かに人と会うのは困りますよね。
この1分が惜しい時があります。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る