すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

6歳の娘が遠視だと診断されました。視力は1.0と0.9で、本人は見えづらいことはないようですが、疲れやすいはずだからと眼鏡をすすめられました。まだ小さいので、眼鏡の扱いも大変かなと思い、迷っています。同じような経験をされた方、よろしくお願いします。

  • 質問者:心配ママ
  • 質問日時:2009-05-10 21:21:54
  • 2

心配ママさん、こんにちは。
お医者様のおすすめなら、遠視のメガネは早くかけた方がいいと思いますよ。
お嬢さんは視力もあまり悪くありませんし、遠視は成長とともに軽くなることもあります。そうするとグラスオフ(眼鏡卒業)ということもありますよ。
ただ、遠視は視力よりも屈折率?だったか+(プラス)で表わされる単位の方が重要で、その数字が大きければメガネは必須のようです。
ちなみにうちの子は悪い方の目は+9でこれは強度遠視です。
周りに使い捨てコンタクトの方はいらっしゃいませんか?近視用のものだと-3.5とかって書いてあると思うんですけど、遠視はその逆です。お子さんの遠視の強弱を実感する目安になると思います。
うちの子は3歳からメガネかけています。扱い方はそれはそれはひどいですよー。5か月で3つ買いました。
メガネをかけさせることをかわいそうって感じていませんか?今の子達ってメガネに抵抗がない子が多いですよ。ローティーン向け雑誌に伊達メガネ特集が組まれるくらい。

なんだかダラダラ書いてしまいましたが、眼科医のすすめなら必ずかけるべきだと思います。遠視は早期発見早期治療が何より大事です。成長してからでは視力向上できませんよ。そう、遠視は治る子もいるんです。うちの子は悪すぎて望むべくもありませんが。
もう一度お医者様によく相談なさってください。
お嬢さんの眼がよくなりますように。

  • 回答者:3じの母 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろ参考になりました。
優しいコメントありがとうございました。

並び替え:

高校2年生まで、両眼ともに2.0でした。見えにくいことは、まるでなく、逆にクラスでは、目の悪い子と席を変わってと言われたり、好きな席に座りにくい思い出が、、、。その後次第に、下がり、0.1か2で、日常めがねを使います。ですが、0.7ぐらいでも、日々はかけていませんでした。今では、パソコンを使うと確かに目が疲れますが、要らないように思います。6歳ですから。

  • 回答者: (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色々な場合があるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

視力や両眼視機能が発達するための感受性は、生まれた直後から三歳位までが最も高く、その後は次第に低下して、十歳前後には消えてしまいます。視機能の発達には、感受性の高いときに目のピントが合うことが重要で、「メガネは大きくなってから」では遅いので、眼鏡をつける習慣を。

遠視のメガネは、お風呂に入ったり、寝るとき以外は、いつもかけていることが原則です。しばらくメガネをはずしていると、目が調節をはたらかせて度が合わなくなり、メガネがかけにくくなってしまいます。

嫌がるかもしれませんが、目のためにもかけさせてあげてください。

  • 回答者:愛 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですね。
ありがとうございました。

私の場合は、遠視ではなく近眼だったのですが、眼鏡の扱いは子供の時(小学4年生でしたが)の方が丁寧だったと思います。
大変だと思った事はありません。

子供の遠視は、ほとんどの場合、眼の成長不足が原因です。
子供の眼はまだ発育途中のため、眼球の長さが十分伸びていません。
異常ではありませんが、弱視や斜視の原因にもなります。

小さな子供に眼鏡を掛けさせたくない・可哀想・・・という気持ちが出てくると思いますが、小児の遠視には眼鏡による矯正は不可欠のものです。

子供の遠視は、成長と共に眼球が大きくなり、自然と弱くなっていくのが普通です。
将来的に眼鏡を外せる時期が来ることも多いモノです。
テレビゲームの禁止、漫画を読むのを禁止など、目の健康のために諸注意がありますが、遠視の場合はさほど気にすることはありません。
眼鏡で矯正した上でなら、ドンドン眼を使い、網膜にピントの合った正しい光を送り込むことは、より治療効果を高めることになります。
子供が興味を示す方法を使って行えば嫌がらずに続けていくことも可能です。

こちらより抜粋しました。
http://www.omi.gr.jp/column/column12.html

親として心配でしょうが、治療、矯正には親御さんも長い眼で見守ってあげてくださいね。

  • 回答者:靄 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい説明をありがとうございました。

私の場合、小学生の頃から目が良くて軽い遠視と診断されました。
何もせず、そのまま生活を続けていたら、近くのものを見る時間が多くなった中学生のときに、本などを長時間読んだあと遠くのものがかすむ状態(仮性近視)になり、少し経つとまた見えるようになったため、ほうっておいたら、仮性近視が徐々に進み乱視と近視になってしまい、今では眼鏡が必須です。
後から知ったのですが、仮性近視の状態が出ていたときに、仮性近視用の眼鏡をつけていれば、乱視や近視にはならなかったそうです。
ちなみに仮性近視用の眼鏡は、医療費控除の対象にもなるはずですので、お子様のためにもきちんと眼科で検査をされて、検査をされた方が良いかと思います。

===補足===
仮性近視の眼鏡で医療費控除の対象となるのは、医師が仮性近視の治療に必要と認めたものに限られますので、その点ご留意願います。

  • 回答者:眼鏡は不便ですよ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これから成長していく過程で起こりうることを教えていただき、たいへん参考になりました。
貴重な体験談、ありがとうございました。

視力が1.0と0.9で遠視ですか。知りませんでした。うちの子供は1.5でしたが、遠視といわれたことはないですし、眼鏡をかけたこともありません。自宅でできる視力検査を頻繁にして、変化があったらもう一度眼鏡をかけるかどうか判断してはどうでしょうか。

===補足===
そうなんですか。心配ですね。余り近くを見ないようにするのでは効果はないのでしょうかね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

遠視は見るためにすごくエネルギーを使うので、時間がたつと目が疲れて視力が落ちるんだそうです。
私も今回初めて知ったんですよ。
ありがとうございました。

ご心配していただき、ありがとうございます。
とてもうれしいです。

やはりかけることをお勧めします。
視力は6歳ごろまでに決まるそうです。6歳のときに0.9しかなかったら、そこからよくなることはないということです。
いまのうちに矯正すれば、きっと今後は眼鏡の要らない生活になりますよ。

うちには4歳の息子がいて、昨年から眼鏡(ド近眼)です。
小学生なら眼鏡の取り扱いも、さほど大変ではないかと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですね。
自分が眼鏡の経験がないので、大変そうに感じてしまって・・・。
ありがとうございました。

ウチの娘も3歳から10歳まで遠視用の眼鏡をかけていましたよ。
案ずるより生むが安しです。

やれば何とかなりますよ。
ちなみに遠視は成長すると治りますよ!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さっそくお返事をいただき、ありがとうございました。
ちょっと気持ちが軽くなりました。
やはり、見えていても眼鏡をかけた方がいいのですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る