すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

食品ロスを減らすために、消費者としてできることは何でしょうか?

日々大量に廃棄される食品の存在に心を痛めています。
食べない分は生産しないというのが望ましいと思うのですが、経済社会では、そうもいかないのでしょう。
そこで、消費者として食品ロスを減らすことに貢献できることがあれば、教えていただきたいです。

・スーパー・コンビニなどで賞味期限の近いものを選んで買う。
・外食時は、どうすればよいでしょうか?一般的に言って、バイキングやファーストフードの方が、個人経営のレストランよりもロスが多いのでしょうか?

よろしくお願いします。

  • 質問者:文鳥
  • 質問日時:2009-05-14 18:16:09
  • 1

残飯廃棄量は世界トップクラスで、食料自給率が低いというのは何とかしたいですね。

ドッギーバッグや真空パック器・真空容器・冷凍庫を利用しています。

ドギーバッグは断られることもありますが、自己責任で店側には迷惑をかけないとはっきり言うと応じてくれるお店もあります。

真空パック器は主に生鮮食品の肉や魚を入れています。生のままでも1~2日は消費期限を延ばせます。
それでも、食べきれないときは、一度加熱調理してからもう一度真空パックにすれば2~3日は持ちます。
真空容器も同じように使っていますが、こちらは調理済みのもので朝作って夜とか翌日までの場合ですね。真空パックは袋代が掛かるので。
真空にすることで冷蔵庫に入れないで24時間は真夏でも大丈夫です。

鮭とかは、丸ごと一匹で買っています。捌くのはお店でやってもらいますが。
頭とかアラは、だしを取るのに使えますし。けっこう食べるところもあるので、鍋にもできます。
身の方は、一つずつ冷凍しておきます。

野菜なんかも、カブの茎は漬け物にしたり、葉は軽く塩炒めにすると美味しいですし。
にんじんや玉ねぎなどのむいた皮とかは冷凍して取っておいて、だしを取るのに使っています。(じゃがいもだけはできないので、捨てるしかありませんが)

あとは、冷蔵庫の中身が空っぽになるまで買い物はしないというのも手です。
工夫して料理するようになりますから。無駄になりません。


フランス料理などは、徹底して食材の無駄が出ないように工夫されていますので、お客さんが残さない限り生ゴミは少ないですね。
ファーストフードは、冷凍なので長持ちしますが。お店で作り置きするチェーン店もあります。作られたものは、一定時間経つと廃棄されてしまいます。注文があってから調理するチェーン店もあるので、その方式に全部が変わればいいのにと思っています。

  • 回答者:demi (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろな点から検討してくださり、ありがとうございました。
家庭で食材を無駄にしないよう気をつけるばかりでなく、買い物や外食時での行動規範として、たいへん参考になりました。
フランス料理にロスが少ないというのは意外でした。
どうもありがとうございました。

並び替え:

まず廃棄食品をなくすために、見切り商品、

半額商品を買います。

外食はしないようにしています。

確かにファーストフードの方がロスが大様に思えます。

コンビニや食品店などで廃棄する食べ物1年の総額が

11兆円!

もったいないです。

私の家は「消費期限切れ」も「賞味期限切れ」も食べます。

食べれるものは有効に活用するように心がけています。

  • 回答者:リコ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
個人的に許せないのが、動物を殺しておいて、食べもせずに捨てている量が非常に多いことです。命に対する敬意がなさすぎるとおもいます。
外食もなるべく避け、廃棄量の多いファーストフードやコンビニでの買い物をしないことが有効なのかもしれません。
見切り品、賞味期限切れ商品についての扱いについても、たいへん参考になりました。回答ありがとうございました。

必要な分だけ買う
冷蔵庫の整理をしておく
たくさん料理を作らない。
冷蔵、冷凍保存はしっかりする。
です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

去年まで飲食店をしていて。手作り日替わりランチでしたので、翌日に使えるものはなく、我が家の夕食に成ったり、パートさんが持って帰ったり、ご近所さんにお裾分けで在庫処分してました。儲けは少なくても、ほぼ1ヶ月間、同じメニューは作らないので、家族も不満は言わないし、ご近所さんも、手間がかり自宅で作らないものが、食べれる訳で、随分感謝されました。パートさんも料理上手になり、お味噌汁から、半調理品をも、持ち帰れる訳で、夕食の支度時間が短縮出来、電気.ガス代も節約出来て、預貯金も、可成り増えたそうです。何よりご近所さんのご主人.パートさんのご主人が心待ちに、してくれてました。私にとっては、人にほどこす事で喜ばれ、コミニュケーションが取れたので、ロスしたとは、思ってません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地域のコミュニティで、食品ロスを消費されていたとのこと、とてもすばらしいと思います。
たいへん参考になりました。

冷凍保存を有効に使ってます。
有効に使う事で、捨てる事はありません。

  • 回答者:ハマ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

まずは、家庭でのロスを減らすことが大事ですね。

ドッギーバッグしてくれるところが日本にも増えるといいですね。

  • 回答者:もったいない (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

食品の安全衛生に神経質なこの頃では、申し入れても断られることが多いそうですね。

コンビニではそんな感じでしょう。
スーパーでは、それに加えて惣菜を多く買うのも良いです。生鮮品として見切りが付いたものは加工に回りますので。

ファストフードやファミレス食材は冷凍ですので、長持ちします。先入れ先出しで使っていますので、よほど補充管理ができない店長でないかぎりロスはあまり出ません。
平均すると個人経営レストランの方がロスが多いのではないでしょうか・・・そのため、できるだけ個人経営のレストランに行ったほうが良いかと思います。

数年前に3ヶ月ほどアメリカ南部に滞在したのですが、彼の地では皆、いつ買ったかわからない肉をニオイをかいでから調理してました。胃腸薬もあるし大丈夫!と。
別な意味で非エコなのですが、そういったアバウトさも必要と感じました。

  • 回答者:とくめい (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丁寧な回答ありがとうございます。

ファストフードでバイトした経験があるのですが、注文を受けてから数分以内に調理が完了するように、食材をあらかじめ暖めておいて、一定時間を過ぎても売れ残っていた場合には廃棄するようになっていました。
その点、個人経営のレストランでは作り置きをそこまでしていないのでは?と思っていました。ただ、新鮮な材料を常に用意しようとすると、ロスが出るでしょうね。
売り切り次第終了、という店がもっと増えればいいのに、と思います。

なお、食品ロスを多く出しているところには行かない(=不買による不支持の意思表示)をした方がよいのでは、と思っています。

多方面からのアドバイス参考になりました。ありがとうございました。

ロスが出る店で働いてます。ロスが出たら全部もって帰ってます。
物を捨てるのを見るのが耐えられないのと、食費を節約するため。

でも、うちの店では発注を絞り込んで、ロスを出さないように努力してます。これが難しいんですけどね。

すいません、消費者の立場ではありません。みんな色々な形で工夫してると思います。

===補足===
フランチャイズのオーナー店長経営タイプのコンビニです。私はバイトです。

フランチャイザーの方針は持ち帰り禁止ですが、店長が、時給が低いのを申し訳なく思ってか、持ち帰りを許してくれます。というか、ゴミ業者に頼む経費も浮くそうなのです。

普通の店は禁止ですよね。その代わり、従業員のみんなとても店に対して愛着を持っていて、店のために色々工夫しています。バイザーさんからの評判もよいです。

ちなみに、当店では私が「持ち帰り王」です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
全部持って帰られているんですね。たいへん素晴らしいと思います。

もし差し支えなければ、フランチャイズ形式のお店か、個人のお店か教えていただけないでしょうか?
わたしが昔働いていた店は、フランチャイズ式のお店で、士気が下がるなどの理由でロスの持ち帰りが一切禁止されていたのです。

(追記します)
補足ありがとうございます。
とても感じの良いお店なんですね。
店長の方針で、店の雰囲気もかなり変わってきますよね。従業員の気持ちに理解のある店長で、いいですね^^
とても参考になりました。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る