私が実家で暮らしていて家にお金を入れている時は、部屋にテレビは置いてません妹はテレビを置いており、親には禁止はされてませんでした。
テレビを置かなかったのは私の意志で、個室でテレビを見れるようになったら、そこから全然出てこなくなると思ったからです。(案の定、妹は部屋にずっといる生活です…)
親御さんもそう思われたからじゃないかな?と思いました。
せっかく家族一緒に住んでいるのに、部屋にこもって1人でテレビを見ているなんて寂しいです。
1人だと自由だし好きに出来るから快適、というのは良くわかりますが、テレビをみる以外を自室で過ごせばいいわけですし、お金を入れているとはいえ生活するにあたっては親の世話になっているので、親さんの言われる通りにされた方が良いと感じます。
もう働いてみえるということなので、自由にしたい!と思われるなら、1人暮らしをして好きなように生活されるのが良いのでは?
お金を入れているとはいえ、自分が生活に必要なだけの額までは入れているわけではないと思いますし…。
食費、光熱費、家賃などを合計した、自分が生活するのに必要なすべての金額を入れてらっしゃるなら話は別ですが。それならもうちょっと頑張って親さんに主張してもいいと思いますし、もしそれだけの金額を払ってるのであれば、それこそ1人暮らしされたら良いと思いますよ(^-^)