すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

ネットのやり過ぎは体調に影響あるのでしょうか?
1日何時間までは大丈夫。とかありますか?

  • 質問者:ネット中毒?
  • 質問日時:2009-05-27 16:26:53
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
気を付けてやりたいと思います。

並び替え:

4時間以上はやらない方がいいと思います

  • 回答者:wk (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

目がだるくなりますね。
でも、私は事務の仕事していますので、ずっとパソコンをみています。
伝票切るのも、注文書を作成するのも、全てパソコンを見続けています。
そして、暇な時は、パソコンを見てインターネットをしています。
帰る頃には目がだるくて眠いですが・・仕方ないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は1日4時間以上はしています。

でも元気です。

ただ夜遅くまでして寝不足になることは多々あります。

あと首が重い。肩こりです。

  • 回答者:木になる (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人によって違うと思いますが、目のためには2時間ぐらいがいいと思います

  • 回答者:さえ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4.5時間は大丈夫かと。

肩と目がそれ以上やるときついです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕は仕事柄、一日中PCとにらめっこしており、ネットでの検索や情報収集で、10時間くらいですかねぇ。間に1時間程の休憩を2回程度入れておりますが、目は疲れ、肩はこり、腰は痛いし、時には激しい頭痛に悩まされます。ですので、やり過ぎは良くないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。1日たぶん5時間くらいじゃないですか。
それ以上やったら確実に害はありますよ。
やり方次第でもありますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2時間PCをしたら30分休憩するくらいが丁度良いと思います。
そうしたら、6時間くらいは平気ですよ。

  • 回答者:bb (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

続けてやるのは1時間半までにしています。
午前中と午後、合わせて3時間位でしたら、私は大丈夫ですね。
それと、夜の1時間位はOKです。
それ以上やると、私はヤバイです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それぞれ人によるとは思います。

長時間していても、家事や勉強や読書といった、まったく別の事にも取り組む時間を
もっているとイイように思いますが、ネットに集中する時間が長くあると、疲れ目や
ドライアイや依存症になることもあるのでは。

私はPCを触る仕事をしていることと、ネット検索で1日10時間以上は画面に向かいます。
目の疲れやドライアイは当然ありますが、パソコンに向かう時間が長いと白髪が増えると聞いたことはあります。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ身体に影響をあまり感じてない若い人かな?
個人差があるので何時間という目安はありませんが、
たいていの人はこうなります。

目が芯から疲れ、視力が悪くなります。
肩、腰、首、など、いろいろな部位が痛くなります。
ネットサーフィンをするだけではなく、
ブログを頻繁に書くなど、キーボードをたくさん叩くような場合は、
腱鞘炎というやっかいな病気になります。
長時間パソコンに向かっていることで、
精神的におかしくなることも多々あります。

ほんと、気をつけて、ほどほどにね。
慢性で、なかなか直りません。

  • 回答者:セミリタイアマン (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

視力低下、眼精疲労、肩こり、めまいなど起こる可能性があります。
特に眼精疲労によるめまいは病院に行ったほどです。
一日何時間まで大丈夫というのは人それぞれで一概に何時間までとは言えないと思います。
ただ、こまめに休憩をとって目を休めることが大切です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はあります。
以前は続けて何時間もしていたのですが、最近は頻繁に休憩を入れながら2時間までにしています。
一時期、疲れ目が高じて、まぶたのピクピクが長期間治らなくて、大変でした。肩こりも腰痛もありました。
ネットゲームにハマっていたのが原因です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝起きてパソコンの電源入れて真夜中に寝るまでパソコンつきっぱなしです。
なので、たぶんパソコンに向かってるのは1日12時間くらいかな?
コンピュータ関係の仕事してるとこんなもんですよ・・・・。プログラマーさんなんかはもっとやってますね・・(徹夜とかで)。
かなり目や腰に悪いですので、ちょこちょこ休まないと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あると思います。
私の場合は、3時間位まで
それ以上やり続けると、気分が悪くなります。

体調が悪いときは、
やりたい、とも思いませんし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人差もあると思うので何時間というのは難しいと思います休憩を取ってやれば良いと思います芽が一番疲れます

  • 回答者: (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事では2時間PCをしたら30分休憩しなければならないといいます。
いっぱいいっぱいしても6時間くらいで精神的にかなりしんどいですね。
目にも良くないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はいありますね。まず、腰、首の疲れ、目の疲れがありますね。1日何時間ということは
難しいですが、3,4時間くらいがいいと思います。びっしりではなくて。勿論仕事でしようする人は別ですが。個人的には、パソコンの椅子には低反発のクッションを入れています。ご無理なさらずに。

  • 回答者:m (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る