すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

なぜ、休日の高速道路利用料金が1000円で乗り放題となったのか。

  • 質問者:みむりん
  • 質問日時:2009-05-27 17:42:50
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
結局は自民党の身勝手ですね。

民主が無料案を提示した事に対し、
自民の対抗案として、他に打ち出せるものが無かったので、じゃ、1,000円って、、、
ただ、首都圏/関西圏等が入れられなかったのは、しっかりとした考えが無かった為
それと、無料にすると、ETCのセットアップ団体(天下り先)が儲からない、、
今回の騒動で、一人だけ儲けた
後は選挙対策、決して経済対策ではありません。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

民主党が高速道路を無料にすると騒いだので、それを阻止するためか対抗策なのか自民党が出した案。
高速道路がなくて、出かける場所がない私は何が良いのか分かりません。

  • 回答者:千円もない (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自民党の選挙対策でしょう。

  • 回答者: (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

①選挙に向けての与党の罠、高速道路会社へ差額は、結局税金から補填。②サービスエリアのお土産、食事等の消費で、サービスエリア運営会社の利益向上で役人の天下り先の収益向上。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

選挙のためのバラマキ and 天下り先への資金提供
 後は税金で回収

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単に言えば、政府が決めたからです。

要するに、景気対策の看板をつけた選挙対策です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

選挙に向けて自民党の人気取りです。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る