すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

よくある誤用を挙げてください。

例:気のおけない人
○心を許せる人
×心を許せない人

例:情けは人の為ならず
○人に情けをかけておけばいずれ自分も良い思いを出来る
×情けをかけるのはその人の為にならない

  • 質問者:もいし
  • 質問日時:2009-06-11 20:06:31
  • 3

並び替え:

○「とりつくし島もない」を
×「とりつく暇もない」と思っている人が多い言うです

  • 回答者:aa (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ファストフードをファーストフードという人が多いです
早く出で来る食べ物ということで「ファスト=早い」なのに「ファースト=一番目」というのはなぜでしょう

  • 回答者:みか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

○おざなり に済ますというのは
×なおざり

「御座なり」とは芸者がお座敷毎の格に合わせることであり、「等閑」とは心を込めず、雑
にすること、手付かずのまま放ったらかすことである。どちらも「いい加減な、ぞんざいな」という意味似ているので誤解しやすい。

  • 回答者:4からあげ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「役不足」

○本人の力量に対して役目が軽すぎること。
×本人の役目に対して力量が軽すぎること。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

RAM
○Random Access Memory
×Read Write Memory

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

憮然(ぶぜん)とする

○がっかりする、落胆する、失望する
×むっとする、機嫌を損なう

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なし崩し
徐々にものごとを片づけていくことで、なんとなく話がなくなってしまうような意味ではありません。

で、どうでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

他の方が回答していらっしゃいますが
自分がぱっと思いついたのは
「役不足」
「確信犯」
でした。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

煮詰まる

×行き詰まる の意味で使う人がいますが コレは誤用です。

○討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく。 これが本来の意味です。

日本語が出来ない日本人が多すぎです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

けんけんがくがく

侃々諤々(かんかんがくがく):何の遠慮もせず盛んに議論すること

喧々囂々(けんけんごうごう):發言が多くてやかましいさま
が混じっています。気になります。

  • 回答者:きになる (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

○ 的を射る

× 的を得る

他は

○ 伝家の宝刀

× 天下の宝刀


意味を勘違いしているのでは無いですが、よく間違って使っている人を見かける(聞く)ので・・・。

  • 回答者:どうでしょう?? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

× 金に任せて作らせた鳩●由紀夫のズラ
○ 金に飽かせて作らせた鳩●由紀夫のズラ

と言うのは?

この回答の満足度
  

役不足
○ 能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせる。不当に軽いこと。
× 与えられた役目に対して自分の力量が足りないこと。自分には大役すぎる。

  • 回答者:ややこしい (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

姑息、は結構誤用されます。
○ 一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。(大辞泉より)
× ずるい、誤魔化し、こそこそとした感じ。

読んで字の如く”姑”がしばらく、”息”は休む、から上記の意味になりますよね。

  • 回答者:schro (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

確信犯
 ○自分がやっている事が正しいと思い込んで罪を犯すこと。
 ×悪い事と知っていながら罪を犯すこと。

  • 回答者:とくちゃ (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る