すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

今日は朝から自分と自分の行動がかみ合わず
まさに、何をやってるんだろう。。。と思う日でした(^^;A

1、目覚ましが電池切れで危うく遅刻しかけた

2、会社に着いたら誰もいないのでおかしいと思えば会社が移転したことを忘れていた。
・・・・結局、生まれてはじめての遅刻

3、仕事での移動先でコケて鼻をすりむいた。

4、家に帰れば、玄関ドアがなぜか倒れてはずれ大破し、玄関が空きっぱなし状態になっていた・・・・泥棒ははいりませんでした。

ココから質問です。
これって運が良いのか悪いのかどちらだと思われますか?
また、あなたもこのように滅茶苦茶な日は経験したことはありますか?

  • 質問者:鼻が犬っぽい
  • 質問日時:2009-06-29 18:12:12
  • 0

1、未遂ならば運は良いと思います。
2、個人的には、社会人としてどうかと思います。
でも、移転初日なら周りは笑って許してくれると思いますので、タイミングが良い。
3、程度問題と考えます。骨折しなくて良かったですね。これも良い。
4、不幸中の幸いとはこの事だと思います。これも良い。

自分自身の話です。
傘を盗まれた時、運が大変悪いと思い、病んだ世の中だと日本の将来を不安に思い、世は敵だらけ、と憎悪たっぷりになりました。
逆に、車上荒らしに遭った時は、保険に入っていて幸いと思いましたし、
とある事件に巻き込まれた際、命があった事を感謝しました。
私は、一日中悪い事が続いた事はありませんが、物の捉え方は日によって違います。
「運が悪い」と感じるのは、「自分の気分が悪い時」だと思っています。
道歩いていて知らない人に殺されかけた経験はありませんので、全体的に運が良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、一日のはじめになにかでつまづくと、事あるごとに良くないことが起きますよね。
運はついてくるのではなくて
自分で作るもんだとつくづく思いました。
ありがとうございました!

並び替え:

私はですが、とても運が良いと思います。
1・2・3は、全てが上手く進んでいたら事故にあってたかもしれません。もしかしたら、死んでたかもしれません。時間をずらしてくれたのだと思います。
4は、家に注意しろ、泥棒に注意しろと、知らせてくれていると思います。

残念ながら、鼻が犬っぽいサンのように幸運の経験はありません。

私はすべては必然だと信じて生きてますから、何が起きてもポジティブに受けます。

===補足===
一応、私は無宗教・無信心です。

  • 回答者:まゆ (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宗教関係の方だとは感じませんでしたよー
補足、ありがとうございます!

私もかなりポジティブなんですが、さすがに今日は落ち込みました(笑)
でもドアがこわれていて知らずに帰れば泥棒ははいらなかったって、やーっぱり運が良かったのかもとか考えたりして^^

コケたけど鼻をすりむく程度、ドアは壊れたけどドアが開いていたのに泥棒もはいらず、目覚ましの電池が切れ勘違いをして遅刻したけど時間がずれて交通事故にもあわなかった。
運がいいです。
これだけ重なったことはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

前向きなコメント、ありがとうございます!
私も色々考えました。
ドアがあけっぱなしになっていたというのに、しかも壊れて。。
よく何事もなく済んだなと思いました。
近所の人も皆とも(稼ぎでひとっこひとりいない住宅街なんです。。

運が悪いと思います・・・
最悪な1日でしたね。
私はそういう事はありませんが、金運で全く運がないな~って日はあります。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね、悲惨でした(^^;Aアセアセ
こんなのもめずらしいですよね。。
明日はきっとこの返りでよいことがありそうな気もします^^

厄落としだと思えば運がいいのかも知れません。
私は交通事故にあったとき、はちゃめちゃになりました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

交通事故はダメージ大きいですよね。
本当に、私なんて5年前、事故のあと相手が悪くてはげできました。。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る