すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

大学受験生の勉強時間

夏休みに入ったのですが、私は高二の八月から今年の六月までアメリカに交換留学に行っていたので、日本の勉強が空いた状態です(T_T)

夏休みのスケジュールとしては
~5時:起床
5時~7時:勉強
7時~8時:朝食
8時~10時:勉強
10時~11時:軽食
11時~13時:勉強
13時~14時:軽食
14時~16時:勉強
16時~17時:風呂
17時~19時:勉強
19時~20時:夕飯
20時~22時:勉強
22時~:就寝

という感じで12時間勉強。7時間睡眠です。
土曜日は思い切って休息にしています。
帰国してからは夏休みに合うよう、起床から朝食、風呂から就寝までは同じ生活をしてました。

ここで質問なんですが、睡眠や休憩は長いでしょうか?また、勉強時間は短いでしょうか?

いろいろ試してこれがベストだったのですが…皆さんの意見、お待ちしています(>_<)

これはAOや推薦入試の書類作成、TOEICの勉強を含んだ時間割です。

  • 質問者:skymomon
  • 質問日時:2009-07-22 17:17:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、本当にありがとうございました!

今年3月に学校をやめた元教員です。


スケジュールを見たら、

十分です。

よく勉強していると思います。

もう1時間ぐらい睡眠をとってもいいぐらいです。


よく勉強されていますね。

  • 回答者:せんせ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

す、すご過ぎる。。。

1日12時間も勉強ですか!!??

カラダを壊さないでくださいね!!

心配です。

そんなに自由が少なくて、きちんと集中力が続きますか?





私の場合は1日3~4時間しか勉強してなかったですね。

息抜きに読書したりゲームやったりしてましたし;

睡眠時間ももっと多かったです。ときどき昼寝もしてました。

ちなみに中大卒です。

  • 回答者:怠惰ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一言で言って、すごいですね。
何年も前になりますが、自分は試験に合格するか否かで暗中模索の毎日だったと思います。

ただ、自身の経験で言えば、大学受験は「本当に勉強すること」「本当に社会に貢献するための技能・知識」を得るための第一歩という感じがします。

自身は、旧七帝大というわれる大学を卒業後、就職を行い、30歳頃、趣味的に超有名私大の修士課程を修了しました。

この経験から言えば、本当に学びたいことが円滑に学べるチャンスの有無という視点も志望校選択のなかで入れてください。

大学という組織は、今までなく、自分と対等の学力を有する友人たちと出会います。
超有名大学の私大の大学院に在籍して、感じたことは「これは旧七帝大の学部クラスのゼミよりも環境が悪いのでは・・」という印象でした。
こういう状況下、就職活動に著しく不利な「ゼミ無し子」になる危険性、有名ゼミに入るために必要な学力水準のチェックもしておいて下さい。

とりあえず、入ることが重要だし、英語は得意そうなので、大成するチャンスはあります。
頑張ってください。

  • 回答者:匿名で御免なさい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の子供もこんな感じだったですね。
(全体的に2時間づつくらい前倒しでやってましたが、スケジュール的に)

受験は体力がいります。
女の子は頑張っていてもスタミナ切れをすることもあるみたいなので
(質問者さんの性別は分かりませんが)
栄養のあるものをとって、質の高い睡眠を取るようにしてください。
子供はいつも「ブドウ糖」と手に勉強していましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これで普通だと思います。
私も高3の時これぐらいやっていました。

  • 回答者:Sooda (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

第一印象としては、「もうちょっと休んだら?」です。

ただし、1回ごとの休憩が1時間単位であったり、長いような気がします。

午前中に5時間くらい勉強をやるうちに10分程度の休憩を3回入れるかんじでやって、午後は気晴らしに外出して、夕方以降勉強を再開して就寝するまでに5時間くらい勉強やるスケジュールの方がいいんじゃないでしょうか。

これなら、1日10時間は勉強確保でき、かつリラックスタイムもしっかり。

私は超難関資格試験のために1日16時間くらい勉強した時期がありましたが、それも試験前2ヶ月くらい限定です。普段は1日10時間くらいでした。
勉強漬けの日もある程度必要ですが、冬までそれなりに余裕をもって計画を立ててもいいと思います。勉強の質を高めれば、10時間もやらなくても、たいていの難関大学に合格することもできると思います。

  • 回答者:じゃんぼ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お昼休みに眠気が来るようなら少し昼寝をいれてもいいですよ。
眠くないならばこのスケジュールで大丈夫。
むしろ22時に就寝という睡眠を確保していることはすばらしいですよ。
わたしも同じような睡眠確保で勉強していたものです。がんばってくださいね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強の一回の時間は90分単位がいいと思います。
それがだいたいの人の集中力がもつ時間です。
軽食の時間を少し短くし、お昼に30分くらい仮眠をとるといいと思います。
お休みは週一でいいんじゃないでしょうか。
勉強時間に書類作成は含まないほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

睡眠が若干足りない気もします。
勉強は頭を酷使します。
脳が疲れてはいけないので13時~14時:軽食
この時に 15分 脳を休ませるために睡眠を取ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る