すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

年長の娘が通う園で、近々お泊り保育があります。

持ち物など、事前に準備する物とかもあるんだろうと思い、先生に聞いてみましたが、
近くなったらお便りをお渡しします、と言われるばかりで、
具体的に何を準備したらいいのかわかりません。

愚痴るわけではありませんが、この園は、何にしても連絡が遅く、
クレームも出るいるようですが、なかなか改善されないのです。

保育園なので、ママたちは働いている人がほとんどで忙しく、
送り迎えの時も挨拶する程度で、親しいママ友もいず、誰にも聞けません。

園によって、準備する物が違うことは分かっています。
直接確認するのが1番いいことも分かっています。
その上で、お泊り保育の時は、何を準備したかを教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-24 12:39:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答やアドバイス、ありがとうございました。
おかげさまでなんとか無事に終えることができました。
結局、園からは、お泊り保育の2日前にお便りをもらってきて、
1日で全てを揃える、というような感じでした。
余談ですが、私は自営業で家で仕事をしているのでなんとか準備できましたが、
会社などに勤務していて、一定時間拘束されてしまうママさんたちは、
準備するのも本当に大変だったと思います。
でも、クレームを言っても無駄なんでしょうねぇ・・・。

最後になりましたが、満足度の設定が遅くなり、申し訳ありませんでした。

並び替え:

うちも何かとクレームを言いたくなるような園です(--;
ちょうど先週1泊のお泊まり保育を終えたところです。
プリントに記載されていて用意したものは下記の通りです。

パジャマ
翌日用の着替え1式
バスタオル1枚
スポーツタオル2枚
プールセット1式(替え下着、水着、スイミングキャップ、スポーツタオル2枚)
ハンカチ
ティッシュ
必要であれば紙パンツ

あとは通常園で使っている、歯ブラシや体操服はそのまま週末に持ち帰るべきものを使いました。

1泊でタオル5枚持ってこいって言うのには目を疑いました。
結局2枚使わずに持ち帰り。
帰りにはおひるね布団の持ち帰りもあり、かさばって大変。
もうちょっと考えてよと日々思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供もお泊り行きました。2泊分です。
用意したものは
洗面用具(園に持っていってる歯ブラシ・コップとフェイスタオル)・下着(2~4枚)・靴下(2~3枚)・体操着(2着)・普段着(2着)・パジャマ(2着)・タオル(2枚)・タオルケット・シーツ・ビニール袋(汚れ物いれ)
などでした。

  • 回答者:みい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子も今日からお泊まり保育です。
着替えや洗面具はもちろんのこと、屋外での活動があるので、
虫よけスプレーを持参するよう言われてました。

  • 回答者:zzz (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洗面道具やパシャマという普通のお泊りの準備の他に、娘の時は、保険証のコピーと、夕飯にカレーを食べるのでご飯をタッパーに入れ(カレーをもれるような大きさで)持ってきてくださいとか、どうしてもこのぬいぐるみがないと寝れないって場合は今回限りOKとか、おねしょをする心配がある子は下着、パジャマの着替え等。と言われました。
心配されているのは、その部分だと思うのですが、匿名希望さんの娘さんの園では夕飯がなんなのか、朝飯はどうするのか。。。という説明がまだないということですから、用意するにもしようがないですよね。
今は卒園して、小学校にいますが、突然明日の持ち物を予告なしで「○○を持ってくるように」なんてことがあります。あわてて24h営業のスーパーへ行って買ってきますが、もっと事前に言ってよ!!ってしょっちゅうですね。

  • 回答者:どきどきお泊り (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通にお泊まりする準備品を用意しておけばいいのではないでしょうか。
ごはん、お風呂、着替え、歯磨き、お布団。
場面で必要なものをリストアップしておいてないものは用意するという感じで。
とはいっても日常使うものばかりですから家にあるものプラス着替えを多めに持たせるくらいでしょうか。心配ならオネショシートも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

先日息子の園でもお泊り保育がありました。
翌日の着替え、パジャマ、歯ブラシとコップ、フェイスタオル、はしセット、タオルケット、
このくらいだったと思います。
園の連絡が遅いのは困りますね!!うちの園も時々連絡が悪く、早く言ってほしかったな~ってことがあります。

  • 回答者:ゆう (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る