すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

選挙の投票方法ですが、なぜ電子化をしていないのでしょうか。
先日都議会議員選挙で投票に行きましたが、受付はバーコードを読み取って電子化されているのに、投票は候補者の名前を記入しました。
投票もボタンを押したり、マークシートであったりと電子化すれば、「記名ミスが無い、すぐに結果が出る、開票に人件費を使わなくて良い」などメリットが多いように思いますが、あえてしていないように見えます。
理由をご存知の方、教えてください。

  • 質問者:電子家
  • 質問日時:2009-07-29 12:55:14
  • 0

デメリットあるいはそれに近いものとして挙げられるのは
次のようなものです。

  ・ 迅速でも結果は同じ。(デメリットではないがメリットなし。)
  ・ 機械の費用が非常に高額で初期投資のコストがかかる
  ・ 機械によるエラーが起こることもある。

 最後の「機械によるエラー」については、次のような事例があります。

 「2003年7月の岐阜県可児市議選で電子投票システムの不具合が
 起き、市民が選挙の無効を求めていた訴訟で、最高裁は7月8日、
 無効を認めた名古屋高裁判決を支持し、県選管の上告を退けた。
 電子投票トラブルによる選挙無効の決定は初めて。

 同市議選では、電子投票機器が過熱で不具合を起こし29カ所の
 全投票所で投票が一時ストップ。投票をあきらめて帰った有権者も
 いた上、当選と次点の得票差がわずかだったこともあり、落選した
 候補者らが選挙の無効を求めて訴訟を起こした。

 今年3月の名古屋高裁判決は、県選管が選挙を有効とした裁定と
 選挙を無効とし、県選管が上告していた。」

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/08/news093.html

 また、米国の大統領選挙では、ソフトの会社がソフトをいじって、票を
電子的に操作した疑いがもたれたことがあります。

 現在はまだ完全な信頼を得られていないことが、なかなか電子化が
進まない理由ではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

法的な問題もありますし、設備の問題もあります。投票所は大抵、学校体育館などの公共施設で行いますが、そこにネット環境はありません。もし電子投票にするならネットでつなげないとなりませんが、そのための設備費は大変なものになります。
また、まだその電子投票のための装置がありません。わざわざ開発しても、それが問題なく動くかどうか試験するのも大変な時間がかかります。
更に問題となりかねないのが、事故です。停電になったら投票が出来ない、ハッキングを受けたら全てを無効にしなければならない、投票の証拠が無くなるため、もし問題が起きても対処が出来ないなどの事態が起きかねません。
まだ世界でも電子投票でしっかりした体制作りも出来ておらず、問題だらけなのです。
そのため、現時点では日本では電子投票は行われる予定はありません。
もちろん仰る通り、電子投票にはメリットもあるので、今後検討されていくでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ブラックボックス化されると、検証ができないからではないでしょうか。

モノとしての投票用紙の束があるということですね。

だからといって投票データとひもづけて、実際に誰がどこに投票したかが分かってしまうのも問題でしょう。秘密投票の原則に反します。

「弾丸より投票を」というのが、投票制度の導入の経緯ですから、これがブラックボックス化するとかえって、社会不安をもたらしかねないのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それを全国一律にやるとなると、法改正あるいは政省令などの運用の変更など手続が必要な上、各自治体のシステム変更にかかる負担が大きいからではないでしょうか。
自治体ごとの選挙で電子化が進んでいるようなので、運用の確実性などが広く認められるようになったら、国政選挙でも採用されるでしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本人の確認が、ますます難しくなるからでは?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あーだこーだと聞くにはいいことばかりいってますが、
結局実行していないからですよ

くちさきだけですから

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

先行しているアメリカでも電子投票は問題が発生しているみたいです。
前回の大統領選挙でもいくつかの州で無効票騒ぎが発生しています。

画面デザインが特定候補に有利に働くとか、2クリック方式を取っているが、2クリック目を忘れて帰り、無効票になる。とか。

個人的にはいつまでもデジタルデバイドの向こう側に居る人に合わせてあげる必要はないと思っていますが、大勢に不正がなければ細かい不具合は大目に見てくれるアメリカ人と、ドコマデモコマカイ日本人の国民性の差異を考えると時期尚早とも思います。

私の個人的な感想ですが、日本人はモノ作りといえば目に見えるもの。目に見えないもの(ソフトウェア、電子データなど)を信じていないと思います。

  • 回答者:ソフトウェアエンジニア (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る