すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

最近周りに、精神的な疾患で休職したり退職に追い込まれたりという人が多いです。
生真面目な人がなりやすいとか、いろいろ言われますが、要するにストレスをためないこと、と結論におちついてしまいます。
どのような考え方をすれば、ストレスがたまりにくいのか、良い方法があったらすぐにでも試したいと思っています。

  • 質問者:kouki
  • 質問日時:2009-09-05 15:57:08
  • 0

並び替え:

タイムカードを打ったら仕事のことは忘れること。
休日は、趣味に没頭する。
楽しみをみつけることが1番だと思います。

  • 回答者:・・・ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。

あまり気にしないで

自分の道を進んでゆくことです。

もしくはきちんと、

自分でストレス発散、

オン、オフを切り替えれることが一番です。

  • 回答者:気になる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございました。

仕事とプライベートを完全に分ける。
自分の評価を気にしすぎない。
職場の不満はなるべく口に出して発散する(相手を選びますが)

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

心がけるようにします。ありがとうございました。

ストレスをためないこと。簡単そうで難しいですね。
何か、仕事上の問題でトラブルや、悩むことにぶちあたったとき、どうとらえるか。
確かにそこがポイントだと思います。

まずは、こんなこというと「え?社会人としてどうなの?」といわれるかもしれませんが、
「自己保身」を考えることだと思います。

自己保身は自己中とは違うと思います。
まず、自分を立て直さなければ、結局会社に迷惑をかけてしまうことには変わりありません。
多少、リスクをしょっても、案件が山積みになったりしたとして、そんなときは、まず
「上司や、先輩にSOS」を素直に出せたらいいですね。

責任感が強すぎて抱え込むのが結局ストレスから解放されないまま、次のストレスへ持ち越しとなって雪だるま式になっていくと思いますよ。

ストレスの感じ方と量は人それぞれ違うもの。
ストレスを感じてしまうことは仕方がありません。一人で生きてるわけじゃないですもんね。
まずは、「やばいなあ」と思ったら、「同僚、上司、先輩」に素直に相談してみることだと思います。

この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございました。実践してみます。

周囲のヒトに色々と相談したり、他愛も無い事でも話す事の出来る仲間や家族が居れば、ストレスは溜まらないと思います。自分一人で抱え込むと周りが見えなくなって、思考が硬直化してしまいます。この状態が一番精神的に良くありませんから、常にオープンマインドで居るように普段から心掛けるのが大切ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございました。心がけるようにします。

ポシティブな考えがストレスを溜めないと思われます。
「気にしない.どうにかなるさ」的に考えられる..
今すぐ対処できる事と.今すぐでは解決できない事を見分ける知恵ですね。

将来の見えない事で不安に嘆き考え込んでも仕方ないです。
それでしたら動いてみよう。行動してみようです。

大きな目標を持たず.小さな出来そうな目標を立てて一つ出来たら良し.次にまた小さな出来そうな目標です。

何故出来ないのか?とか何故自分はこうなんだと責める必要などなく.他で一つが
出来たら「凄い」と自分を褒める事ですね。

たとえば競争をしていて.後5メートルでゴールだとします。

「まだ5メートルもあるよって思いながら走る人」
「後たった5メートルでゴールで終わる」と考える人の違いです。

後たったの5メートルと考えられる人は楽ですよね。

なので毎日の習慣での物事の考え方と受け取り方でとても楽に生きられるんです

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

もののとらえ方で、気持ちが変わるのですね。なんとなくですが感じることができました。ありがとうございました。

まあいっか。と考えるのと、
オン・オフのきりかえです。

  • 回答者:l (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。参考にしてみます。

仕事で悩んだら、自分のみで解決せずに上司、同僚と相談して、決めることです。
上司は、それがメインの仕事だと思います。でも、アホみたいにパワハラやって、部下を追い詰める奴もいます。社内でも、話題になれば、人事の耳に入ります。うちの会社で2人を欝で、休職させたパワハラがいましたが、部下無しのポストに異動させられました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。具体的な例をお聞きすることで、少し安心しました。

趣味を持つことですね。

  • 回答者:リーマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

見つけてみます。ありがとうございます。

気の合う仲間と飲みに行ったり、カラオケ行ったり、
愚痴を聞いてくれる友達を作ろう!!
ネット友達(ピグともとか)でもいいと思いますよ。
そして、いろんな人の意見を聞いて、元気をもらおう!!
要するにストレス発散できる場所を作ることです。

  • 回答者:む (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。

一人で何でも抱え込まないことです。
経験者

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。なるだけひととはなすようにします。

仕事の量が調整できるなら無理してがんばりすぎず、定期的に休み、
気分転換をすることですね。
家に帰ったら仕事のことは忘れ、楽しいと思うことをするとかそういうことで
だいぶ違ってきます。
ストレスを溜め込まず、誰かに話を聞いてもらい、楽しいと思うことをする。
日常生活で最近笑うことが少なくなったな・・・と思ったら要注意です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。ため込まない方法を探したいと思います。ありがとうございました。

仕事のストレスは、量的な心労(しなければならないことがたくさんある状況)より、人間関係と仕事の失敗を危惧する精神的圧迫感が大きいと言われています。
これらを予防する方法は、仕事以外の時間帯(休日など)に没頭できる趣味を持つことで、仕事とプライベートを分離させることです。
さらに、自分を追い込まないための方策として、仕事についてはうまくいってないことはすべて上司に報告し、責任の分散を図っておくことです。うまくいかない事こそ常に報告し上司の判断を仰いで行っていることです。
そうすることで心理的圧迫から解放され、ストレスの蓄積を解消することができます。
休日は仕事を忘れるために、夢中になれるものを見つけてください。

  • 回答者:研修講師 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ずいぶんと救われた気がします。失敗へのプレッシャーが大きいと指摘していただいたことで、かなり安心できました。ありがとうございました。

そもそも精神的な面を鍛えないと駄目でしょう。
特に最近の若い方はプレッシャーに弱いので、精神面を鍛えるべきです。
そのためには、多くの方と話をしたり、行動したりする必要もあるでしょうし、身体も運動したりして鍛える必要があります。

  • 回答者:sooda (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

まさにその通りだと思います。参考になりました。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る