すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

犬を飼っている方に質問です。

肛門線?ってものがあるそうなのですが
臭いのでたまに絞れば良いと聞いたことがあります、
実際には一度もしたことないのですが
皆さんは実施されていますか?
また犬は痛がりますか?

  • 質問者:ニクキュウ
  • 質問日時:2009-09-09 16:08:19
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。

痛がる子やそうでない子
溜まり易い子やそうでない子
結構個体差があるようですね
うちのチビは体の割りに大きなミサイルを発射します
ほとんどウミガメの産卵状態です
ですのでその時にミサイルと一緒に出ているのかも知れません
>犬がお座りの姿勢でお尻をズリズリ擦りつけるような仕草
はまだ見たことがありませんので
大丈夫なのかな?
気をつけて観察してみます。

肛門に向かって見て、時計の針で4時と8時の方向辺りに肛門腺があります。
肛門腺液が溜まる袋状の器官で、この肛門腺液が臭いの元です。
排便時等に自力でこの肛門腺液を排泄できる個体なら、特に定期的に絞らなくてもトラブルにはなり難いのですが、自力で排泄できない個体の場合は、月に一回くらいのペースで絞ってやる必要があります。
肛門腺液が溜まり過ぎると、炎症を起こしたり、肛門腺が破裂してしまうことがあり、手当てが必要になります。
犬がお座りの姿勢でお尻をズリズリ擦りつけるような仕草をする時は、肛門腺が溜まっている可能性が高いです。

絞り方は肛門腺のある4時と8時の位置に親指と人差し指を当て、肛門をすくい上げるような感じでグイっと上方に絞ると、肛門から臭い液体が出てきます。
(液体と言っても、サラサラ~ドロドロまで個体差があります。)
通常は、爪を立てたり力を入れ過ぎたりしなければ、まず痛がることはありません。
シャンプーの時についでにやれば洗い流せばいいので処理が楽ですが、それ以外でしたら、ティッシュペーパー等を数枚あてがった状態で、飛び散らないように気をつけてください。
トリミングに出す場合は、コースで肛門腺絞りもセットになっていたり、オプションで追加できたりとお店でやってもらえますし、動物病院でもお願いすることはできます。

先にも書きましたが、自力で排泄できたり溜まり難い個体もいるので、必ずしも定期的に絞る必要がない場合もあります。
愛犬の状態を観察しながら、必要に応じて行ってください。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

しています。
コツがいりますよ。
最初は肛門のあたりを奥の方に親指と人差し指を入れて.触ると何か袋みたいな膨らみが分かります。それを出すのですが.奥から手前に絞りだすという感じで難しい。
下手をすれば顔や服に掛かると臭いのなんのって.お風呂に入らなければ臭いが取れないくらいです。
獣医さんに教わったら教えてくれると思いますよ

溜まっていたら痛がります。
スムースに何度も分泌液を出していたら液が出やすくなり嫌がらないですが

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院でしぼってもらうこともありますし、自宅でシャンプー前にしぼることもあります。
犬がおしりを気にしたりするしぐさをした時には匂っています。なので絞ります。
3匹いますがみんな絞る時には嫌がりますが、1人が抑えて1人が絞ります。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シャンプーのときにしぼっています。
犬は痛いみたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子はかなり痛がります。
困ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

肛門腺を絞るのは、結構コツが必要ですね。
犬種によって、そしてその子の体質によって出やすい子もいれば
なかなか出にくい子もいます。そして臭いも色も違います。

肛門腺とは、スカンクが臭い袋があるように、わんちゃんにもあるんですよね。
体質にもよりますが、溜まり易い子は子は4・5日で溜まる事があります。
溜まり難い子は何ヶ月経っても、ほとんど溜まらない子もいます。

あまり溜まり過ぎると、肛門腺炎を起こしてしまう事があります。
肛門腺の袋の中に肛門腺の臭い液が溜まり過ぎ、
炎症を起こし化膿して破裂をしてしまったりします。
その時に、肛門腺の臭い液と、化膿した液と出血が流れ出る時があります。
溜まり過ぎたり、炎症を起こしてる場合は、絞る時に痛みがあるかも知れません。

一概にすべての子が、そうだとは言えませんが、
溜まってくると、座りながらお尻を床に擦り付けながら
ズリズリと進んで行く様な行動をした時は、溜まっている事がよくあります。
その行動をした時は、肛門腺を絞ってあげた方が良いですね。

トリミングに出された時は、肛門腺を絞っているはずですが、
美容に出される期間が空いたり、ご自分でシャンプーされている場合は、
ご自身でされるのは難しいかもしれませんので、
専門家に美容室や動物病院などで、してもらう方が良いかも知れませんね^^

  • 回答者:ワン吉 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

月1回くらいのペースで絞ってますが、なかなか上手く出来ないです。
ウチの犬は嫌がりません。痛いような素振りも見せないので大丈夫だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分では絞れないので
月に2回、獣医さんに行って絞ってもらっています。
絞った物は、それは臭いです!
先生によって上手下手があるみたいで
下手な先生が遣ると痛いみたいで嫌がります。
上手な先生が遣ると、ジッとしていますよ。

肛門線が溜まらない子もいるみたいですね。
普段うんちをする時に一緒にでるみたいです。
溜まりやすい子は、きれいに出来きらないで溜まってしまいます。
溜まったままにしていると破裂することもあるそうです。

  • 回答者:ワンママ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たまにします。
犬は嫌がりますので、痛いのかもしれません。
自分でするのが不安でしたら
ペットショップでトリマーさんの居るところでしたら
やって貰えるようですので(よく値段表に書いてあります)
気になるなら頼んでみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは外飼い(夜だけ室内)なのでやってませんが、
部屋飼いで特に小さい犬の飼い主さんはやってる方が多いみたいですよね。
うちのは自然と散歩中に地面に擦り擦りして自分で絞ってます。
痛がることはないと思いますよ。
身体は毎月1回お風呂で洗ってるんですが、
そのときに肛門の回りを摘むときだけ目を細めて気持ち良さそうにしてますから。

  • 回答者:わんこ (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちではほとんどやっていません、小さい犬は無理にしなくても、多少の運動をしてれば
う○ちの時に自然排出してます。

以前はシャンプーのたびに行っていましたが、ここのとこ高齢にもなってきて、本人(?)が嫌がるので無理にするのも止めていしまいました。
大型犬はしたほうがいいと言う話は聞きましたが・・・
たぶんいたいのだと思います。
ちなみに犬の美容室とかでシャンプーした時は、かならず、絞ってくれているようです・・

  • 回答者:いぬすき (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

痛がりませんが嫌がります。

肛門腺は定期的に絞らないと臭いですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しています。痛がるどころか、気持ち良い様です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る