すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 習い事

質問

終了

書道についての質問です。昔、書道を習ったときに、一文字は墨を付け直したり筆先を直したりせずに書く。と習った覚えがあるのですが…最近は違うのでしょうか。子どもが学校でそう習わず、紙から筆が離れるたびに筆先を直しているのをみて疑問に思いました。ちなみに私が書道を習っていたのは小学生のときで、30年以上前です。

  • 質問者:con
  • 質問日時:2009-09-10 22:25:03
  • 1

一気に書き上げるのが正道です。穂先をペチャペチャいじるのは提燈屋といって軽蔑されます(提灯屋さん、ごめんなさい)。○教組が日本の教育をダメにしました。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。やっぱりそうですよね…まわりに聞いたらそんなことはきたことがないと言われたので…大人は、正しいものを知っていたほうがいいのに…と思うことが多い今日この頃です。ちなみに○教組のところはちょっと余計だと思います。なにしろ書道の先生が以下の回答のような様子なんですから…。

並び替え:

筆の手入れが悪いからそうなるんでしょうね。
墨の濃淡も作品の出来の一部だと思うので、
墨は付け直さないほうが自然です。
看板やポスターを書いている訳じゃありませんから。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにその通りですね。とにかく付け直さずに書くのが正道だと分かりました。ありがとうございました。

私は、小6です。
確かに、最近はそうなっているようです。
実際、私もそうしてます・・・・(汗

やっぱり、1文字でつけずに書こうとすると
筆先がわれてしまったり、特に画数が多いのだと
パサパサになってしまいます。

筆先を直した方が、綺麗に書けると思いますよ。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

きれいに書けるかどうかの質問ではないので…ごめんなさい。

今は全く関係ないみたいですね。
たぶん最近は筆ののりを最初に全て洗い流すので、
書いてると筆先がカニの爪になってしまうので、
途中で直さなければ書けないのだと思います。

更に私も書道に関して疑問に感じたのは、
筆ののりはすべてあらいながして筆先だけで書く
(昔は使う所だけ落として、長期に使わない時はのりで固め直した
さらには書き味を整えるため毛の根本に糸を巻いてそれ以上
開かないようにもすることがあった。)

硯はいつもきれいに洗う
(硯は洗っては行けない)

半紙はきれいに折ってから、
まず最初に名前を書く
などなど....他の教科も不思議な事だらけ

  • 回答者:bingo (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですか…指導者には正しいものを知って欲しいですね。昔は、楷書でも書き順にそった文字の流れがあるのだからいっきに書くと教えていただいていたと思うのですが。きれいに書ければいいのかな…と疑問に思います。ありがとうございます。

現在書道を習ってるものです。
学校でも書道教室でも、先生も1文字を墨を付け直したり筆先を直したりして書いています。
わたしの個人的な考えですがそのほうが1筆1筆の筆の入りが綺麗になるからかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。それが正しいのかどうかをお聞きしたかったのです。ごめんなさい。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る