すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

昔(まだ黒電話もあった時代)、一般家庭の電話は玄関の近くに置いてあったという印象が強いのですが、どうでしたか?
また、何故玄関の近くにあったのでしょうか。

  • 質問者:いすくかすいく
  • 質問日時:2009-09-14 08:20:05
  • 1

並び替え:

私も玄関を開けてすぐ近くに

黒電話ありました。

今は黒電話ではないですが、

やはり玄関近くにあります。


緊急時にすぐ家に入って電話をかけやすい

位置に置いていた名残があるのです。

  • 回答者:鈴 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の家も玄関にありました。
近所の人が電話を借りに来たり、近所の家に架かったのを取り次いだりしていたものです。ですから、玄関においていたのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちも玄関の靴箱の上にありました。
そう言えば不思議ですね。
玄関だと 道路からの電話線の引き込みが
楽だったのかな?とも思いますが
当時は 珍しい物でしたので、近所の人が
仮に来られることも多くて、玄関だと気が楽だったのかも
知れませんね。

  • 回答者:じ~こ じ~こ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当ですね!
確かに玄関のそばにありました
呼び出し電話もあったからかもしれません

  • 回答者:のん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうだな
そういえば「玄関近くに」置いてたな
玄関近くだと「電話が借りやすい」

  • 回答者:黒い尾 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね。
私の実家も、まさにサザエさんちの位置(もっと玄関より)
に黒電話がありました。

今、母親に用事があったので
ついでに聞いてみたところ、
「玄関のあそこしか差込みがないんちゃ」とのことでした。
で、
「植木に水をやるとか外に出ていてもすぐ出れるからじゃない?」
とも言っていました。

  • 回答者:真実はどこ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ずっと昔に玄関に黒電話がありました。近所の人が電話を借りに来たとき、電話料をおいていっていたような記憶があります。反対に、近所の人にかかってきて、呼びに行ったりしていました。昭和の平和な時代です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今でも、黒電話です。
当時、まれですが、電話を借りにこられる方がいましたので、お互いに使いやすいように玄関に設置したようです。
他のお宅も同様だった気がします。(サザエさん一家もそうだと思いますが・・・)

  • 回答者:現役黒電話 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちは部屋の中にありましたが、玄関近くに置いていた家は多かったと思います。
留守電もなく、外から取りやすいとか、電話を借りに来る人が多かった時代の名残でしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

実際に玄関先に置いていた家庭が多かったですよ。
今はリビングが多いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

実家で電話は玄関に置いてありました。
電話がまだあまり普及してない頃は近所の人が電話を借りに来ることがあり
家に上がらなくても電話がかけられるように玄関に置いてありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今でも実家では昔のなごりか玄関に電話本体があります。(子機は居間と寝室にありますが)

昔は近所で電話が設置していないお宅があり借りに来ることがあったからだったように思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

玄関の近くにありました。
今も親機は玄関の近くにあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の家では、居間にありました。
ただし、電話の線は玄関近くから居間まで延長していた様に
思います。
電話工事をするときに玄関近くが簡単だったからじゃないかなと
思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、我が家は玄関じゃなく昔から茶の間にありましたね。 
  なぜたか わからないのが現状です。 黒電話は僕の記憶じゃ小学3年のコロまであったなぁ~

この回答の満足度
  

我が家は勝手口を多用する田舎
ですから、玄関は何時もカギが
勝手口の土間から入った部屋に置いてありましたし、今もそうです。
一番、皆が通る場所です。

  • 回答者:とむ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちは、居間と兄の部屋に置いてありましたね。
居間はトモカク、何故兄の部屋なのかは、未だに疑問が解けません。
今でも兄の部屋には黒電話が置いてあります。
誰も使わないので、新しい機種を買う人がいません。

何故、玄関かは、
昔は、地域で一個しか電話がなくて、かかってきたらその家の人が取り次いで、
話したいと言われた近所の人を連れてくる・・・というシステム
(トトロでさつきが借りたように)だったので、
玄関先の方が、すぐに出られて便利!
というのを何も考えず、そのままズルズル電話は玄関にあるものだ、
と引き継いでいったのではないかと思います。

  • 回答者:となりのととと (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かにそうでしたね。
玄関にありました。
皆で使えるようにってことだったのかな。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

取り付け場所が 玄関しかありませんでしたので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

庭にいてもすぐ出れるようにだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何故玄関の近くにあったのか?は当時子機のある電話などなく、NTTの電話配線
が玄関だけにしかない家が多かったから。
当時、延長コードは家電店で売ってはおらず、NTTの延長コードプランに申し込む
しかありませんでした。部屋まで延ばすにはお金がかかってたんです。
結婚してから寒がりの私は玄関先で電話をとるのが嫌で、この延長プランに
申し込んでいました。

では何故玄関の近くに配線されていたのか?と言えば呼び出しに対応するため
だと思われます。昭和50年代に入ってもクラスに何人かは名簿の電話欄に(呼)
の印が付いていました。

この回答の満足度
  

私の実家ではいまもまだ黒電話が玄関においてあります。
あまり気にしていませんでしたが言われてみれば今は玄関に電話をおいてる家はあまり見かけませんよね。
最近は携帯電話があって、外にいたり外出から帰った時などに鳴ってる電話に急いで出なくちゃってこともないですから玄関に置く必要がなくなったのではないでしょうか。
あとは最近は機能よりもデザイン性を重視する家も多いですから玄関に電話を置くのは見栄えが良くないからではないでしょうか。
FAX付きの電話を使ってるお宅も多いですから玄関には不向きな気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

懐かしいですね。
私の家でも玄関に置いていました。
外にいても聞こえるように、また、電話のない近所の人が借りに来たりしたので、玄関が都合が良かったのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今でも、実家では、玄関に電話が置いてあります。
留守電もないし、外出先から、帰ってきて、電話がなってるときに、
すぐに、出られるようにじゃないですか?

  • 回答者:む (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

懐かしいですね。
田舎の実家にいた頃
外で農作業してても聞こえるように
そして すぐに出れるように玄関に置いてありました。

それが理由です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

借りるのに便利だったのでは。
家では変わっていませんが(玄関でない)。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全世帯に電話が普及していなかったので、近所の人は電話の有る家に借りに行きました。
 その為電話は玄関に設置していました
大きい家(資産家)では玄関の脇に電話ボックスが設置されていました

この回答の満足度
  

1.外にいても聞こえるように
2.他の人に貸せるように

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

50年近く前、確かに実家の電話玄関に有りました。
家が広かったせいも有りますが、今のように携帯電話がある訳は無く、個人にかかって来た電話は取った人が「○○さ~~ん電話よ~~」と叫び、呼ばれた個々人が自分の部屋から出て電話に出ていました。
更にご近所への電話もかかって来る事があり、「は~~い、ちょっとお待ち下さい」とご近所へ呼びに行っていました。
我が家も30年近く住んでいますが、黒電話は何処かに仕舞って有る筈です。
今は個々人の電話は携帯にかかり、黒電話も無く、プッシュホンの電話にかかってくる電話は大きな声で誰に聞かれても困る事も無い物ばかりで、リビングキッチンなる部屋に有ります。
そんな訳で、昔はそうなるのが一番良かったし、そうなるしか無かったのだと思います。

  • 回答者:婆さん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう言えば、私の実家も昔は玄関にありました。

想像ですが、家族の人に会話が聞こえずらいからではないでしょうか?

また、電話の話声がうるさくないようにではないでしょうか?

  • 回答者:しん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

おそらくですが、農作業とかで家族全員畑に出ていても
聞こえるようにしていたのではないかと思います。

その名残で農家ではないお宅でもそのような習慣が
ついてしまったのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

我が家は、応接間にありました。
玄関にあった記憶はありませんし、電話がないお宅は記憶がないのですが、
確かに友人宅に行った昔の記憶を辿ると、玄関に置いている家が多かったですね。
携帯電話なぞ当然ありませんでしたので、電話貸して下さいといやり取りは頻繁にありましたね。
その影響なのでしょうね。
あと黒電話は呼び鈴がうるさいし、会話などを直接聞かれるのを避ける理由もあったのかもしれません。

余談ですが、知り合いのお宅は現役で黒電話がまだ頑張っています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

居間を出た廊下の玄関よりにありました。
冬などは寒くて長電話が出来ませんでした。
受話器も重たかったです。(コマーシャルほどではなかったですが)

  • 回答者:まる聞こえ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔は、人の家に入って、「電話貸して下さい」とお借りすることが
よくありあした。
なので、玄関先の方が便利だったんだと思います。

私は今30代後半ですが、
そうやって電話を借りたことが何度もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういえば我が家も、玄関の近くに置いていました。
たぶん、庭にいて電話が鳴ったら、すぐに出られるようにということじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  

昔はサザエさんの家のように、玄関に近い廊下のような場所に置いてありました。
昔の電話は今と違ってけたたましいベル音でしたから、リビングや茶の間には置きにくかったのでしょう。

また要件を手短に伝えることが多く、今のように長話することも少なかったので、生活空間と隔離されたスペースに置かれていたのではないでしょうか。

  • 回答者:zz (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔は玄関においていました。
今は引越ししてマンションに住んでいるため
玄関にはスペースが無いので
リビングに置いています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに玄関にありましたね。
昔は電話があるのは「商店」や「お金持ち」くらいで中々、一般家庭にはありませんでした。
 家には「電話があるぞ」っていう、今で言う、一種の「ステータス」だと思います。

全家庭に普及してなかった頃は、貸し借りにも玄関に置いてあるとべんりですしね。

  • 回答者:父親談ですが。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

我が家も子供のころは玄関に電話がおいてありました。
配線がそのようになっていたためでしょう。(当り前か)

昔はまだ世帯全部に電話があったわけではないので
呼び出してもらったりすることもあしました。
そんな時は家の中に入るより玄関先の方が両者に都合が良いからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私が子供の頃の家では、黒電話は出窓の近くに置いてありました。
やはり、外で仕事していても取りやすい場所だというのが理由だったと思います。
靴脱がなくても済みますしね。

  • 回答者:ちこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに玄関に置いてありました。そのころは電話を貸してくれって言う人が結構いたので、貸しやすいからだったのかもしれません。
長話して10円しか置いていかないオバサンとかいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

中古の家を買いましたが、玄関の近くにありました。
庭に出ていた時、出易いようにでしょうか。
今は、新築してリビングにあります。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに玄関にあるイメージですね。

うちは昔、黒のダイヤル電話をリビングのピアノの上においていました。

やはり、出掛けて返ってきたらすぐ電話にでれるように玄関においていたような感じがします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちも玄関のそばにありました。4年くらい前まで
実家に黒電話がありました。

田舎ですし外で水やりなどして出てるときに
音が聞こえやすいようにだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに玄関の近くにあったような気がしますね。

想像の域ですが、古い建物は当然建築するときに前もって配管(配線)がしてなかったでしょう。
壁の横を貼り巡る事はできるでしょうけど・・・
後は室内配線の長さに規定が有ったかもしれませんね。
長くなると高くなるとか?

  • 回答者:匿名です (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電話はステイタスの象徴みたいなところもありましたからね。
私が小学生の時、40年近く前ですが、クラス名簿にはまだ電話がない家庭が何人かいてそこには、近隣の家の電話番号が書いてあって(呼)と記されてました。
そういう家庭の人が電話を借りに来る際(と言ってもかかってきた場合のみで、かけさせてはもらえなかったようです)、すぐに出られるようにとの配慮でしょう。
それと昔の家は必ず家の玄関に大きな下駄箱があって、物を置きやすいと言うのもあったんです。
茶の間は一家団欒の場で、電話の音に邪魔されたくなかったんですよ。
昔の黒電話は大きな音でしたからね。今の電話のようにメロディを選べたり、音を小さくも出来なかったし。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちも玄関のすぐそばでした。
お出掛けから帰って来た時に電話が鳴ったらすぐ出られるように・・・とか
玄関の近くにある台所からも行きやすいから(家にいる主婦は台所にいる時間も長いから)とか
短時間で出やすい場所だからって事ですかね?

でも今はリビングの一番奥にあります。
子機があるからというのもあるんですけれど、玄関周りはないですね。
謎ですね。

  • 回答者:スイ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちも玄関にありました。
農家だったので、地下足袋とかはいていると簡単に上にあがれないうえ、一日の作業が外の為玄関の方が便利だったように思います。
現在は、携帯なのでどこにいても関係ないですが

この回答の満足度
  

我が家も子供のころは玄関に電話がおいてありました。
やっぱり携帯のない時代、
お客さんとか訪問者が玄関先で電話を使えるように・・・とか?

そういえばサザエさんも玄関(というか玄関近くの廊下?)に電話が置いてありますね。

  • 回答者:昭和42年生まれ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに玄関の近くですね。
アニメの描写を見てても、ドラえもんののび太くんの家もそうですし、サザエさんも同じく。
たしか私の祖母の家でも、玄関からすぐの廊下に置いてあります。

帰宅して、鳴っていたときすぐに取れるようにですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一般人(貧乏人)は電話を持てず、近所の金持ちの家に借りに行ったものです。部屋の中にいれたくないので(お互いのプライヴァシーのために)玄関に置いたのです。

この回答の満足度
  

黒電話玄関の下駄箱の上にありました。
私が子供の頃、(昭和40年生まれ)電話のない家庭もあったので、
近所の人が借りに来ていた記憶があります。

  • 回答者:ミニー (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る