すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

塾の先生や家庭教師の先生に質問です。

どうやってひらがな、足し算、引き算を

子供に教えれば、

効率よく覚えさせれますか。

またやる気のない子の対処方法を

教えてください。

  • 質問者:休み
  • 質問日時:2009-09-18 22:51:07
  • 2

私は今、高校英語の教員免許を持っています。
私の実家は両親とも学校の先生で、教育にはとても関心がありました。

 私は二歳ですでにひらがなを覚え、小学校に入る前にすでに漢字もいくつかは書けるようになっていたそうです。

 その原因は、 「ひらがな積み木」 にあったようです。
私は積み木が好きで、よくそれで遊んでいました。 文字や絵、数字のかいてある、
四角い形の板を組み合わせて、四角い箱を作るのが精一杯だったのですが、
 
母は あ い う え お が書かれた積み木を横にならべ、 指をさしながら
あ い う え お と発音していました。 

 また、 裏には数字が書いてあり、+や
-といった記号の書かれた積み木もありましたので、簡単な足し算や引き算なども
この積み木で学習できます。

 教員免許の取得時に少し 子供の心理・青年心理なども学ぶのですが、
小さいうちは 遊びの要素によって学ぶ事が多いようです。
 理屈はほとんど理解できませんから、視覚や発音・音の響きのおもしろさなどから
学ぶようにしてはいかがでしょうか。

 保育園くらいまでのお子さんでしたら、原色に近い鮮やかな色の絵に 「優先的に」 興味を持ちますから、色ペンなどで 落書きノートに 大きな字で あ い う え お とカラフルに書いてみてはいかがでしょうか

 この時、 あ の文字、 あ という発音、 あ の文字の色 を同時に覚えます。 
ですからついでに、 色を教えるのにも使えると思いますよ。
  あか の あ。 あお の あ。
あ がつく単語を ここぞとばかりに 少しずつ教えるのも良いかもしれません。

 また、 公文式でアルバイトをしていた頃は、足し算のプリントをなかなかやらない子がたくさん居ましたから、キャンディの絵を描いて、わかりやすく視覚で訴えて教えてみました。そうすると、自分でキャンディの絵を真似して描いて、すらすら解くんですよ。
面白がって。。。 

 遊びの要素、わかりやすい絵などを取り入れ、 視覚と概念が一致する

 (例えば:あ という文字を見て、あのつく単語を思い浮かべる、 
  りんご という単語を聞いて、りんごのイメージが想像できる、 
  3という数字を見たり聞いたりして、何かが3個あると言う事がわかる)

 こういう学習をさせると良いと思います。

 大人の協力が必要不可欠なのは当然ですが、めちゃめちゃ根気が要ります。
すべて、こういった子供の心理を利用して、いかに大人が子供のやる気を引き出すか
というところに鍵があると思うので、ぜひぜひ うまくやる気をこういった方法で引き出してみてください。

 子供がやる気がない時は 一緒に遊びながら少しだけ手伝ってあげると そこからノリはじめて自分ですらすらやるようになると思うので、出だしだけ楽しく演出してあげてください。

 あと、ひらがなは トイレに五十音の表を貼るのも効果的です。
私もそれでほとんど覚えましたから(笑

 数字の感覚は、小さい頃から数字に携わっていないとなかなか育たないと思います。
数字は理屈だと思いがちですが、3+5=8という感覚を覚えるのも、繰り返しによる経験でそういう感覚が育つんですよね。

 暗算がすぐにできなくとも、感覚だけで近い数字がわかるようになっておくだけでも、日ごろの買い物などに役立ちますし、私も経理の仕事をしていて、数字がニガテだとかなり不便だと思ってましたから・・・。一ヶ月にだいたいいくらぐらい経費がかかっているのか、とっさに計算の感覚がないと答えが出ないんですよ。

 こういうのも、小さいうちは感覚で覚えていきますから、感覚と心理を利用して教えてあげてください。

 他にもいろいろな教育理念はあると思いますが、子供それぞれに好みや興味の対象が異なるので、少しずついろいろな方法を試してその子にあったやり方を見つけてあげてくださいね。

 長々と書いてしまいましたが、何かの参考になればと言う思いでいます。
これから未来のあるお子さんへ、有意義な教育ができると良いと思って書きました。
大変だと思いますが、成功される事を祈っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

男の子であればウルトラマンなどの図鑑からカタカナをよく覚えます。
女の子であれば手紙のやり取りなど子供の心をくすぐるものを与えるといいですよ。
たしざんひきざんもお菓子など身近なところから。
4歳くらいになればトランプやかるたなど遊びからも有効ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さな子どもの家庭教師は経験ないのですが・・・

算数を教える場合は、
子どもには興味のあるもので実際に経験させるのがいいと思います。

例えばポケモンが大好きな子どもだったとしたら
ポケモンのシールなどを子どもの分と誰かの分、合わせるといくつか
聞いてみるとか、
私のを1つあげたら残りはいくつになるかな。など。
最初から大きい数字にしないで、
少しずつやっていくといいと思います。

ひらがなは一緒に本を読むのが1番だと思います。
これもキャラクター図鑑などでも構わないと思います。
好きなものをきっかけにするのが、
一番ヤル気が出る方法です。

  • 回答者:むずかしい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る