すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

私は今母親を自宅で介護しているので外へ仕事に出られません貯金を取り崩して生活してますが、同じ状況の方どうしてますか

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-09-29 08:16:41
  • 0

母親を介護しながら普通にフルタイムで仕事をしているサラリーマン(女)ですが
なぜ働けないのですか?
介護認定を受けていれば帰るまでヘルパーを派遣してもらえば大丈夫ですよ。
まずは管轄の市区町村役所へ相談してください。
大丈夫です。

===補足===
心配性だからこそ、介護システムの利用をお勧めします。
素人だけで、しかもおひとりでご高齢のお母様の世話は、日常動作や栄養面なんかで
良かれと思ってしていたことに大間違いがあったりで怪我や事故などで失敗の元です。
実は私はケアマネージャーなのです。
母は70代ですが、脳梗塞の術後に半身麻痺となり、トイレや食事などの世話を誰かがベッドから起こさねば寝たきりです。
しかし、介護システムを利用してヘルパーを3交代で派遣することにより
ひとりきりにする時間はほとんどありませんし、介護器具なども活用し無事に過ごしております。
それでも、本当なら母も娘が常に家にいるほうがうれしいのでしょうが、介護をうまくいかせるには
看られる方より看るほう。
これが介護理念で重要なのです。
看るほうが倒れたり散在しては生きてはいけません。
そうなると看られるほうは運命共同体ですので共倒れになり、結果最悪の事態へ導いてsまうことに。

お金が無ければ誰も生きてはいけませんよね。
お母様に好きなお菓子も買ってあげられません。
また、利用すればわかると思いますが、道具やベッド、そして人、足となる車や杖となる人やら、たくさんんのものが驚くほど安くサポートしてくれます。
そしてあなたは働けます。
こんなにも親も自分も楽になるのかと驚くことと思います。
自分が楽をするのではありません。お母様が生きていくためにも稼いでやらねばなりません。

介護者と非介護者は対等でなければなりません。
それには、看られるほうも歩み寄る=我慢することが大事です。ひいてはそれがお母様を楽にすることになるのです。

貯金が底をつくまえに、是非役所の福祉課へ電話してみてください。
役所の福祉課はお役所仕事で不親切な対応をするかもしれませんが、そこから紹介された業者は「お客様」の取り合いですので親切丁寧に介護システム利用に手助けしてくれます。
くれぐれも、いきなり介護業者に相談しないで下さいね。
特にネットからではなく、まずは市役所へ相談をして、そこから指定業者とされる優良な会社をいくつかあげてくれるのでそこから料金などをみて選んでください。
料金は、会社の利用料は格安ですし、介護認定をまずうけるので、そこであてがわれた介護ポイントからほとんど支払われることになりますので安心して利用できます。

また、レンタル業者などでいきなり車椅子や歩行器、手すりなどを借りたり買うとものすごく割高ですので、そういうものは認定受けてから、ケアマネに相談して下さいね。
介護状態により決まるポイントで10分の1の値段以下になることがほとんどです。

いずれにしろ、そのままで悩んで愚痴っていても貯金がなくなるだけで、どうしようもありませんので早くその気持ちを割り切り、思い切って外へ飛び出し、前向きに進んでください。

90を超える老人なら、通常はまず大抵が介護認定にパスする条件に当てはまります。

  • 回答者:りさ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても心配性な性格なんです市役所へ相談してみます、有難うございました

大変詳しく、ご説明並びにアドバイスして頂きまして誠に恐縮しております、ひとつご質問させて下さい、ヘルパーさんが家に来た場合最初は知らない人ですし、入れ替わりで人が変わると、いくらサービスが良くっても本人はかなりストレスが溜まる気がします(色々な面で)現にそういう人も沢山いると思いますが、いかがなものでしょう

並び替え:

わたしは、母の介護申請をして、デイサービス、ショートステイなど、利用しながら、介護しています。共倒れにならないためにも、あまり自分だけで背負わず、行政や、介護施設に相談に行かれたらいいと思います。わたしも最初は、母を見捨てるようで、抵抗があったのですが、このままだと、母を憎むようになるのではいかと、自分に自信が持てなくなって、介護施設に相談しました。何から何まで、親切にしていただけて、助かりました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました、有難うございます

自分ひとりでは、限界があると思います。                                              
周りに、力を借りてみては、いかがでしょうか?
 行政、近所、親戚、兄弟…
何かが、見つかるかと思います。
介護をされている方、介護を受けられている方の、年齢でも、アドバイスは、変わってきますが、
おいくつぐらいの方でしょうか?

===補足===
年齢から察するところ、介護、要支援は、受けることができる可能性があると思います。役所で、まず、申請をされてみては、いかがでしょうか?おおむね、2ヶ月ほど認定されるのに、時間がかかります。認定のランクによって、補助を受けられる金額が、変わってきます。まずは、利用できるもの、人、金…やってみましょう!!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います大変参考になりました母は93歳私は56歳です

87歳の母を自宅で介護している57歳の男です。
5年前母が寝たきりになったのを機に会社を辞め、妻とも離婚して、この生活に入りました。今は母の年金と私の退職金を使いながら生活していますが、先の見えない生活に不安が増しています。
母は癌の手術も受けており、今後再発再入院も考えられビクビクしながらの毎日です。

でも、仕方ありませんね。自分を産んでくれた親なんですから・・・。
せめて、母を看取ってから、自分のことを考えたいと思っています。
人には、変えられない定めがあるんだと思っています。これもまた自分に与えられた運命なんだと受け入れています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんだか同じ様な境遇です私もビクビクしながらの生活です貴殿の考えが非常に参考になります大変貴重な経験有難うございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る