すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

人からプレゼントされたものを、【オークションに出品】【他の人に譲渡】【業者に買い取ってもらう】などの行為をする人を、どう思いますか?

1.小学生以下の場合
2.中・高生の場合
3.18歳以上の場合

上記の3種類の年齢層毎に、どんな風に感じるか教えてください。
1・2については、その子供の親がどうあるべきか、教えてください。

  • 質問者:ブラックパール
  • 質問日時:2009-09-30 11:15:51
  • 0

1,2、についてはプレゼントする側の気持ちを理解してほしいので、そういう行為はやめてほしいです。親は相手の気持ちを考える事を教えるなど、心の面の教育をする必要があるでしょう。

3、日本では、行事的にお祝いやプレゼントをする、お返しをする習慣、母の日、敬老の日、プレゼントの意味としては違ってくるかもしれませんが、冠婚葬祭、内祝い、お中元、お歳暮、家族を持つと内祝いにもらったけど使わない、といったものもたくさん増えてきます。
どこかへでかければお土産といった習慣もそうです。
まずはその習慣から考えないといけないとは思いますが・・・
少しそれますので、ここではそれをどうするか、ですが、プレゼントの意味や方法にもよると思います。
形式的なプレゼントや贈り物と、気持ちのこもったプレゼントで違ってきます。
気持ちのこもったものを捨てる(手放す)場合、気持ちまで捨てるような気がします。相手の気持ちを考えてほしいと思います。
形式的な贈り物については、相手も選ぶ時間を割いたかもしれないけれど、気持ちよりも形式的重視と思われます。ですからこちらは手放すのも気楽に考えても良さそうです。
方法については、バザーやフリーマーケットなどで安く譲るのなら、使わないものを置いておくよりも物質的には役に立つのでいいと思います。
オークションは少し抵抗があります、相手が知ったらどう思うでしょう。
譲渡する、これも相手がもらっても同じように困るのならと考えると善し悪しです。
物余りの時代なので、買取業者も必要かもしれませんね。無駄にするよりはいいと思います。
日本の習慣や、物あまりの社会を変えないことにはどうしにもありません。
ただ、本当に気持ちのこもったプレゼントは持っていて欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1,2は親が止めるべきです。

せっかくいただいたものだから、

売ってはいけない、

あげてはいけないというのが親です。

年齢に合わないから知り合い、

喜んでもらえる人にあげるのはいいと思っています。



3についてはある程度の年齢が行っています。

常識をよく考えて、

自分で判断するべきです。

むやみにもらったものを売るのは×。

  • 回答者:めい- (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

プレゼントされた相手が誰かによると思います。尊敬する人。どうでもよい人。等相手により代わってくると思います。

1,2,3とも自分にとって大事な人に貰ったものであれば、ゆるせません。
しかし、相手がどうでもいい人から貰った場合は、構わないと思います。ただし1,2については、親に相談してからにすべきだと思います。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1好みが合わないなら仕方ない。

2年齢的に難しい年頃なので仕方ない。

3出品以外ならOK。

  • 回答者:ここあ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1.2は、他の人に譲渡ぐらいなら良いですが、その場合でも相手が「本当に必要としている」が条件ですね。間違ってもプレゼントとしてあげるはNGです。

それかバザーに出して欲しいですね。


3になると、プレゼントの意味も異なって来るので、中身によっては何でもアリですね。
但しそれでも他人へプレゼントはなしです。自分に取って不要なものを、必要としている人にあげる姿勢の維持は必要でしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1と2は、自分が使わないものを友達にあげる程度のものであれば許せるかと・・・
ノートや鉛筆(今の子供は使わない?)、ハンカチなど日用雑貨程度ものならいいかと思います。
オークションや買取など、お金が絡む(儲ける)なんて論外です。
親としては、プレゼントされてものを『いただいた人に失礼のないように』、『無駄にならないように』、『必要としている相手に』あげるよう教えて欲しいです。

3は自己判断でいいかな?過度に儲けようとするのは論外ですが。
お金が欲しいなら、仕事をしなさい。それができないのであれば我慢しなさいが持論です。

プレゼントがどういうものかというのにより、変わってくると思います。

===補足===
補足です
1と2に関して、
親としては、プレゼントされてものを『いただいた人に失礼のないように』、『無駄にならないように』、『必要としている相手に』あげるよう教えて欲しいです。
この前に、まず自分で使ってみるというのが前提です。それでも必要ないのなら・・・ということです。

  • 回答者:ゴットン (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1・ノートなどを本当にいらなくて、もらった人にわからないように友達にあげるならいいと思います。
オークションや業者はダメです。心無くお金を稼ぐ行為は私が親なら許せません。

2・だいたいは上と同じです。
しかし、もらって散々遊んだゲームソフトを親と一緒に売りに行くなら私ならかまいません。

3.自己責任なので基本は干渉しません。


1・2はまだ親の保護下なので勝手な売買行為には反対です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

したくなければしなけりゃ良いし、したければすれば良い、ただそれだけの話で、
「親がどうあるべきか?」なんて大そうな話にはならない内容だと思いますけど。
それにプレゼントで感謝をするのは、その物にではなく、プレゼントしてくれた人の
真心に対してですよね。プレゼントは物ばかりとは限りませんので、物がなけ
れば感謝の心を我が子に教えられないというのも変な話だと思います。

1.2.3.いずれの場合も不用なら他に用立てて貰える人に使って貰った方が
良いと思います。
小学生でも幼児の時に使っていた玩具などいつまでも使ってないですし、余程
気に入ったもの以外でなければ、溜め込まれても家が狭くなるだけですので
積極的に出しましたし、それで良いと思っています。
息子らが小学生の頃食事会用に買って貰ったブレザーなど未使用に近い状態で
譲りましたから先様にとても喜んで頂けました。記念の写真は撮ってありますし、物
が自分の前から無くなったら、それと一緒に受け取った時の思いまで無くなる訳じゃ
ありません。
プレゼントした側も一軒屋をプレゼントするならともかく、一生使って欲しいとプレゼ
ントする訳じゃないと思いますよ。
自分の手から離れれば相手側に処分する権限が移るのですから、それを恩着せ
がましく言うのは野暮というものでしょう。

【オークションに出品】【他の人に譲渡】【業者に買い取ってもらう】いずれの場合も
売りたい、または譲りたい人がいて、それを欲しい人がいて成り立つ話なので
需要はある訳です。物が動けば輸送などそれだけ経済効果がある訳ですから
動かさない人より社会の役には立っているんじゃないでしょうか。

プレゼントされた物を処分しても構わないという話と、それをプレゼントしてくれた
人に判ってしまうようなやり方をするというのは違う話です。

===補足===
評価をありがとうございます。
>大人だったら自分の判断で良いと思いますが、子供の頃から「要らない物は処分すれ
ばいい」という考えを持たせるのは怖い気がするのです。

「要らない物」を認識出来る学齢は自我が芽生えた後ではないでしょうか。
低学年では、いざ親が処分しようとしても「やっぱりいる」となるのは珍しくありません。
私の子どもの頃からメンコや野球カードの交換や、他のものとの物々交換はありました。
そうしていた子が問題行動をしていたかといえば、そんなこともありません。
余り神経質にならなくても宜しいかと思いますよ。
我が子に物を大切にする子に育って欲しければ、親が常日頃そのように生活して
いれば自ずとそうなっていくものです。
親が次から次へと新しいものを買い、古いものを捨てていれば子どももそうなります。
子どもは見ていないようで見ているものですから。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>「親がどうあるべきか?」なんて大そうな話にはならない内容だと思いますけど。

子供同士で安易に譲り合うのもどうかと思うのですが・・・。
それから、ゲームソフトなどは親と一緒だと業者が買い取ってくれますが、人から貰ったものを安易に買い取ってもらい、お金を受け取る事に関して全く問題がないと言えますか?

>不用なら他に用立てて貰える人に使って貰った方が良いと思います。

大人だったら自分の判断で良いと思いますが、子供の頃から「要らない物は処分すればいい」という考えを持たせるのは怖い気がするのです。

ただ、サイズが合わなくなった衣類や、幼児向けの玩具類は、子供の判断ではなく親同士の譲り合いなので問題はないと思います。

1、問題です。親は知っているのかと。自分のプレゼントしたものが、ほかの友達にあげていたら、不快です、
2、問題です。親は知っているのかと。自分のプレゼントしたものが、ほかの友達にあげていたら、不快です、
3、自分のプレゼントしたものが、ほかの友達にあげていたら、不快です。
ネットコークションでも自分が知らなければいいですが。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.物を大事にする事・プレゼントしてくれた人の気持ちを大切にするという、基本的な
  しつけがされていないんだろうと感じます。
  親は、↑の事をちゃんと教えて、物の大切さ・お金の大切さとお金を稼ぐ事の大変さ・
  人の気持ちを考えることを根気良く教えるべき。

2.友達にあげるくらいなら許容範囲かと思いますが、オークションに出品したり、業者に
  買い取ってもらうのは問題ありです。お金が欲しければバイトして自分で稼ぐべき。
  自分のお小遣いで買ったゲームとかなら、ゲーム店で買取とかしてもらって他の中古
  品を買うのもありかもしれないですが・・・。
  中・高生となると、親に隠れて売ろうとする場合もあると思うので、お金の使い方とか
  注意深く監視すべき。但し、気付かれないように。

3.18歳以上というと、幅広い年齢層になるので一概には言えませんが、一般的には
  大人として扱われます。
  人から貰ったものを平気で転売したり人にあげたりするのはどうかと思いますが、
  不要なものだったら、捨ててゴミにするよりは幾分マシだと思います。

  • 回答者:物があふれすぎているのが問題 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、ちょっと問題です。親は知っているのかと思います。
2、丁度お小遣いが欲しいときですが、まだ早いですね・・用意に稼げると考えて
欲しくないのでお金がほしいなら、新聞配達でもして稼ぎなさい。
3、使わないものを置いておくのはもったいないことです。
いずれか、捨ててしまいますし必要として使ってくれる人が身近にいないなら
オークション、買取もありだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 友達にあげるだけなら、OK

  その他は考えられない、子供には無理

2 オークション以外はOK

  オークションにはトラブルもあるので

3 自己判断、自己責任でどれもOK

===補足===
親はトラブルから子を守るべき

過剰な干渉は不要かと

  • 回答者:え (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.小学生以下で人に「あげるー!」てのはありかも。
  オークションには出品しないでね^^;

2.中高生だと、「そういうもんじゃないでしょう?」て思うけど、
  自分で判断できているなら仕方ない。

3.昔は、気持ちが入っているものにそんなことするなんて信じられない…
  と思っていましたが、プレゼントと1つにくくってしまうと
  趣味の違う引出物や、貰っても困ってしまうものもあると思うので、
  それに関しては、1つの利用法、処分法として仕方ないかなとも思います。
  ただ
  自分が時間をかけて悩んで考えて送ったものがそうなると悲しいですね。。

  • 回答者:ぴんく (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 お金がいるんなら親に言ったら
2 同上
3 自分で責任がとれるなら、いいんじゃないの

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

123.不要なものをもらっても仕方がない。有効利用されるのならそれでいい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1,2. ケースによりけりです
3. 自分で判断できる年代ですから元手ゼロのものを有償で売却するのは一種詐欺である判断はつくはずです
それ以下の年代の場合親が生活費の足しにするため逆に子をだしにして物を供出させ、親が売却するよう教唆している場合が大いに考えられます

そもそもオークションサイトにも相応の問題はあります
成約手数料を徴収する以上、仕入値と入手経路ぐらい出品に先立って証明するため領収書をアップロードさせて不正な取引でないことを確認の上許可したものだけを表示すべきなんです

  • 回答者:' (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 えげつねーガキ!
2 いかにもやりそう・・・
3 あなた、ちゃんと働いたほうがいいですよ・・・

1、2の場合、親が働いていて、かつある程度子どもに干渉しているのであれば、
放置しておくのは問題であると思います。特に1は・・・

  • 回答者:たらこ (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る