すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

若者はなぜ雰囲気をふいんきというのですか。

  • 質問者:おっさん
  • 質問日時:2009-10-05 00:17:46
  • 0

文字で覚えるのではなく会話の中で間違ええた読みをリスニングしながら覚えていったせいです。誰かは分からないですが影響力のある人や映画・ドラマ・音楽などで間違えたままアウトプットされ、それをそのまま吸収した世代がいる。その影響が未だに引き継がれているのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

単なる読み違いですが、2ちゃんねるでわざと読み違いする遊びとも言えるものがあり、「ふいんき」という読みが広まったと思われます。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん、そう聞こえるのだと思います。

間違えて覚えている若い子もいますし、

言いやすいのだと思います。

  • 回答者:レシピ好き (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

若い人にも多いですが、大人や年配の方でも「ふいんき」という人がかなりいます。
世代に関係なく「ふいんき」で通じてしまうから、特に意識しないでそのまま「ふいんき」と言っているのではないかと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も最近までふいんきだと思ってました。
でも、学校で習ってふんいきなんだと気付きました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「雰・囲・気」という漢字を知らないからだと思います。

私も昔(といっても小学生ですが)、
ふいんき ふいんき と言っていて、
国語で「雰囲気」と習ったとき、へーーー!と思いました。

普通言葉で話すとき、
字を知っている大人も「~っていう ふんいき でさぁ!」
と話しているから、そのまま自分も使っちゃってるんじゃないかと思います。

  • 回答者:多分。。。 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それで意味が通じちゃうからです。

  • 回答者:gf (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

言いやすいからだと思います。
なぜ蔓延してしまったか?不明です。

  • 回答者:匿名くん (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

教養のない人が多いからです。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

若者じゃなくても多いですよ。
それを聞くと、頭悪いなぁと感じます。
漢字を見れば一目瞭然なのに。

  • 回答者:いるいる (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もずっとふいんきだと思ってました。
でも、いざ、パソコンで「ふいんき」と入力して、変換しても変換できず、
困ってしまい、「雰」という字が「分」で「ふん」かな?と
適当に「ふんいき」と入力して、変換したら、ちゃんと漢字がでて、
それで、知ることができました。(笑)

  • 回答者:むー (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

↓方言説には驚愕しました。
大人で日常的にそう発音する人がいるなんて、知らなかった・・。
東日本在住ですが、そんな大人は知りませんでした。
20代位の若者ならザラにいますけど、ただ知らないだけなんだと思ってました。
関西弁のお笑いの影響なのかもですね。
でも、携帯やPCで変換できないから、そこで正解を知る機会があって今の若者はプラマイゼロなのかな?

  • 回答者:久々の驚愕的事実!? (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正しい日本語を教えてもらったことがないためだと思います。
あと、聞き取る力がなく、「ふんいき」と「ふいんき」を聞き違えて覚えているのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ゆとり教育のせいで日本語がおぼつかないのです。

  • 回答者:ゆっとり (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も思っていました。
「体育」を「たいく」と呼ぶのと同じような感じなのでは?

ちゃんと「雰囲気」という漢字は読み書きできます。

正式な読みは知っていても、思わず「ふいんき」を使ってしまうんですよね・・・
言いやすいからでしょうか・・・?

  • 回答者:匿名の学生 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も若者だったふいんきと言っていました。
私はそう読むんだと勘違いをしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

日本語をよく知らないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ネタです。がいしゅつ(既出)と同じ。
なかにはネタと知らない人も居るかもしれませんが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

発音しやすいからですよ。

フンイキと読むのはわかっているけど、フンイキとは言わないです。
ついフインキと言ってしまいます。
周りのひともそうですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「ふんいき」と発音しにくいからではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も数年ぐらいまでそうだと思ってました。
携帯で変換できなくて気付きました。
「ふいんき」って耳で覚えていたからですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

若者みなというわけではないです。
たまたま漢字を読めない人がそう読んだだけで、
みんながみんなそんなばかじゃないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の数年前までそう読んでました。
聞こえたように読んでたんだと思います。
最近ではシミュレーションをシュミレーションと思ってました。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年齢に関わらず口語体ではふんいきという人はあまり見かけません。
学校でも「ほんとは『ふんいき』って言うんやぞ」と習ったので方言かもしれません。

と思って、ネット検索したら知恵袋に素敵な回答が。
「ふいんき」と辞書で調べても出てきません」
のベスト回答が参考になりました。

あ〜。やっぱ方言ポイ。

  • 回答者:ローカル (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

発音しやすいからです。自分も50代・40代の両親も言うときは、「ふいんき」です。
書くときは、みな「ふんいき」です。
小学校の授業で習った覚えはありますが、今の世代も、漢字の書き取り授業でたぶんみんな一度は習っているのではないでしょうか。

  • 回答者:ふいんき←なぜか変換できない (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きちんとしらないんだと思います。

  • 回答者:f (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思い込みですね。
よくあることですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

若者が言うんじゃなくて関西の一部の地域の人が言うんですよ。
高校の規則で「雰囲気をふいんきと言わない」というところがあるそうです。

  • 回答者:頭悪そうに見えるよね (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初から、覚え違いの思い込みか、
漢字の読み間違いだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

多分感じが読めないだけかと…。
正しい読み方を知らないのでフインキよくねとか言ってしますのだと思います

  • 回答者:★の (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

麻生元総理ではないですけど、まさにふんいきで漢字を感覚的に読んでいるのではないですか? やはり正しい読みはしっかり勉強しないと読めませんよね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

言いやすいからではないでしょうか

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

場の雰囲気は読めるけど
漢字が読めないんですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る