すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

すごく難しい漢字の最初の一文字だけふりがながあって、それを答えるクイズがテレビでやっています。○○?ブー○○?ブー○○?ピンポーン、すごーい!とか言っています。あれ読めてるわけじゃないですよね。ほぼ漢字の雰囲気、それからカンですよね?一体あれはなんの力を試す問題なんでしょうか。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-09-30 21:45:02
  • 1

漢字に限らず、クイズをやるときは、
持っている知識からノーヒントで答えを出すのは別として
答えがわからなくても
ヒントがもらえるのであれば、それを参考に
思い当たるのを言ってみるのが普通じゃないですか?
間違えてお手つきがあるならポンポン言うこともできませんが
何度言ってもいいなら、どんどん思い当たることを言わないと正解出ませんよね。

ヒントを見聞きしても答えを出せない人もいるんですし。
勘ででも当てたのであれば「すごーい!」という反応でも別に良いんじゃないかと思います。
そのヒントを聞いても自分は全然わからなかったのなら特に。

チカラを試すというよりかは【クイズゲーム】です。
「わかりません/知りません/読めません」で、次の問題に行ったっておもしろくないので
わからなくても答えないと。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

並び替え:

力を試すと深く考えずにただの余興と思っていました。
実生活にはまったく応用できない問題ですね。わからない文字は調べないと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。試すというか、これって何なの?答えられてすごいの?と思ったのです。

発想力ですかね???

  • 回答者:ててて (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たとえば、本を読んでいて、自分の知らない漢字に出会ったとします。
そのとき、わざわざ漢和辞典を引いてその漢字の読みを調べるかというと必ずしもそうはしませんよね。
その漢字の雰囲気と前後関係で読むということをしませんか?
つまり、そういう力を試しているんだと私は勝手に思っています。
それ以外にも、その単語を知っているかどうかも問うているとは思いますが。実際10秒程度ですよね、考える時間は。

  • 回答者:本好き (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

語彙力とか、なんとなく読む想像力とか、色々な
力を試している気がします。
漢字は読めても書けないという人が多いですから
読むのはなんとなく出来るのでしょうね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

読解力って言う奴なのかな?
でも知っている人は知っているけど、知らない人の方が多いって言う漢字もおおいですよね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お遊びなので、雰囲気でもまあいいのかなと思います。
でもある程度常識がないと雰囲気でも分かりませんけどね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

脳の活性化・・・とか言うんじゃないのかな?
語学の知識ではないよね。

  • 回答者:満月 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

単に勘のよさと瞬発力を試しているだけで、特に何の力も試していないというのが本当のところではないでしょうか。
クイズ番組バブルの今のテレビ番組では、ああいったものは単なる「見せ物」だと割り切っていますので、特に何も考えないようにしていますね。

  • 回答者:こいちゃん (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雑学ではないでしょうか。実際使ってませんものね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当に?と思いますよね。
漢字の雰囲気と最初のふりがなで、想像して答えているのだと思います。
あまりためにならないような気がしますが・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

漢字って表意文字ですから、視覚的なインスピレーションは重要だと思います。
だから読めているといってもあながち間違いじゃないと思います。
こんな文脈の中で見たとか、つくりは音を表すからこう読むんじゃないかとか。
膨大な量の漢字は全て覚えられるわけじゃないから、字の持つ雰囲気が分かるというのも知識のひとつだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もカンとかなんとなくこんなんやろうなって思います。
当たってるときもありますね。
あまり使わない漢字ばっかりです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

想像力のテストですかね

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

へ~~~と思う漢字もあるけど

それは普段使わないでしょ
使うなら、こっちの漢字じゃないって思ってみてました

無理やり難しく当ててるような物もあったりして
意味の無い番組だなぁと見てました

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

語彙力じゃないでしょうか。その言葉自体を知らなかったら答えられないと思います。
それに漢字の雰囲気と言っても、一つ一つの漢字の意味が全く分からなかったらやっぱり読めないと思います。
漢字力、語彙力、推理力そこらへんが総合的にちょっとずつ必要なのでは。

  • 回答者:知識ない人 (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そう思います。

私もそうなんで。でも実際、年寄りの方は、「薔薇」とか、かきます。漢字に強いですよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私でも7、8割は知っていて読める漢字です。勘で答えるためには発想力が必要です。

  • 回答者:勘字 (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る