すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

この間あるお店のパート募集に応募しました。
履歴書には先方の希望条件と合わせて土日祝日も出られるし多少の早出残業もOKと書きました。
でも落とされました。
あとでその店に働いてる知り合いに聞いたら、どうも髪の毛の色(白髪染めしているのでけっこう茶色い)&ユニフォームのサイズが合わないのが引っかかっていたんじゃないかと言われました。
自分は普段5Lを着ているのでその事を問い合わせの時にも「ユニフォームのサイズは5Lもあるんですよね?」って聞いたのに「それは面接の時にご説明します。」と言ってたので大丈夫なのかなと安心してたんです。
でも後に本社採用担当宛にメールで制服のサイズはどれくらいのがあるか訪ねたら実際は3Lまでしかなかったんです。
それなのにどうして面接するって言ってきたんでしょう。
髪の毛は白髪染めが落ちかかって茶色いので改めて黒く染める事は約束したのですが制服の事は面接ではなにも話してくれず、こちらから聞いてやっと「担当に聞いておきます」だけでした。
制服は絶対着用するものなのにパートのために特注で作ってくれるほど気前いいとは思えませんし、ざわざわ出向いてなんか損した気分です。
太ってる人間は制服あるところでは働けないんでしょうか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-10-09 02:19:06
  • 0

電話では「まず面接に来て下さい」と言われるのが一般的です。
面接でよほどアプローチが出来なければ今は難しい時代です。

年齢についても、今は記載されることがなくなりましたが、だいたい募集している年齢層があったりして、枠外でも来て下さいといわれますからね。
電話で教えてくれるところは好意的だと言えるでしょう。

〉〉後に本社採用担当宛にメールで制服のサイズはどれくらいのがあるか訪ねたら実際は3Lまでしかなかったんです

これは店舗のほうでは確認が出来なかったのかもしれません。
先に本社に問い合わせされたほうが良かったのでしょうね。
経験して分かることもあります、今後はそのようにされるほうがよいかもしれませんね。
また、電話での問い合わせの時、相手には制服がないのなら面接を辞退したいといった意図が通じていなかったのだと思います。かといって、面接を受ける側からなかなかそう言った事をきっぱりと言えないのが事実ですよね。
例えば面接に行くのに交通費やスーツが必要でも、面接に行くための費用のことまで心配してくれないでしょう。

制服の事はさておき、髪の毛は面接に合わせて染め直したほうが印象は良かったと思いますよ。口約束よりもそのほうが説得力があります。
同じような人が面接を受けて、髪の色が黒い人と茶色い人、どちらを選ぶかというと髪の黒い人、という事になりますよね。髪型にしても清潔感がある、なども重要になります。

厳しい時代ですが次に向けてがんばってください。

  • 回答者:次に向けて (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

並び替え:

面接するかどうかは単純に任意なので労基署は対応なんかしませんよ。
労基法にはどこにも面接に関する規定などありません。
唯一、職業安定法に求人に関する規定があり、嘘の求人を出す事を禁じてはいますが、強制力があるわけでもなく、職安での募集にちょっと差し障りが出る程度です。
そして、その内容は賃金や労働時間が中心であり、制服など個別詳細については含まないのが通例です。
まして、今は買い手市場ですから、やる気があれば来れば?程度の空気でしょう。
電話で説明するには余分な手間もかかりますし5Lとか言われても分からなかったのでしょう。
通常は、面接官は比較的上位の人間だし、制服なんかに関与する事はありません。
バブルの頃は良かったな~
面接行くだけで車代って2千円もらったりして、、、w
(そのうち、面接が有料になったりして、、w)

  • 回答者:gato7 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
その時の求人が1人か2人の枠だったそうで、面接した店長が応募が多くて面接に何日もかかってると話してました。
だったらなおさら先に電話で断ってくれても良かったのになと思いました。
>そのうち面接が有料化
ちょっと現実味を帯びてて笑えませんでした。本当にそうなりそうで怖いですね。

・電話での受付レベルでは服のサイズ在庫まで把握出来ていなかった。
・制服の在庫を確認したら5Lが切れていた。
・年齢、性別、身体上問題では安易にそれを理由として断れない。
これのどれかではないでしょうか?

恐らく最初に受付けた人が採用に深く関わる人であれば
その時点でやんわりと断ったと思います
(電話の受付では、面接の日時の設定くらいはしますが詳細はよく理解していない)
ですのであなたの場合
面接の応募は受付けたが、後で制服のサイズが問題となったが
人権、労基法の問題で今更「適合サイズがありません」では断れない、
とりあえず面接だけは型通り実行して適当に断る。
汚いですがこれじゃないでしょうか。

どうしても腹の虫が治まらなければ、労働基準監督署に訴えてやればいいですよ。
最後になりますが
制服のある所ではどうしてもサイズの規制はありますので
あなたの仰る通り、体の小さな方、また大きな方に対して特注で
作ることはしないでしょう
耳が痛い事だとは思いますが実態です。

  • 回答者:あめま (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
訴えるつもりはありませんが、制服サイズの事でひっかかることは始めからわかっていたので「自分は太っていて大きい5Lくらいのものでないと着られない」とはっきり言ってるんです。
事実そのことで電話口で断ってきた企業もいくつかありました。
はっきりそう言って下さる方が親切です。
デブお断りで電話で済めばこちらは無駄に履歴書書いたり交通費かけてで向く必要がないですし、向こうだって無駄な面接時間を省けるでしょうにと思うんです。
仕方ないので現在ユニフォーム着なくてもいいパートを探しています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る