すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

井戸水(伏流水)を汲んできて飲料や料理に使っています。
ほとんど火を通して使っていますが、生水のまま飲む事もあります。
それぞれの場合(生、加熱)いつまでだったら飲料として使う事が出来ますか?
保管は、なるべく涼しくて日光の当たらない風通しのいい所に置いています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-10-09 10:47:14
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

おっしゃる通りだと思いました。
ありがとうございました。

並び替え:

加熱殺菌して工場で造られる水のような状態なら長期保存が可能です。
市販のペットボトルの水は2年ぐらいでしょう。
しかし家庭ではそんな水は造れません。
なので長期保存は無理です。
早めに飲むことです。
東南アジアの国々は水を運ぶのに1時間も2時間も歩いて毎日運んで
居る地域もあります。
それを考えると24時間くらい経っているのを平気で飲んでいるわけです。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご質問のような内容を一律客観的に示す指標は世の中に存在しません。
使う人が大丈夫と思うか、納得するか。この一点です。
水は生き物です。その水に含まれる雑菌やミネラル分さえ
一瞬として同じ状態はありません。
仮に、現行水道法に基づく安全性の検査をしたとしても
それは検査時点のものに過ぎません。
加熱にしても、75度で1分加熱で死滅するウイルスもあれば
300度で加熱しても死なないものもあります。
そして、それを服用して害が出る人もいれば、平気な人もいます。
どうしても心配なら、汲み置きはせず、常に新鮮なものを使うことでしょうが
その安全性は、誰も保障できません。
過去にも同様の質問が出ていますが、概ね、厳しい回答が寄せられています。

  • 回答者:心配なら使うなと言う回答が必ず来ます。 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る