すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

朝、寝起きが低血圧の低体温でもうこの時期でも寒くて起きられません。
何かいい対策や、体質改善法などはありますか?

  • 質問者:りんか
  • 質問日時:2009-10-10 23:38:44
  • 0

並び替え:

人は朝日を浴びると覚醒しだすようです。
カーテン開けて、日のあたる部屋か場所で10分ぐらいボーっとしてるとだんだん目が覚めます。できれば朝日のあたるベッドの上で座ってボーっとするのがいいでしょう。
その際、目は閉じないでくださいね。温かくなってきて寝ちゃいますから。

この回答の満足度
  

日頃から生姜湯を飲んでみてはいかがでしょう。

体質改善にはいいと思います。

血行が良くなって新陳代謝が上がります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

辛いですよね。自分もです。
寝るときに頭寒足熱の姿勢で寝ると多少は楽ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

やっぱり気合いですね。
自分にカツを入れて頑張るしかないです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

低体温、辛いですよね。。。

寒い時期に突入しましたから、暖房を起きる1時間前にタイマーセットして
室内を暖めておくのも手ですよ。

体を温めるきっかけとして食後にサプリをとっています。
ファンケルのパーフェクトスリムという商品なのですが、カプサイシンの成分が
冷えに効きます。
飲んで10分ほどで、末端がポカポカしてきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私もです。
朝はめっぽう弱くてなかなか起きられません。
何をしてもだめだったのですが、今は、目覚まし3こ、ハード系の目薬を用意し、朝の光が入るようにカーテンを開けて寝ています。
毎日が戦いです!

内側からの改善法じゃなくてごめんなさい。

  • 回答者:もんち (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私も低血です。私は、寝る前に熱いお風呂に入り、出るときに真水を浴びます。そして、20分のストレッチをして寝る前にロイヤルゼリーを飲んで寝ます。寝る時はユニクロのヒートテックを着て、スリープトラッカーと言う睡眠のサイクルを計って起こしてくれる時計を着けて寝ます。朝は起きたら、部屋の電気を全部付けて布団の中から光を浴びています。起き上がったら、熱い生姜湯(生姜と砂糖の飲み物)で体の体温を上げで着替える時に乾布摩擦をしています。この生活スタイルにしてからは体質も変わって来て、昔より起きられるようになり、冷え性も改善されつつあります。後最近は夜5キロのジョギングも始めました、体力も血流も良くなるので。この中のひとつでも、りんか様のお役にたてばと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も低血圧低体温です。
毎朝気合で起きています。

まず、お布団から出る前に足首を伸ばす縮めるを繰り返して、お布団のなかでひざを抱えて屈伸運動。血行をよくしてから起きています。ぽかぽかしてきますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

対処療法としては、カイロを貼ってカラダを暖めながら寝ることです。
低体温は簡単に治りません。3年かけて改善する位の気もちが必要です。

まずは食事療法。東洋医学には陰陽がありますが、食材にも陰陽があります。
陰性の食品はカラダを冷やし、陽性の食品はカラダを温めます。従って陰性の食品を減らし陽性の食品を多くとるようにすることです。

陽性の食品・・人参、南瓜、玉葱、味噌、梅干、塩、魚、納豆、生姜、
陰性の食品・・コーヒー、ビール、白砂糖、きゅうり、レタス、ナス、トマト、タバコ
陰性の野菜は温めて食べると良い。

私はコーヒー、ジャガイモ、タバコを止めました。砂糖の量も減らしました。
低体温の改善は食事療法が重要です。
 
次に運動・・・毎日30分以上のウオーキング。
ゆっくりとした入浴でカラダを温め、血行を良くすること。
カラダを冷やさない(洋服など)。
ストレスをためない工夫をすること。

低血圧改善も、食事、運動、ストレスをためないことが基本です。
食事療法では、エンジンが掛かるように朝食を摂ること。たんぱく質、ビタミン、塩分と水分を取ることです。
運動・・・ウオーキングとストレッチがお勧め(下半身を鍛えること)

  • 回答者:ぱんだ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も朝が苦手で起きられません。

真冬以外でよくやるのは、頭を冷やして寝ることです。
冷えピタを貼って寝ると、すっきり起きられることが多いです。
体はきちんと暖めて寝ます。

あと、養命酒を飲んでから寝ていた時期もありました。
最初の頃はけっこう効果がありました。

体質に合えば、効くと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生姜いりの紅茶を飲みます
夜は早く寝るのが1番ですね
この時間は本当はもう寝ているのが1番なんですよ
お肌のためにもいいです
血液は、心臓が縮んだり広がったりをくり返しながら、血管を通じて全身に送られていることはご存知ですよね。そして、血圧というのは、心臓から送り出された血液が動脈の内側の壁を押す力のことを指しています。ポンプの先にホースをつけて噴水を吹き上げているとして、噴水が血液だとすれば、その勢いが血圧にあたるわけです。そして心臓が血液を押しだし、その圧力が最高に達したときのことを、「最高血圧」または「収縮期血圧」と言い、心臓が休んでいてその圧力が最低に達したときを「最低血圧」または「拡張期血圧」と言います。

血圧の単位はmmHgが使われるのですが、血圧の正常値は年齢にもよりますが、最高血圧が100~140mmHg、最低血圧が90mmHg以下ということになっています。ですから、血圧がその数字の間なら問題はないのですが、それを上回っている場合は高血圧症、下回っている場合は低血圧症と言われます。
血圧とは…ということについては、ご理解いただけたかと思います。では、低血圧について、もう少し具体的に説明しましょう。高血圧の方が様々な病気、特に生活習慣病などに直結しやすいことから問題にされることが多いですよね。WHO(世界保健機関)でも、高血圧については診断するための明確な基準が設けられています。しかし、低血圧については具体的な基準が設けられていないのですが、だいたい最高血圧が100~110mmHg以下、最低血圧が50~60mmHg以下の場合に、低血圧と判断されるようです。

低血圧の人は、心臓から血液を送り出す力が弱いので、どうしても血のめぐりが悪くなってしまいます。そうすると、例えば脳に血液が行き渡らなくなったり、全身に血液を送り出すことができないため、同時に栄養を行き渡らせることができなくなり、異常が表れます。具体的な症状としては、めまい、立ちくらみ 、不眠 、頭痛やだるさ、疲労、肩こり、眼精疲労、寝起きが悪い、食欲不振、胃のもたれ、吐き気、下痢や便秘、発汗、冷え、動悸、息切れなどがあげられます。また、最も怖いのが、血液の流れが悪くなることで老廃物を流しきれず、血管が詰まってしまうこと。もし、詰まった場所が脳なら脳梗塞を、心臓なら心筋梗塞を引き起こすことになってしまいます。
圧をコントロールしているのは、腎臓、内分泌臓器、自律神経、そして、自律神経に指令を発している脳の4つの器官です。一方、目覚めのメカニズムには内分泌臓器である副腎の髄質から分泌されるアドレナリンとノルアドレナリンが大きく関係しています。これらがバランスよくスムーズに分泌されていれば、朝の目覚めも快適なのですが、低血圧の人は分泌されるスピードも遅いため、目覚めにも時間がかかってしまいます。これが、低血圧の人が朝起きるのが苦手な理由です。もっとも、血圧は変動しやすいため、一度測っただけで低血圧と断言はできません。また、朝起きられない理由にしているかもしれませんが、不規則な生活だと当然朝も起きづらいでしょうし、頭がフラフラしたり疲れやすいのも、原因は貧血かもしれません。それが長期間続くようであれば、一度病院に行って、きちんと判断してもらった方がよいでしょうね。
低血圧の原因の一つに、筋力の低下というのがあげられます。血液を送り出す力が弱いのですから心臓の筋力も低下しているわけです。そこで、筋力を高めるために必要なのがユビデカレノンという補酵素。このユビデカレノンが不足すると心肺機能が低下し、血液の流れが悪くなると言われています。ユビデカレノンは食品で摂取することが可能です。含有量が多いのはイワシや豚牛鶏などの魚肉類、ブロッコリー、ニンニク、ナスやキャベツなどです。低血圧気味の人は積極的に摂るようにしましょう。

また、筋力の低下という意味でいうと、運動も欠かすことはできません。血液は重力の関係で下にたまりやすいのですが、血液を押し戻すためにも、足の筋力は特に重要になってきます。低血圧を改善するためには、心拍数が120以上になる下半身を鍛える運動をしましょう。このとき、水分補給は十分にするようにしてくださいね。体内の水分量が不足すると、血圧も低下してしまいます。

後は、低血圧でないにしても必要なことですが、早寝早起きを心がけましょう。低血圧の人は特に、朝起きて動き出すのに時間がかかるので、その分早く起きる必要があります。早く起きるためには、早く寝る。当たり前のことですが、これが基本です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カーテンを開けて寝ます。
朝日で体が目覚めるそうですよ。

  • 回答者:あんまん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る