すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » ソフトウェア全般

質問

終了

Sleipnirのツールバーには標準でついている、
「閉じる」ボタンに相当する機能をFirefoxに装備できるアドオンがあれば教えてください。

===補足===
回答者:ccさまの回答を受けて補足させていただきます。

Slepnirだと「閉じる」としかそのボタンには書いていないのですが、
そのボタンを押すと現在アクティブなタブだけを閉じる、という機能なのです。

ひとつひとつのタブの内容を確認しながらタブを閉じていきたいとき、これがあると便利なんです。
特にFirefoxはタブの数が減るとタブの大きさも変わるので、
タブについてる閉じるボタンは使いづらくて。

  • 質問者:なまず
  • 質問日時:2009-10-30 17:53:03
  • 0

「右側のタブを閉じる」とかですか?
「ブラウザの閉じる」当然タブ1つ1つなら標準であるとおもいますし、補足説明よろしくです

「右側のタブを閉じる」「左側閉じる」「全て閉じる」とかなら↓
removetabs 0.4.0
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4227

===補足===
Tab Mix Plus 0.3.8.2
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1122

インストール後、メニューのツール→Tab Mix Plusのオプションから「表示」→「タブバー」のShow on Tab bar項目、[タブを閉じる]ボタンを表示にチェック。これでタブの一番右、縦スクロールバーの上部あたりにいわゆる「アクティブタブを閉じる」と同じタブが表示されます。

また、同じくメニューのツール→Tab Mix Plusのオプションから「表示」→「タブ」一番下タブ幅を例えば100ピクセルから100ピクセルにするとタブの幅が固定になります。

また先のremovetabs 0.4.0 をいれるとSleipnirとタブの操作に同じようなものが加えられます。


それらのForefoxアドオンページ左側
【タブ&ウィンドウ】
を見られるといろいろ他の機能も加えられます

  • 回答者:cc (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

再度のご回答ありがとうございます!

実はremovetabs もTab Mix Plusも導入済みで、
しかも縦スクロールバーの上部にある件のボタンもすでに表示されていたにもかかわらず、
存在にまったく気がついていませんでした・・・

おかげさまでFirefoxでのブラウジングが快適になりそうです!

並び替え:

ダブの幅の固定方法が知りたいと解釈いたしました。

以前に私が質問した時に回答いただいたものなのですが・・・
そっくり貼り付けさせていただきます。
私はこの方法で出来ました。


Firefoxのconfigで、[browser.tabs.tabMaxWidth]の値を変更すれば固定できます。

【手順】
 1.Firefoxを起動する。
 2.アドレス欄にabout:configと入力して、Enterキーを押す。
 3.[細心の注意を払って使用する]ボタンを押す。
 4.フィルタにtabMinWidthと入力する。
 5.[browser.tabs.tabMaxWidth]をダブルクリックする。
 6.設定したい最小のタブ幅を入力し、[OK]ボタンを押す。
 7.Firefoxを再起動する。

[browser.tabs.tabMinWidth]はタブの最小幅の設定値で、[browser.tabs.tabMaxWidth]はタブの最大幅の設定値です。
タブの最小幅の初期値は100、タブの最大幅の初期値が250です。
タブの最小幅も250に設定すれば、タブ幅は常に固定されます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そんな方法もあるんですね!
勉強になりました。

CTRL+W
後、ボタンを右端に出すこともできる(Firefox 2の形式だっけ?)。
TAB MIX PULSでタブサイズ固定にもできる。標準でもできたかもしれない。
やり方は再質問でよろしく。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

Ctrl+Wも使うことは使うのですが、
マウスクリックだけで閉じられる、というのがメリットなのです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る