すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

パートタイムとフルタイムの定義ってどんなものですか?
アルバイトで、平日、決まった時間に出勤・退社をしててもフルタイムではないってこと?

  • 質問者:きすき
  • 質問日時:2009-11-19 00:17:59
  • 1

並び替え:

フルタイムかそうでないかは、その会社で規定されている時間以上か以内かの違いです。

この回答の満足度
  

フルタイムはその会社の決めている、1週間の労働時間(例えば40時間)、働く人です。
パートタイムは、それ以下の時間働く人のことを言うと思います。
ただ、最近はフルタイムパートなどという言葉もあって、正規と非正規を分ける時に使うこともありますね。

この回答の満足度
  

パートタイムとフルタイムは、大きく働く時間が変わります。

企業によってはパートは4,5時間。
フルタイムは正社員のように8時間勤務でした。

アルバイトもある意味フルタイムで働いていますね。

  • 回答者:本がし (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

パートタイムとフルタイムの違いは単純に労働時間の違いです。
アルバイトは雇用形態です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

一般に会社では、正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト、パートに分けることが出来ると思います。

会社との雇用形態の違いで、アルバイトも、毎日、会社の定時に出社し、定時に退社すれば、これは、フルタイムだと思います。

パートタイムは、就業時間が短時間の人のことを言うのです。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私ま勤務している会社では、パートは 1か月に14日以内の勤務で、勤務時間も制限

があります。

フルタイムは、パートタイムのような制限がありません。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

常勤(じょうきん)は、フルタイム(fulltime)ともいい、事業所の所定労働時間を通じて勤務する労働形態のこと。これに対し、所定労働時間のうち一部を勤務する形態を非常勤、パートタイムという。
一般には、正社員がこれに該当することが多い。
日本では労働基準法により、変形労働時間制を敷かない場合にあっては、一日8時間週40時間以内の労働が義務付けられている。

非正規雇用(ひせいきこよう)とは、期間を定めた短期契約で職員を雇う雇用形態。期間を定めない雇用契約を結ぶ正規雇用の対義語。非典型雇用などともいう。
日本では、非正規雇用の職員にはいわゆるパート(パートタイマー)、アルバイト、契約社員、派遣社員が含まれる。

アルバイト(独語からの外来語: Arbeit)は、就労形態の一種で、多くの場合正社員と比べて短期間かつ低賃金となる傾向が強く、また一般的には期間の定めのある契約に基づき雇用される従業員を指す俗称。日常会話などではバイトとも略される。

  • 回答者:wikiですが (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

フルタイムとは、会社が決めている所定労働時間の全てを働くと言うことで、通常は1日8時間以内、1週40時間以内ということになろうかと思います。フルタイムで働く人は、通常は正社員ということになろうかと思います。

パートタイムとは、フルタイムの一部しか働かないというものです。
フルタイムの一部の時間にしか働かない人をパートタイマーと呼びます。

アルバイトは、本業や学業のかたわらに、働くというもので、通常はフルタイムの一部しか働かないことが多いと思いますので、パートと同じような形態の場合が多いと思いますが、もし正社員並みに1日8時間とか働けば、アルバイトでもフルタイムということになるのは当然のことです。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分なんかの下手くそな文章表現より、ここ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tgs/1203_yuukou_kyuujin.htm
を見れば分りやすく説明されます

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

契約書に書かれた内容で決まると思います。
40時間/週の契約ならフルタイム、それ未満はパートタイムです。

  • 回答者:労基法 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る