すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

臨兵闘者皆陣裂在前と言いながら印を結ぶことを「九字」と言い、
指を縦横に動かすことを「早九字」と言うそうですが、
たとえば小説などで後者をすることを「早九字を切る」ではなく「九字を切る」と言うのは間違いなのでしょうか?

霊能者ものを読むといつも疑問に思っていたことで、
自分でも間違って使いたくない言葉なのですが、なかなか調べても分かりません。
なので、もし詳しく知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

===補足===
つまり、「早九字」を切ることを「九字を切る」と描写するのは間違いかどうかが知りたいのです。

  • 質問者:にん太
  • 質問日時:2009-11-19 23:45:22
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

残念ながら満足のいく答えが見つかりませんでした。
また自分でも調べていきたいと思います。

並び替え:

九字を切るとは、
臨兵闘者皆陣裂在前(リン、ピョウ、トウ、シャ、カイ、ジン、レツ、ザイ、ゼン)と唱えながら、一文字につき一つの印を結んでいきます。
(ただし、それぞれの文字と印の結びつきは宗派によって違います)
そのあと、刀印を結びます。
それぞれの印には、それぞれの印の本体となる神と仏が両方います。

早九字とは、
急いでいる時には刀印だけ結んですます、早九字というものもあります。
刀印は、印の名前を唱えながら、刀印で空中に下の表のように9本の直線の図形を描きます。

  • 回答者:チョコ (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

お答えありがとうございます。
ですが、「九字を切る」が「早九字を切る」と同義で使われてもよいのかどうかが知りたいのです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る