すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

主婦のかた、旦那の給料日前日お財布にいくらくらい残りますか?また、お財布には、毎月食費のみ入れてますか?どれくらい?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-11-23 00:30:15
  • 0

うちの場合、給料日に銀行に行って生活費として7~8万円おろしてきます。
生活費というのは、食費(外食含む)・雑費です。

おろしてきたお金は封筒に入れておき、財布には1万円くらいしか入れておきません。
減ったら封筒から移し、また減ったら移す。
クレジットカードで支払った分は、その金額を現金で支払ったとして別の封筒に入れておきます。
夫婦2人の暮らしなので食費と雑費で7万あればわりとキツキツではなく生活できます。
なので、7万円の中から500円玉貯金もしています。
お釣りで500円玉が出たら、貯金箱へ。毎月これで数千円貯金できていて、1年で10万円近く貯金できています。

そんなこんなで、給料日近くになると財布(封筒のお金含めて(クレジットの分は除く))の中は5千円前後のみですね。
残金が5千円、小銭貯金で7千円くらいで7万ー1万2千円=5万8千円。約6万くらい使ってることになります。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

2万は残すようにしています。
財布にはほとんど食費です、日用雑貨も食材と一緒に買いますが、その辺は大雑把ですね。
8000円前後入れて出かけます。

  • 回答者:ちゃりん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3000円くらいかなぁ。
家計簿は付けているので、財布の中身は最終日に合わせるのみで
結構いい加減です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食費用の財布と雑貨・医療費用の財布の2個を使い分けています。
全体的な残りは2~3万。
食費は3万(酒代こみ)で納めています。

  • 回答者:はるる (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3〜5万残ります。
食費10万です。
残りは自分の口座に貯金します。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2万くらい残ります。
食費の財布、雑費の財布、と分けているので
それぞれのお金が入っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1万円~2万円残ります。
給料日に財布の中身は6万円前後入れます。
(4~5万使っていますね)
食費・消耗品・タバコ代です。

  • 回答者:節約 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給料日関係なく買い物時にATMでおろすかカード使えるところはポイント貯めるのに
カードで支払います。
なので財布には常に1000円~10000円くらい入ってます。
食費は夫婦二人で平均月2万円くらいでしょうか。
なので財布にいくら残るということはありませんが
先取り貯金を月5万しています。

  • 回答者:いち (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残るのは3000円くらい。
財布には3000円~2万円くらいの食費をいれてます。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも500円くらいしか残りません。
お財布には毎月給料日に食費・雑費で60000円入れています。
足りない月は通帳からおろします。

  • 回答者:毎月かつかつ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

財布にはなるべく多くの現金を入れないようにしています。
だので、給料日前日も1万円が最高かな?
お財布の中身が5000円を切ったらATMで5000円おろして補充。
食費はなんだかんだで月5万くらい使ってしまっています。

  • 回答者:雪の妖精 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万円は入れてます。入っていないと不安なので

毎月は食事代以外にも入れてます。10万くらいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カード支払いが多いのとあまり使わないので、財布には常に数万円は入れます。

事故があった時のためにタクシー代と病院代は確保しておいています。
夫婦二人なのであまり大きく使うことはなく、月に数万円は残っています。

  • 回答者:贅沢はしていません。 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5000円前後です。
食費と日用雑貨を買う費用をいれてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は残ることはあまりなくて2,3千円残れば良い方です。
一月分をまとめて出しますが
お財布に入っているのはだいだい1万円ぐらいです。なくなったら
買い物の度に補充しています。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前日は3000円くらいです。ぎりぎりでやってます。
お財布には1万以上は入れてません。銀行でおろしたら1万だけ財布に入れてあとはしまっときます。
入れておくと使ってしまうので・・

  • 回答者:まー (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使う分ずつ、銀行からおろしてきますので、最低でも1万は財布に入っています。
財布には決まった額を入れていないので、都度変わりますが、
大体、1万は入っています。
それ以上の買い物をするときは、おろしてから買い物に行きます。

  • 回答者:ひろりん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5000円~20000円と、その月によって変動があります。

食費・日用品・雑費などで、食費のみには分けていません。
いつも10000円~20000円入れているようにしています。

  • 回答者:すじたん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万円ほど残ります。
お財布には4万円ほど入ってますが、秘密の小箱には10万円おろしてあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る