すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

我が家の息子は2歳8か月です。
今度、春から幼稚園に入ります。
今現在は、児童館に通っています。
でも、特定のお友達はいないし、友達を怖がっています。
好きなおもちゃが目の前にあっても、そこに他の子がいると一目散に手にとる事ができません。それは、以前に何度もとり合いになって、いつも取られっぱなしで、それが怖いと思うようになってからだと思います。
先生に呼ばれても返事もできないし、もちろん名前を言う事もできません。
みんなが輪になって体操等をしていても、加わりたがりません。
泣きだし、抱っこをせがみます。

幼稚園が始まるまでこのまま児童館は通わせた方がいいでしょうか。
また、このような状態で幼稚園生活は大丈夫でしょうか。

先輩方、アドバイスをお願いいたします。

  • 質問者:心配
  • 質問日時:2009-11-30 22:36:06
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さまご回答ありがとうございました。
とっても為になりました。
あせり、先への心配がおかげさまで減りました。
このページを見返しながらがんばって行きます。

大丈夫。大丈夫。
我が家の子も同じような感じでしたよ。
おもちゃの取り合いになれば、相手の子に子供用しゃべるで殴られたり、突き飛ばされたり、本当にダメダメでした。

幼稚園に入れば少しは?何て思ったのが間違い。
朝のお遊戯は全くしないし、お誕生会では名前がいえないし、本当に見ていてつまらない子でした。
もちろん、遊びの時間も、一人で遊んでいました。
でも、幼稚園児ってみんな協調性がないので、勝手に遊んでましたよ!
友達同士で遊んで見えるような光景は、たまたま同じ遊びがしたかっただけで、一緒に何かを?っていう感じではありませんでしたよ~

そんな我が家の子も、小学校に上がり4年目ともなるとやっと友達と遊ぶ(特定の)
ようになりました。
低学年の時はその時気の合った子と遊ぶ事もあったけど結構一人であそんでいました。が、今は特定の子はいなかったのにやっと、って感じです。
なので、人との関係はこれから大きくなるにつれて自然に出来る様になると思いマス。

みんな性格も違うので得意不得意もあると思うし、心配は要らないとおもいます。
でも、なれる と言う事が必要なので、親としてはなるべく大勢の人とのふれあいが出来る場を与える事が必要だと思います。とは言ってもその場を提供するだけであって、その時に無理意地して、一人で行動させる事はしなくても良いと思います。
雰囲気だけを感じさせてあげるだけで十分だとおもいますよ。

友達と取り合いが出来ないのはやさしい子だからだと思います。
けして、臆病者だからではないのですよ。

やさしさを持っている子だと思って気長に見守ってあげてください。

  • 回答者:そのうちに・・・ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
大丈夫と言ってくださると安心します。
一緒に遊んでいるように見えて実は・・・というのが意外でした。
確かに生まれて4~5年で協調性が持てたらすごい事ですよね。
他の方もおっしゃっていましたが、小学校低学年まではお友達と上手に遊べないかもしれないといのは、覚えておきたいと思います。
児童館はおっしゃる通り、雰囲気だけでも感じさせてあげるよう、今後も通いたいと思います。

並び替え:

心配ご無用。
うちの娘も早生まれで、極端な恥ずかしがり屋。
1歳半で保育園にいれ、その年の発表会では
お返事もできず、まわりの子は踊っているのに
一人うつむいたままで終わりました。
保育園の先生には「ステージに上がれて泣かなかった
だけでも立派です」と言われましたが、その日の
ビデオを見返すと今でもちょっと複雑な気持ちです。
(もう笑い話になっていますが)

その後、夫の転勤で保育園も辞め1年間のブランク
を経て3年保育の幼稚園に入りましたが、最初の
保育参観では恥ずかしくてもじもじしてました。
でも、時間とともに成長が見られ、先月の発表会では
大舞台(市民ホール)でも、笑顔で張り切って踊ってました。
ほんの2年の間にこれだけ成長するものかと、
親ばかですが目頭が熱くなりました。

お友達ができなくても、幼稚園の先生がサポートしてくれますし、
きっと「あの心配は何だったんだろう?」と思う日が来ますよ。

  • 回答者:キティ (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
とっても為になりました。
今日、児童館に行ったら、参加できないまでも、ずっとみんなのやる事を見ていたので、
ああ、これでいいのかな。と思いました。
早くお友達ができればいいなと思います。

他のしっかりしたお子さんがうらやましいのもわかりますが、3年保育でさらに早生まれなら仕方ないと思います。この時期の1年って差が大きいし先生もその点はよくわかっています。

厳しいですが、そういうこって年長になっても1年生になってもそのまんまだったりします。いきなり活発な子に変身することもありますが、こればかりはじぶんひとりになったときに周りとどうかかわっていくか本人にまかせないといけません。

そこで親がやきもきしていたり不安がっていたらお子さんに伝染するので堂々としていましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そうですね、1年の差は大したものです。やる事が全然違いますからね。
子供にどう考えさせるかを教えてあげるために、こういう質問をして懇切丁寧なアドバイスをいただく事によって、多くの事を学ばせていただきました。

まだ2歳なら焦らなくても大丈夫ですよ^^
幼稚園に入れたらお母様と一緒に入れる時間が削れてしまう訳ですし、なんだか勿体無いような感じもしますね…今はまだたくさん一緒に居てあげればいいと思います。
そして近くの公園など行けばたくさんの人に合うと思うのでそちらでも交流を図ってみてはどうでしょうか。
それと一組の親子さんと何度か一緒に遊んだり食事をしにいけば次第にその子に懐きそれを繰り返していけば不安もなくなっていくと思います。
まぁ幼稚園に入ってしまえば最初は怖がり泣くことも多いと思いますが次第に落ち着くと思いますよ。
我慢や楽しさを教えるのが幼稚園でもありますからね。

今はたくさん可愛がってあげてくださいね!

  • 回答者:錬音 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
大丈夫と言ってくださると安心します。
児童館よりは公園とか開けた場だと、お友達も作りやすいと思うのですが、
なかなかできないものですね。
幼稚園に入って泣くことは覚悟しています^^

はい..大丈夫です。

うちの上の息子が保育所でしたが同じ性格でした。

それは小学生の低学年くらいまでは変わらないかもしれないですよ。
幼稚園に入っても運動会や.お遊戯会があってもうちの子ともう1人の子は先生に
いつも抱っこされていて.小学生の低学年の運動会でも同じでしたよ

保育所の時も1人で運動場で蟻をずっと眺めている子でした。

小学生の低学年の時はイジメにもあった事もありましたが.中2から友達がけっこうでき

て.それからきちんと自己主張も出来るようになりました。
小学生の低学年までしっかり見てあげて守ってあげられるところは先生と話し合い
やっていきましょう。ずっと引きずる事はありませんよ。

親が子供の性格を押し潰してしまわない様に「OOちゃんはできるのに.何故あなたは

できないの?」と追い立ててしまう事が一番よくないですよ。

うちは友達が遊んでいるオモチャを取ってしまったら.一緒になって「今OOちゃんが遊んでいるから返して」と言ってみようと勇気付けます。
親がしっかり守ってくれていたら.子供も勇気が出ますから。
子供のペースがあるので.それを認めて追い立てず「それでいいよ」って言ってあげる事
が大変ですが.それがその子を潰さないで成長させるコツかもしれないですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
大丈夫と言ってくださると安心します。
性格を潰さないように、のびのびさせるように心がけたいと
思います。

2歳8ヶ月なら、まだまだおうちの人にいっぱい甘えてすごしていても大丈夫ですよ、きっと

ただしつけという面でだめなものはだめとしっかり理解させられたらいいですけど

親に充分甘えられた子は、優しい気持ちになれたりします。

あまり閉鎖的でも親子ともどもよくないのでしょうが、ほかで過ごすにしてもまだまだべったりで親子で遊ぶでも大丈夫です。

保護者が先へ先へと心配して見ているとその気持ちは伝わります。
あたたかく見守っていてもちゃんと伝わる
親子って素晴らしいとおもいませんか?

3歳で入園してくる子は、最初はなかなか友達同士の交流ができない子もいます。
そればかりか、親が心配するとなおさら、登園の時に離れられなかったり泣いたりする子もいます

でも大丈夫 泣かないで登園するまでに半年かかる子もいますし、周りの友だちと楽しく交流できるのに1年かかる子もいますが卒園の頃には差がなくなっています

そう思って長い目で見守っているほうが、お子さんに伝わってお子さんも最初はなれないながらも少しずつ成長していけると思います。

返事や名前なんてかえって親の前だと恥ずかしいみたいで4歳でも言えない子もいます

児童館に通わせるにしても、内容がわかりませんが指導の方が返事や名前を言うことを強制するようでしたらおすすめできません。
慣れないにしても他の子と比べず、親にべったりでも親子で楽しめる時間としてすごせればいいですね

大丈夫ですよ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
大丈夫と言ってくださると安心します。
強要というのはよくない事ですね。
先へ先へと考えてしまうのは、子供にも伝わってしまうものですね。
反省して、今を楽しむようにします。

心配なお気持ちはよく分かります。

でも大丈夫ですよ。
怖がりなお子さんは感受性が強いので
長所だと思います。
争いが嫌いなのも悪いことではありません。

まだ2歳なんですからお母さんにくっついていて当たり前です。
今は児童館でもお母さんから離れないかもしれませんが
それでもお母さんがにこにこして一緒に遊んであげれば
段々安心して遊べるようになります。
思い切り甘えて満足すれば自然に周りに興味がわいてくると思います。

幼稚園に入ると色々な子供がいるので
徐々に気の合うお友達も出来ると思います。

今は手の中にいる可愛い天使を
思う存分可愛がってあげて下さい。

  • 回答者:2歳は最高 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
大丈夫と言ってくださると安心します。
にこにこして、安心感を与えてやりたいと思います。
気持ちが先へ先へ行ってしまいがちなので、気をつけなければいけないと思っています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る